良品計画が挑戦する新たなマーケティング+“資さんうどん”の成長戦略などを大公開。交流会も実施するリアルイベント【5/27+28@渋谷ソラスタ】

5月27日(火)+28日(水)に大型オフラインECイベント「ネットショップ担当者フォーラム 2025 春 ~eコマース コミュニケーションDay~」を東京・渋谷ソラスタコンファレンスでリアル開催。良品計画、オイシックス・ラ・大地、資さん、大丸松坂屋百貨店、ヤマダデンキ、Amazon、サザビーリーグアウルスケープなど著名企業の実践的事例や知見を学べるセミナーを多数、用意しています。
企業のマーケティング戦略、商品開発、OMO戦略、ファン作り、EC販路改善などさまざまなテーマのセッションは、ぜんぶ無料で聴講できます!(事前登録制、ECを実施している企業のみの限定イベントです)。まだお申し込みをしていない方のために、編集部おすすめの講演の見どころをご紹介します。
見どころ① 良品計画の食料域が挑戦する新たなマーケティングのカタチ
~MDからマーケティングへ。商品開発とマーケの共創事例~
5月27日 11:00~11:50 A1-1 オープニング基調講演
良品計画の食品部マーケティング担当で、デジタルマーケティング研究機構の幹事を務める篠原佳名子氏が登壇。商品開発フェーズからマーケティングチームが参画する、良品計画の食品領域における新たなマーケティングの取り組みをお話します。
篠原氏は2022年に良品計画に入社後、デジタル部門、コミュニケーション部門でOMO推進・共創活動をリードした経験を持ち、現在は「マーチャンダイジングからマーケティングへの進化」をテーマに組織を立ち上げ推進中。これまでTwitter・トリドールホールディングスでもマーケティングコミュニケーション領域での実績があり、その豊富な経験からの知見が得られる講演です。


商品開発フェーズからマーケティングチームが参画するのは、小売やSPA企業では珍しいこと。製品が完成してから広告宣伝をかけるのではなく、開発の上流工程からマーケティング視点が入ることでヒット率を上げることを狙っています。メーカーの事業部制では当たり前の取り組みですが、小売業界での実践例は貴重。ぜひ小売事業に取り組んでいる方は、良品計画さんの新たな取り組みからビジネスのヒントを得てください。
見どころ② 地域No.1から全国へ!資さんの成長戦略を大公開 ~ファン作り+OMO戦略+EC販路改善施策をマーケティング担当者が語る~
5月27日 16:50~17:35 A1-7 クロージング講演
北九州発祥のうどんチェーン「資さんうどん」を運営する資さんは、2024年10月からすかいらーくグループの傘下に入り、現在は出店店舗を全国に拡大中。オンラインでは自社ECサイト「資さんストア」の運営や、大手ECモールへの出店も展開しています。
講演では、資さんの成長戦略本部マーケティング部部長である永末英雄氏が、オンラインでのファン作り、OMO戦略、EC販路の改善施策について詳しく解説。事業会社の在籍経験とコンサルタントとしての知見を合わせ持つ、CaTラボ代表で日本オムニチャネル協会理事の逸見氏も登壇し、資さんの取り組みを掘り下げます。
大手飲食チェーンのオムニチャネル戦略やファン作りなどが広く学べる内容です。



店舗のエリア展開、EC販路ともに急拡大中の資さん。ECでは、キャンペーンの運用など顧客のニーズをとらえた施策、SNSアカウントの運用など、さらなるファン獲得につながる取り組みを次々と展開しています。特筆すべきは、リピート率が高いこと。講演では、実例や数値を交えて、オンライン・オフライン両軸の資さんの施策を詳しく解説します。OMOやファンマーケティングに関心のある担当者さんは必見です!
次回はまた別のオススメ講演をお伝えします!