石居 岳 2020/6/10 9:00

大日本印刷(DNP)は6月9日、アパレル業界のECマーケティング施策に役立つ消費者行動の実態調査を公開した。

それによると、EC購入前の消費者行動では、「店頭の商品を必ず確認しに行く」「店頭の商品を確認しないときは不安になる」という消費者が全体の7割を占めた。

今回の調査で注目すべき点は、アパレル業界のマーケティング担当者の意識と、消費者の認知経路の実態に存在するギャップ。

マーケティング担当者に「既存顧客の消費者の認知に効果的な施策」を聞いたところ、第1位は「SNSへの露出」(52.6%)で、全体の過半数を占めた。次いで、「店頭・店内の展示」(37.9%)、「店舗スタッフのセールストーク」(37.9%)が同率2位だった。

消費者に「商品を認知するきっかけ」を聞いた結果、第1位は「店頭・店内の展示」(53.8%)、第2位は「オフィシャルサイト」(38.0%)、第3位は「ファッション情報サイト」(33.5%)。

マーケティング担当者の過半数が「SNS」施策を効果的と考えているのに対し、消費者の過半数が認知する経路は、「リアル店舗」だった。

「マーケティング担当者の商品認知施策」と「消費者の商品認知経路」
「マーケティング担当者の商品認知施策」と「消費者の商品認知経路」

EC購入前の消費者行動では、「店頭の商品を必ず確認しに行く」「店頭の商品を確認しないときは不安になる」という消費者が全体の7割を占め。一方、「店頭の商品を確認しなくても不安はない」という消費者は全体の3割程度にとどまっている。消費者の7割は、「ECで購入する場合でも、実店舗を利用する」可能性が高い。

男女別で比較すると、男性の8割弱が実店舗利用の可能性がある一方、女性は7割弱。世代別の比較では、20~30代消費者はネットのみの購入に「やや慎重」な傾向があった。特に注目したいのは20代。3割強は「店頭の商品を必ず確認しに行く」と回答している。

20代消費者の商品認知では、他の世代と比べてInstagramやLINEといった「SNS」から情報を得る傾向が高い。ただ、実際にEC店舗を利用する際には、「ネット上の情報のみで、EC購入をすることには不安がある」と考えている人が7割強となっている。

40代消費者の商品認知は「店頭で実物を見ること」に加え、「オフィシャルサイト」からも情報を得る傾向が高い。EC店舗の利用に対し、6割強が「ネット上の情報のみで、EC購入をすることには不安がある」としており、さらに2割超は「実店舗を必ず利用する」と回答している。

EC購入前の消費者実店舗利用状況
EC購入前の消費者実店舗利用状況

こうした調査結果を踏まえると、20代消費者がECを利用するメリットは、商品情報を確認することではなく、「いつでも、どこからでも購入できること」と言える。40代消費者は、商品の詳細情報や口コミ、価格を総合的に考えて、特に気になる点がなければECで購入する傾向にあるようだ。

調査概要

■消費者向け

  • 調査方法:インターネットリサーチ
  • 調査期間:2020年1月20日から1月23日
  • 調査対象:アパレル商品(洋服、帽子、靴など)5000~2万円未満の商品を、店舗で2~3カ月に1回以上購入、かつインターネットで2~3か月に1回以上購入している20~59歳男女
  • 有効回答:各性別年代50サンプルずつ、計400サンプル

担当者向け

  • 調査方法:インターネットリサーチ
  • 調査期間:2020年1月20日~1月31日
  • 調査対象:アパレル関連企業でデジタルマーケティングを担当している20~59歳男女
  • 有効回答:95サンプル
この記事が役に立ったらシェア!
これは広告です

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
ecbeing.
[スポンサー]