ロイヤルカスタマー

「ECタイムズ」ダイジェスト

売上が伸びない原因の見つけ方とは? アフターコロナのEC業界はどうなる?

EC事業者向けの支援を行う菊池龍之介氏が、自社ECをグロースさせるための手法の解説や、アフターコロナのEC業界を独自分析する
ECタイムズ[転載元]2023/5/17 8:30150
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

多様な返品の選択肢を求める消費者ニーズ。米国で台頭する返品体験向上サービスのベンダー「Narvar」とは

Narvarは商品注文後の顧客体験を改善するプラットフォーム提供企業。グローバルでは、リーバイス、ロレアル、パタゴニア、ダイソンなどが導入。日本ではアシックスジャパンが活用している
Digital Commerce 3602022/3/24 7:00430
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

返品手続きにパーソナライズを導入すると「顧客満足度UP」「ロイヤリティ向上」「リピート購入の拡大」につながる理由

米国では一部の企業が返品プロセスにパーソナライゼーションを導入しています。小売事業者は、購入後の体験をパーソナライズするとさまざまな効果があることに気付き始めたのです
Digital Commerce 3602021/12/16 7:008172
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

コロナ禍で獲得した新規顧客をロイヤルカスタマーに育てる方法【米国のEC企業3社の事例】

コロナ禍中、何百万人もの消費者がこれまで以上にオンラインで買い物をしたことを考えると、他の多くのオンライン小売事業者にも同様のチャンスがあると言えるでしょう
Digital Commerce 3602021/12/9 8:00170

「東京靴流通センター」「シュープラザ」「チヨダ」などのチヨダ、2026年2月期のEC売上は30億円超を計画

「東京靴流通センター」「シュープラザ」「チヨダ」などを展開するチヨダの今期は、サイト別MD最適化戦略として販促手法の見直しや限定品の拡充などに取り組んでいく。そのほか、オムニチャネル推進として「お店で自宅で受け取りサービス」の強化などを図っていく。
鳥栖 剛[執筆]4/23 8:30610

アシックスの「返品サービス」からロイヤル顧客育成のアプローチ。全国3万か所の返品拠点&簡単な手続きを提供する仕組みとは

アシックスの「返品サービス」は、全国のファミリーマート、宅配ロッカー、ヤマト運輸のセンターで返品できる
石居 岳2022/3/3 9:00280

千趣会「ベルメゾン」がロイヤルカスタマー醸成に注力。全利用者への送料無料を撤廃、優良顧客ほど手厚いサービスを提供へ

2022年1月1日受付分から1回の注文金額にかかわらず490円(税込)を徴収、全5ステージで構成する優良顧客には、送料無料バー、金額にかかわらず送料を千趣会が負担するサービスを用意している
瀧川 正実2022/2/3 9:00570

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]