アプリ

ヤプリの「EC特化」「短期間」「運用負荷軽減」のアプリ構築ソリューション「Yappli for EC」とは

「Yappli for EC」は運用負荷の軽減、短期間でネイティブアプリを立ち上げることに特化したEC向けのソリューション
瀧川 正実2020/6/30 11:00870

三越伊勢丹がEC強化をめざしサイトとアプリを刷新&オンライン接客もスタート

三越伊勢丹ホールディングスは、「EC事業の強化」「ワン・トゥ・ワン・サービスの拡充」などを目的としたデジタル施策をスタート
瀧川 正実2020/6/8 10:301150

ユニクロが「バーチャル+リアルの融合」の最新店舗、ディスプレイ240台とコーディネート検索アプリが連動

「ユニクロ 原宿店」では、ユニクロとジーユーが展開するコーディネート検索アプリ「StyleHint(スタイルヒント)」が連動する専用の売り場「StyleHint原宿」を地下1階に設ける。
瀧川 正実2020/6/4 10:007880

アシックスの1QのEC売上は約6割増で74億円、コロナ禍でデジタル投資を積極化

2020年1~3月期(第1四半期)におけるEC売上高は前年同期比57.0%増の74億円。新型コロナウイルスの感染拡大で直営店や卸先の臨時休業などが続くなか、デジタルメディアへの投資を強化したことでeコマースの売り上げが拡大した
渡部 和章2020/5/28 12:00128110

ECプラットフォーム「Shopify」がローカル配送や分割払い、SNS連携、資金管理など新機能を発表

マーチャント(「Shopify」を利用している事業者)向けの戦略発表会「Shopify Reunite」を開催し、最近実装した機能や、今年中にリリースを予定している機能などを公表した
渡部 和章2020/5/27 11:001050

東京ディズニーリゾートのアプリでグッズのネット通販、臨時休園期間限定で自宅からの購入を実現

これまでは、“パーク内も帰り道も手ぶらで身軽に過ごせる”といったコンセプトで、「東京ディズニーリゾート」来場時のみ利用できるオンラインのグッズ販売機能を提供していた
石居 岳2020/5/26 6:008150

新型コロナ対策でECなど強化、三越伊勢丹が取り組む3つのデジタル施策

オンライン売上高の計画を上方修正したほか、チャットでスタイリストに相談できるサービスや、スマホで来店予約を行えるサービスなどを導入する。
渡部 和章2020/5/14 10:003673

コロナ禍のイケアがECアプリ「IKEAアプリ」をリリース、買い物チャネルを増やす

イケアでは、顧客と従業員の健康と安全確保を最優先し、安心して利用できるように新型コロナウイルス感染症防止への取り組み強化。その一環として、「IKEAアプリ」または「IKEAオンラインストア」での買い物を推奨している
石居 岳2020/5/14 7:002240

店頭売上が大幅減のアパレル企業、消費者のネットシフトでECは堅調に推移[新型コロナの影響]

帝国データバンクが4月15日に発表したリリースによると、上場アパレル企業の3月度売上高は9割超の企業で既存店・全店ともに前年同月の月次売上高を下回った。一方で、ネット通販は堅調に伸びている
石居 岳2020/4/21 7:0068201

新型コロナで「買い物習慣はガラっと変化する」――セブン&アイのネット通販が伸長

「今回の件をきっかけに、お客さまの買い物習慣はガラッと変化する可能性が非常に大きい」。セブン&アイ・ホールディングスの2020年2月期決算説明会で、新型コロナウイルス感染拡大による消費者の買い物行動について井阪隆一はこう説明した
瀧川 正実2020/4/20 12:00683

アディダス初の公式ECアプリ「adidasアプリ」、オムニチャネル戦略を推進

「adidasアプリ」は、スムーズな商品検索や注文・購入、ユーザーのお気に入りカテゴリー・商品設定機能のほか、アディダスのシューズやウエアの画像による商品検索機能を搭載している
石居 岳2020/4/17 10:001730

セブン&アイのEC売上は11.4%減の1002億円【2019年度】

減収は、セブンネットショッピングやセブンミールなどこれまでEC売上高の増収をけん引してきた事業がマイナス成長に転じたほか、ネットスーパーの減収幅が前期より拡大したことが響いた
石居 岳2020/4/15 9:00480

しまむらが2020年秋以降にネット通販を本格スタート、新設したEC事業部など関連部門は取締役執行役員が統括

2021年2月期はグループの統一テーマを“リ・ボーン”とし、しまむらグループの復活を掲げる。秋以降にも自社EC事業をスタート。実店舗の強みと融合した新事業として新たな柱に育てていくという
瀧川 正実2020/4/2 10:002980

20~40歳代のEC系アプリ使用率はQRコード決済よりも高い、20歳代では62%がネット通販アプリを利用

支払いや買い物に関するアプリについて聞いたところ、アプリの使用率で1位だったのは「ネット通販アプリ(Amazon、ZOZOTOWNなど)」。「QRコード決済アプリ(PayPay、楽天ペイ、LINE Pay、Origami Payなど)」よりも高い結果となった
石居 岳2020/3/16 10:003570

蔵元から直接日本酒が届く「SAKE PROJECT」のD2C日本酒ECアプリ「SHUGO」とは

INCLUSIVEとアクアが共同で事業企画・運営を行う「SAKE PROJECT(サケ・プロジェクト)」は、事業の一環として手がけるD2C日本酒アプリ「SHUGO(シュゴウ)」に、茨城県の蔵元の新たな銘柄を追加した
藤田遥2020/3/5 11:0057180

セブン&アイのEC売上は13%減の736億円[2019年度3Q]

ブランド別の売上高は、「セブンネットショッピング」が前年同期比25.0%減、「セブンミール」は同20.2%減、「イトーヨーカドー」は同0.3%増、「ネットスーパー」は同6.4%減、「アカチャンホンポ」は同4.1%増、「そごう・西武」は同8.7%増、「ロフト」は同1.1%増
石居 岳2020/1/17 11:001060

2019年のデジタルサービス利用率で楽天が41%、Amazonが38%【ニールセン調べ】

ニールセン デジタルの調査によると、2019年におけるトータルデジタルでの日本人口に対するリーチ(利用率)TOP10サービスで、ECサービスでは楽天が41%で全体の5位、Amazonが38%で同7位にランキングした
石居 岳2020/1/7 10:001860

ナイキがデジタル+ショッピングの新店舗「実店舗でデジタル主導の体験を」

会員データを活用して品ぞろえやサービスを変えるほか、商品の店頭受け取りやアプリを通じた特典の提供など、デジタル技術を活用したサービスを展開する
渡部 和章2019/11/13 9:002540

セブン&アイのEC売上は11%減の503億円[2019年中間期]

EC売上高の算出方法が現在の形式に変わった2016年9月以降、中間期決算におけるEC売上高の減収は初めて
渡部 和章2019/10/21 9:001670

オートバックスが中古車のCtoCプラットフォーム開設へ

日本アイ・ビー・エムの協力を得てCtoCプラットフォームを構築し、2020年4月の本格稼働をめざす
渡部 和章2019/10/7 11:0038120

ニトリがECアプリに画像検索導入でO2O強化へ、中間期売上は20%増の225億円

ページ表示速度の向上などに取り組んでいるほか、今秋にはECアプリに画像検索機能を導入する
渡部 和章2019/10/7 10:00781

ECサイト構築パッケージ「ecbeing」のオプションでスマホアプリ構築サービス「OMOアプリ+」をリリース

第1弾としてインテリアショップ「unico」のミサワが運営する「unico公式アプリ」が採用した
瀧川 正実2019/9/26 15:151321

アプリとECサイトをAPI連携する「ECコネクト機能」をヤプリがリリース

「ECコネクト機能」は「Yappli」で開発したアプリと、企業が運営するECサイトをAPI連携することで、ECの購買体験をアプリ上でリッチに提供できるようにするもの
瀧川 正実2019/9/3 11:00920

ユニクロとジーユーが着こなし画像から類似商品を探す検索アプリ「StyleHint」

「StyleHint」には「Google Cloud Platform」の画像解析サービス「Google Cloud Vision API」を活用している
石居 岳2019/8/29 9:001440

オムニチャネル強化中の島忠が公式アプリをリリース

「島忠・ホームズアプリ」は、首都圏と関西を中心に60店舗を展開する島忠・ホームズでの買い物を、より便利、快適に楽しくするために開発した
石居 岳2019/7/29 10:001251

ナイキの実店舗+アプリで変える買い物体験――リニューアルした原宿店で展開する「NIKEアプリ・アット・リテール」とは

店頭で商品バーコードをスキャンすると商品詳細をスマホで閲覧できる機能や、在庫取り置き機能などを実装。店舗周辺のユーザーには購入特典をプッシュ通知する
渡部 和章2019/7/17 9:007271

資生堂初のサブスクECとは? パーソナライズスキンケア「Optune」を展開

ユーザーの肌状態に合わせてスキンケア化粧品を届ける。インターネットに接続した専用マシンを使い、その日の肌状態や気温、紫外線量などに合わせて最適なスキンケア化粧品を調合する
渡部 和章2019/7/2 10:004791

消費者の5割超が「買いたいものは全てモバイルで買うことができる」【アドビ調査】

消費生活において、PCや実店舗よりモバイルを使うことが多い行動は、配送状況の確認(50%)、レストラン予約(43%)、電化製品購入前の調査(40%)、購入したい服の検索(34%)、返品・交換の手配(33%)、出前の注文(30%)
瀧川 正実2019/5/14 10:003440

ピーチ・ジョンがECサイトと実店舗の連動強化――通販に合わせた陳列&体験を提供

公式通販サイトの特集に合わせた品ぞろえにすることで、顧客の購買プロセスに寄り添った店舗作りをめざす
渡部 和章2019/3/12 10:003621

ABCマートのスマホアプリが約1年で350万DL、実店舗とネットの連動強化

「ABC-MART」のアプリには、実店舗とオンラインストアで共通ポイントがたまる会員証機能などを実装している
渡部 和章2019/3/8 9:004370

プログラミング不要でアプリ開発からマーケティングも――オットージャパンが活用開始

通販アプリ「FABIA」にアプリマーケティング強化支援サービス「Yappli De Repro」を活用
渡部 和章2019/1/30 10:302840

【2018年】モバイルユーザーのECに関する消費行動まとめ

デロイトトーマツコンサルティングの「世界モバイル利用動向調査 2018」によると、「小売/ショッピング」アプリを毎日使う割合は、18~64歳では13~18%
渡部 和章2019/1/15 9:0046191

ECアプリをインストールしている人は約5割、SNS・交流アプリのベスト3は「LINE」「Twitter」「Instagram」

MMD研究所が12月10日に「2018年版:スマートフォン利用実態調査」を公表した
渡部 和章2018/12/12 9:001050

ビックカメラがアプリを刷新、商品レコメンドやバーコード履歴機能など追加

アプリの機能拡充や操作性向上を通じ、ECの利用促進を図る
渡部 和章2018/12/5 10:00620

マガシークとドコモが運営する「d fashion」もAI活用の画像検索機能を導入

ユーザーがアップした画像をAIが分析し、「d fashion」内の類似商品を表示する
渡部 和章2018/8/27 9:002160

最短24時間で買取・現金化する即金買取アプリ「ゲオスグ」、ゲオが提供開始

「査定の手軽さ」 や「入金の早さ」のニーズに応え、月間買取点数3万点をめざす
渡部 和章2018/8/24 7:00610

ショッピングアプリ「Yappli」にエンゲージメント向上を図るフォトフレーム機能を追加

フォトフレーム機能は、アプリ内でフレームに当てはめて写真を撮影し、フレームと合成した画像を生成できる機能
瀧川 正実2018/8/8 12:00220

エイチームがサプリメントECに参入、妊活アプリ「ラルーン」利用者の声を生かし商品化

子会社のエイチームライフスタイルを通じてサプリメントを販売する
渡部 和章2018/7/20 7:001170

ピーチ・ジョンのECアプリ、全面リニューアルした3つのポイント

「顧客感動(カスタマーデライト)」の実現をめざし、利便性やパーソナライズ機能などを強化した
渡部 和章2018/7/11 6:001930

ヤプリがAIP公開で外部サービス連携を強化、自社EC・システム・ベンダーの連携を簡素化

「Yappli デベロッパーサイト」を開設し、「Yappli」と外部サービスの連携を強化する
渡部 和章2018/6/28 10:00530

ディズニーリゾート来場者向けのスマホECサービス、パーク体験を充実する新アプリとは

来場者はパーク内のほぼすべての商品をオンラインで購入し、自宅などに配送できる
渡部 和章2018/6/27 9:002393

ムラサキスポーツがEC拡大に本腰、実店舗連動の公式アプリをリリース

今後、顧客がフォローした店舗からのプッシュ通知が届く機能を追する計画
渡部 和章2018/6/5 12:001570

オルビスが荷物の配送状況確認&コンビニ支払い機能搭載の新アプリ「ORBISアプリ」

新たなスマホアプリ「ORBISアプリ」を使うユーザーは、配送状況の確認や再配達依頼をアプリ上で行える
渡部 和章2018/5/28 6:002020

丸井グループ、ECアプリ「BASE」の常設店舗を渋谷にオープン

ネットショップ向けのレンタルスペースとして展開し、「BASE」で販売している商品を常設店でも販売する
渡部 和章2018/5/22 6:0031100

ファンコミュニケーションズ、キャッシュバックサービス「monoka(モノカ)」のiOSアプリを提供開始

特集コンテンツを通して「選ばない(選ばなくても欲しいものに出会える)買い物」をサポート
内山 美枝子2018/4/23 15:00351

ABCマートがスマホアプリを刷新、店舗とECのポイントを統合

IR情報によると、ネット通販売上高は毎年30%以上で成長。EC化率は単体売上高の5%弱で、80億~90億円規模とみられる
渡部 和章2018/4/20 9:001430

TSIの通販サイト「MIX.Tokyo」がリアルからWeb、アプリを横断した接客をスタート

「MIX.Tokyo」がアプリ接客ツールを導入する。「MIX.Tokyo」が導入している「Yappli」と「KARTE for App」が連携したことで実現。
渡部 和章2018/4/10 9:002830

A8net、国内初のASP会員向けスマートフォンアプリ「A8netアプリ」提供開始

アフィリエイト広告の報酬発生をプッシュ通知。隙間時間の副業を支援
内山 美枝子2018/4/2 14:306121

セブン&アイグループの買い物アプリは6月リリース、「新しい『お買物体験』を提供する」

会計の際にアプリを開き、「会員コード(バーコード)」を読み取ると、購入金額や支払い方法などに応じて「バッジ」がたまる
渡部 和章2018/4/2 7:0030104

バロックジャパンらが利用するECアプリ開発ツール、ランチェスターが提供開始

EC機能や会員証機能などを備えたネイティブアプリを約1か月で開発できる
渡部 和章2017/11/28 10:302020

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]