化粧品を買うときに重視することは? 「ブランド・製品名」は4割、「効果・効能」は86.5%【I-ne子会社の意識調査】

化粧品を買うときに重視することや、スキンケア商品に求めていること、肌のために普段から取っている成分など、化粧品に関わる昨今のさまざまなニーズを意識調査からまとめる

高野 真維

2024年4月22日 7:00

I-ne子会社のDr.SYUWAN(ドクターシュワン)が実施した「スキンケア化粧品選びに関する意識調査」によると、ブランドや商品名よりも、効果・効能や成分を重視して購入するユーザーの方が多いことがわかった。調査期間は2024年2月で回答者は20~40代の女性550人。

「効果・効能」「価格」「使用感」が重視される傾向

スキンケア商品を購入する際に重視する要素を聞いたところ、「とても重視する」または「やや重視する」と回答した割合が最も多かったのは「効果、効能」(86.5%)。「価格」(84.7%)、「使用感・テクスチャー」(74.5%)で続いた。「成分」は64.2%だった。なお、「ブランド・製品名」の割合は40.2%。Dr.SYUWANは、化粧品を美容成分で選ぶ「成分買い」が、美容好きユーザーだけでなく一般ユーザーにも広がっていることが伺えるとしている。

インターネットや最寄り店で買えるといった「購入のしやすさ」(69.1%)は4番目に多かった。

スキンケア商品を購入する際に重視する要素
スキンケア商品を購入する際に重視する要素

期待する効果1位は保湿・乾燥ケア

スキンケア商品を選ぶ際に求めている効果については、「保湿・乾燥ケアができること」(48.0%)が最も多く、シミやハリ、毛穴に対するケアを求めるユーザーが多い。「自分の肌質に合うこと」(41.6%)「肌への刺激がない」(28.7%)も上位にあがっており、特定の効果以外の特徴も消費者から重視されている。

スキンケア商品を選ぶ際に求めている効果
スキンケア商品を選ぶ際に求めている効果

摂取1位はビタミンC、気になる成分はレチノール

肌をより良い状態にするために摂取している成分を聞いた質問では、「ビタミンC」(37.6%)と答えたユーザーが最も多かった。ビタミンCは安全性が高く、メラニン合成の阻害や、皮脂分泌の抑制など、幅広い肌悩みに対応することから、不動の人気となっている。

肌をより良い状態にするために普段とっている成分
肌をより良い状態にするために普段とっている成分

注目されていると感じている成分を聞いたところ、「レチノール」(19.1%)が最多で、「ビタミンC」(17.5%)「ナイアシンアミド」(14.4%)と続いた。

最近注目されていると感じている成分
最近注目されていると感じている成分

回答者の約半数が炭酸スキンケアに関心

昨今、さまざまな美容効果が期待されるとして「炭酸美容」が注目されている。炭酸を含んだスキンケア商品を取り入れてみたいか聞いたところ、「とても取り入れてみたい」または「やや取り入れたい」と回答したユーザーの割合は51.6%となった。

炭酸を含んだスキンケア化粧品を取り入れてみたいか
炭酸を含んだスキンケア化粧品を取り入れてみたいか

調査概要

  • 調査方法:インターネット調査(自社調べ)
  • 調査期間:2024年2月
  • 有効回答:20~40歳の女性550人
この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいタヌ!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

企画広告も役立つ情報バッチリ! Sponsored

「サムソナイト」「グレゴリー」のEC改善事例。CVR改善+購入完了率が最大45%増の成果をあげたアプローチとは 11月12日 7:00 スマホゲーム「モンスト」ファンがお得にアイテムを購入できる「モンストWebショップ」はなぜ「Amazon Pay」を選んだのか。導入効果+UI/UX向上に向けた取り組みを聞いた 10月30日 7:00 アンドエスティが「3Dセキュア2.0」の超効率的運用に成功したワケ。オーソリ承認率大幅改善、売上アップにつながった不正対策アプローチとは? 10月28日 7:00 EC業界で市場価値を最大化する――「全体を見渡せる人材」になるためのキャリア設計 10月27日 7:00 転売ヤーが引き起こすEC市場の混乱に立ち向かう! Shopifyパートナー・フラッグシップが提案する最新対策 9月29日 8:00 14か月で累計売上30億円超え。 韓国のネイルブランド「ohora」の急成長を支えたEC戦略とは 9月22日 8:00 生成AI検索が変える消費者の購買行動。UGC活用でサイト流入を最大化する 9月10日 8:00 ほしい商品が見つからないイライラを解消し、CVRを向上! 検索機能強化と顧客満足度アップを実現するBtoB-ECサイト改善のポイントとは? 9月9日 7:00 B向けEC担当者必見。BtoBビジネスを成功に導くサイト内検索の最適化戦略 9月3日 8:00 クリック率3倍、セッション数2.3倍を実現したECサイトの取り組みとは? リアル店舗のような“ワクワク感”を再現するPLAZAの事例 9月2日 7:00