「30%オフ」「○円〜」セールに効くのはどっち?/「良いコンテンツ」7つの条件
※記事の難易度を、低いから高いまで、3段階で示しています。
EC全般
「何でもやんなきゃダメでしょ」EC売上前年比173%!メガネスーパーが取り組んだ改善策とは | ECzine
http://eczine.jp/article/detail/1353
モール関連
Amazon、ヤマト運輸営業所での受取開始 「当日お急ぎ便」なら即日受取も | ECzine
http://eczine.jp/news/detail/1424ヤマト運輸の営業所に商品が到着すると、Amazonからeメールで案内。「Amazon.co.jpからのメール本文(お受け取りになるお荷物のお問い合わせ番号)」「本人確認証(運転免許証、健康保険証、学生証、パスポート、社員証、クレジットカード等)」を持参する。
住んでいる場所によってはコンビニより営業所が近い時もあるでしょうし、ちょっとでも早く欲しい時はこっちを選択してもいいですよね。配送側の負担も減って、まさに三方よしの配送方法かなと思います。
「売れている店舗はより“えこひいき”する」~ヤフーの「eコマース革命」、1年間の成果と今後 | ネットショップ担当者フォーラム
https://netshop.impress.co.jp/node/863店舗数が急増したため、この1年間で1店舗あたりの流通総額は減少している。全店舗のなかで売れているショップはごく僅か。その上位5~10%の企業がヤフーショッピングを退店せずに、売り上げを伸ばすためのサポートを充実していく考えを小澤氏は断言した。
この流れはフューチャーショップさんなどでも見られますよね。全体の売上を支えているのは数%の店舗なので、そこに逃げられないように必死になっているということ。ショップ側も売ることに必死にならないとサポートしてもらいにくくなっていきますので、ショップを作るだけなら、何もしない方がマシですね。
カート関連
パルコの通販・ECサービス「カエルパルコ」が対応店舗を拡大、「WEAR」とも連携へ | ネットショップ担当者フォーラム
https://netshop.impress.co.jp/node/869「カエルパルコ」はECプラットフォーム「STORES.jp」と連携。テナント店舗のブログページで紹介した商品をECで購入したり、店頭引き取りできるようにしている。一部店舗では、全売上高の10%が「カエルパルコ」経由というケースもあるという。2015年春までに現在の約50ショップから、2倍となる約100ショップまで広げる。
これに加えて「WEAR」とも連携というのはちょっと驚きです。単独では巨大モールにはおよばないものの、一緒になってスピードとアイデアで勝負するのを見るのはワクワクします。
SEO関連
ユーザーと旅をしながら考える、検索キーワード | マーケター通信
http://blog.marketing.itmedia.co.jp/volareinc/entry/692.htmlユーザーは、突発的にふと思いついて検索して流入してCVするのではなく、色々な心理変化を経て、色々な行動をして、その中で抱いた様々な「質問」や「要望」や「相談」を検索という形で投げかけてきます。
自分やスタッフの購買行動をさかのぼってみれば、ユーザーの気持ちが分かるはずです。皆さんが持っている鞄をお題にして、「なぜそれを買おうとしたか?」「どこで買ったか?」を問いかけて、その時に検索しそうなキーワードを考えてみましょう。
リスティング広告関連
「リスティング広告、もうやることないかも」と思ったら 次の一手「キーワードの拡大」に挑戦しよう | ECzine
http://eczine.jp/article/detail/1344重要なのは、商材のことを深く知った上でリスティング広告担当者自らがターゲットや用途、シチュエーションといった視点から検索キーワードをイメージすることです。
SEO関連の記事と同じテーマの記事です。SEOとリスティング広告って異なるもののように思いますが、最初のキーワード発想は同じで、ユーザーの理解から始めるということですね。
アクセス解析関連
企業ホームページの良いコンテンツに共通する7つの条件とは | Web担当者Forum
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2014/11/11/18150- 検索集客力が高い…良いコンテンツはホームページ内で目立たなくても、「検索」で独自に集客しています
- 外部サイトからリンクがある…そのページを入り口にした人だけに絞り込んでデータを見てみると、外部サイトのリンクから人が訪れているかを確認できます
- リピーターが多い…当初は新規訪問率が非常に高いのですが、しばらく掲載するうちにリピーターが少しずつ増えてきます
- 同じコーナーの別ページからの移動が多い…同じコーナー内にあるリンクが訪問者の関心を引くために、別ページからの流入が多くなります
- 同じコーナーの別ページへの移動が多い…他のページに興味を持ちやすい構成となっています
- 直帰率が低い…良いコンテンツは直帰率が低く、来た人が次のページに進んでいます
- ゴール貢献度が高い…資料請求や会員登録、メルマガ登録にもつながり、ゴール貢献度が高い
このように7つの条件が別々ではなく順番につながって説明されているので、見るべきところとやるべきことが頭の中でつながってきます。アクセス解析って細切れの発想になりやすいのがデメリットなのですが、この思考法を覚えると、どこか問題なのかがすぐにわかるようになってきます。
SNS関連
いいね!ボタンは新しいコードに書き換えないと2015年5月以降動かなくなります(公式情報) | Web担当者Forum
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2014/11/11/18639Facebookは上記のように言ってますが、おそらく、直前になって「バージョン1.0の有効期限を延長」→「古い呼び出しは自動的に新しいAPIで処理するようにリダイレクト」という処理がされるんだろうな、と個人的には思っています。
私もこうあってほしいと思いますが、そうではない場合もありますので準備をしておきましょうね。
スマホ・タブレット関連
散らばった予定を一元管理できるiPadアプリに惚れた! | 週アスPLUS
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/272/272882/こういったアプリに興味がある時点で管理できる気がしませんが、複数のプロジェクトに関わっている時にスケジュールを一元化するのには便利かもしれません。
売上アップのヒント
ソニー損保のWebマスターが部内で作った“行動指針「わかりやすさのその先へ」十か条”がスゴイ! | Web担当者Forum
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2014/11/14/18571う~ん、スゴイ。まずはこの十か条を自分で守ってみるとレベルアップできるはず。
ネットショップフェスタ2014─ショップのお悩み、この1日で全てすっきり解決! | BASE株式会社
http://netshopfesta.com/こういったイベントに参加する時はセミナーやブースで最新の情報を収集する以外に、横のつながりを作ることを目的にしてみてください。コラボできたり、悩みを相談し合えたり、一緒に勉強したりと現状打破のヒントが出てきますよ。
ネット通販業界の最新情報は、こちらも要チェック!
ヤフー「eコマース革命」から1年。成果と今後は?/買物におけるスマホ利用実態調査 | ネットショップ担当者フォーラム 2014年11月7日~13日 人気記事ランキング
筆者出版情報
「未経験・低予算・独学」でホームページリニューアルから始める
小さい会社のウェブマーケティング必勝法
森野誠之 著
翔泳社 刊
発売日 2021年10月15日
価格 2,200円+税
この連載の筆者 森野誠之氏の著書が翔泳社から発売されました。小さな会社の“ひとり担当者”が、未経験、低予算、独学でホームページのリニューアルからウェブマーケティングまでを成功させるための指南書です。電子版、オンデマンド印刷版ともにAmazonで発売中です!
実際に目の前のお客さんが商品を買って喜んでくれているのを見ると嬉しいですよね。その嬉しさを知っているから売ることに一生懸命になれるのでしょう。ネットショップの場合では、最初の注文が入った時の喜びに似ているかもしれません。いま売れていても売れていなかった時を思い出しながら日々改善を。