ZOZOが千葉大学・つくば市・宮崎市に総額1300万円を寄付、その理由は? 子どもたちや若者の育成を支援
ZOZOは、つくば市および宮崎市には企業版ふるさと納税の形で寄付する。両市では、2025年度から小中学校における探究学習の授業に活用される予定。

ZOZOは5月22日、次世代を担う子供たちや若者の育成を支援する取り組みとして、拠点がある茨城県つくば市と宮崎県宮崎市、包括的連携協定を締結する国立大学法人千葉大学に対し、総額1300万円の寄付を実施したと発表した。
ZOZOではサステナビリティの重点な取り組みの1つとして、「DE&Iの推進による、すべての人が自分らしく笑顔で生きられる職場や地域の実現」を掲げている。「FUTURE FOR YOU(次世代のための未来作り)」をテーマに、「教育」「スポーツ・文化」「寄付・支援」の3分野を中心に次世代を支援する活動へ取り組んでおり、今回の寄付活動もこうした取り組みの一環。
つくば市および宮崎市には企業版ふるさと納税の形で寄付する。両市への寄付金は、2025年度から小中学校における探究学習の授業に活用される予定。ZOZOでは子どもたちが自ら課題を見つけ、考え、学ぶ力を育む教育のさらなる推進につながることを期待するとしている。
千葉大学では、インターン型研修やZOZOによる出前授業など実践的な学びの支援に活用される予定。
※読者の皆さんへのお知らせ【交流会も実施します】良品計画、ヤマダデンキ、オイシックス、UA、TSI、ヤッホーブルーイング、資さんなどが登壇のリアルECセミナー(5/27+28@東京)
ネットショップ担当者フォーラムは「ネットショップ担当者フォーラム 2025 春~ eコマースコミュニケーションDay ~」を、5/27(火)11時00分~17時35分、28(水)10時30分~17時5分にオフラインで開催します。登壇者・聴講者と交流できる懇親会も実施。すべての講演を無料で聴講できます!
「無印良品」の新たなマーケティング、ヤマダデンキさんの自社EC+実店舗+モール戦略、脱"安売り"で最高益を実現する食文化さんの施策、「資さんうどん」のファン作り+OMO+EC販路改善策、TSIさん&UAさんが語るアパレルECの未来など、さまざまなセッションをご用意しています。
これは広告です