森野 誠之 2021/2/9 8:00
ネッ担まとめ

「Clubhouse(クラブハウス)」はすぐに売ろうとするんじゃなくて、コミュニティー作りに活用するつもりで使った方がうまくいきそうですね。もちろん、モデレーターの能力に大きく影響されるところは注意です。

準備不要のClubhouseは生産者の皆さんと相性が良いようです

食べチョクが音声SNSのClubhouseで『農家漁師の井戸端会議 #食べチョクハウス』を毎日配信 | ECのミカタ
https://ecnomikata.com/ecnews/29223/

まとめると、

  • 国内産直ECサイト「食べチョク」は、Clubhouseで「農家漁師の井戸端会議 #食べチョクハウス」を毎日配信している
  • 「食べチョクハウス」では生産現場の実情や各地域の特性、旬の食材や美味しい食べ方などを生産者とともに配信している
  • 食べチョク」への登録・出品の有無に関わらず、生産者であれば誰でも参加できる

「もともと交流があったとしても『Clubhouse』だとより、身近にそしてフランクに話ができ、いっそう親近感がわくように感じます。 また、農業や漁業に関心があるけど、なかなか生産者と交流のきっかけがないような方にとっても気軽に交流するきっかけになるような場としても期待できそうです」
─YOZEFARM 後藤さん(栃木県、アスパラ農家)

生産者の自己紹介や、生産現場の実情や悩み、各地域の特性、生産のこだわりなどを発信し、毎度100人以上の方に聴いていただいています。食は誰にとっても身近なものにも関わらず、今まで生産者の声を生で聞く機会がなかなかありませんでした。『農家漁師の井戸端会議 #食べチョクハウス』を通して、生産者の声を日常的に配信することが、一次産業への理解促進や生産者のファン作りに繋がると考えています

ZoomだとPCを用意したり、顔を出すために身だしなみを整えないといけませんし、移動もできません。しかし、Clubhouseであれば日常の作業の合間でも簡単にできますよね。手を止めないのは生産者にとってはメリットのあることですし、現場から話してもらえれば聞いている方にも参考になりますよね。これはあらゆるEC事業者さんの参考になるはずです。

代表の秋元さんのコミュニケーション力というか、モデレーターとしてのスキルが高いので成り立っている部分もありますし、以前からやっていたということもありますので、時間をかけてじっくりと。

関連記事

配送がますます便利に。大手同士の連携が進むかも

ニッセンが非対面の受け取り「置き配送」、ヤマト運輸の「EAZY」導入で実現 | ネットショップ担当者フォーラム
https://netshop.impress.co.jp/node/8414

「置き配」に対応している場所

丸善ジュンク堂書店、店舗から自宅に本をお届け | ASCII.jp
https://ascii.jp/elem/000/004/042/4042787

https://ascii.jp/elem/000/004/042/4042787より編集部でキャプチャ)

ワタミの宅食、明治の宅配と提携 両者の商品を相互に宅配 | ITmedia
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2102/02/news120.html

ローソン、Uber Eatsで医薬品のデリバリー開始 国内初:東京都内3店舗から | ITmedia
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2102/02/news107.html

記事タイトルと画像だけで伝わると思います。ユーザー側も置き配に慣れてきましたよね。それだけではなく、店舗から配送、相性が良いもの同士で相互に配送、Uber Eatsといった既存の配送網を活用するなど、配送サービスがどんどん進化していきます。相互配送が広がってくると大手による陣取り合戦が始まるので、買収や子会社化も進むかもしれません。中小事業者の皆さんは動向にご注意を。

今後、規制対象が増える可能性もあり

【楽天やヤフーが対象に】大規模モール規制法のポイントを経産省の担当者に聞きました | ECのミカタ
https://ecnomikata.com/ecnews/29207/

巨大IT企業の不公正な取り引きを規制 新法がきょう施行 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210201/k10012842901000.html

まとめると、

  • 年間3000億円以上の国内売上額がある物販総合オンラインモール、年間2000億円以上の国内売上高があるアプリストアを対象に、不公正な取り引きを規制する法律が施行された
  • 出店者に契約条件を開示することや変更等の事前通知を義務付け。経産相の指針を踏まえて手続き・体制の整備を行う必要がある
  • 違反が見つかった場合は、排除措置命令や課徴金納付命令といった処罰の対象になる可能性がある

楽天は、取り引きの条件や出品を禁止する商品について、すでに事業者との規約やガイドラインに明記しているほか、日本消費者協会などとの意見交換会を開いているということです。

そのうえで、出品事業者で作る団体、「楽天市場出店者 友の会」と対話や意見交換を行う場をことし3月に作るとしています。

また、ヤフーは通販サイトへ出店を希望する事業者に対する審査基準を明確化して公開し、ネット通販での検索結果の表示順位の決め方も詳しく示すようにしたということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210201/k10012842901000.html

このあたりの動きはすでにネッ担でも取り上げていますので、ご存じの方も多いと思います。出店者との良い共存関係を築くことができたモールは相乗効果で伸びていきそうですね。将来的にはレストランやホテルの予約サイトなども対象になる可能性があるということも気にしておきましょう。

EC全般

Q. 【国内EC決算】コロナ禍でBASE・メルカリ・ヤフーが好調で、アスクル・ZOZOが伸び悩む理由 | Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/shibatanaoki/20210202-00220287/

Amazonの2020年売上は3860億ドルで37%増、日本円で41兆円。直販ECは4割増の1973億ドル、第三者販売は5割増の804億円 | ネットショップ担当者フォーラム
https://netshop.impress.co.jp/node/8420

メルカリ、2Q累計で増収増益 コロナ禍で抑制していた投資は再開へ | ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2102/04/news149.html

上記のプラットフォーマーの記事に関連して。業界全体の動きを把握するのに最適な記事です。

業務改革のきっかけを生むShopify エース北山さんがアウトレットEC構築で得た変化と発見を語る | ECzine
https://eczine.jp/article/detail/8697

先週もお伝えしたようにShopifyは癖があるので、会社側がどこまでそこに合わせられるかですね。

ストアを一時停止または閉鎖する | Shopify
https://help.shopify.com/ja/manual/your-account/pause-close-store

「Exchangeマーケットプレイス」でストアを販売することができることに注目。

Shopify Japanに怒られた話(Shopifyパートナーの規約違反について) | Qiita
https://qiita.com/renesisu727/items/453799a221946226ce29

ショップの制作をShopifyパートナーに発注するときは、このあたりを知っているかどうかを確認しましょう。

花王が楽天、Facebookと仕掛けた「シャンプーEC市場獲得施策」とは? 売上2倍の実績を出した事例を解説 | ネットショップ担当者フォーラム
https://netshop.impress.co.jp/node/8360

パートナーの長所をいかして結果を出した事例。考え方はどの規模の企業でも参考になります。

月商1000万円未満/1000万円以上のそれぞれのWeb担当者に聞いた! 「出展しているモールの出店基準や満足度は?」パート1 | Webly
https://www.ecmarketing.co.jp/contents/archives/1155

月商1000万円以上ではシェアを取るために、1000万円以下では売れる場所を探すためにモールを使っているようです。

今週の名言

1割の人々に向けて100個の施策を打っていくと、案外みんな10個くらいは当てはまる要素があり、恩恵を受けられる。

だから、少数派を排除せず、少数派のための施策をたくさん打ったほうが、むしろ幸せになる人が増えるんですよ。
─明石市長 泉 房穂氏

時代が変わるとは、少数派が多数派に入れ替わること。未来は少数派の「わがまま」にある──明石市長 泉房穂×サイボウズ 青野慶久 | サイボウズ式
https://cybozushiki.cybozu.co.jp/articles/m005930.html

みんなが幸せになりそうなものって、誰も幸せにならない中途半端なものになりがちですよね。確実に幸せな人が生まれることをやるとみんなが幸せになりそうです。

筆者出版情報

「未経験・低予算・独学」でホームページリニューアルから始める小さい会社のウェブマーケティング必勝法

「未経験・低予算・独学」でホームページリニューアルから始める
小さい会社のウェブマーケティング必勝法

森野誠之 著
翔泳社 刊
発売日 2021年10月15日
価格 2,200円+税

この連載の筆者 森野誠之氏の著書が翔泳社から発売されました。小さな会社の“ひとり担当者”が、未経験、低予算、独学でホームページのリニューアルからウェブマーケティングまでを成功させるための指南書です。電子版、オンデマンド印刷版ともにAmazonで発売中です!

この本をAmazonで購入
この記事が役に立ったらシェア!
これは広告です

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
ecbeing.
[スポンサー]