どこで儲けるの?「Amazon化」と「採算度外視」に流れる日本のECビジネス【ネッ担まとめ】
Amazon化はまだしも、採算度外視の販売はどうにかしてほしい……と思いつつ、相手にはそれだけの力があるということ。資金力がないのなら商品を売るのではなく、市場や顧客を創造していくべきと語る、「ナチュラム」創業者の中島成浩さんのお話は納得です。
インフラ化したモールに価格では勝てない
ECの雄「ナチュラム」創業者の中島さん、これからの「EC」と「自身の活動」を語る | ネットショップ担当者フォーラム
https://netshop.impress.co.jp/node/5326
デジタルだけど施策を考えるのは人間ということ
「デジタルマーケティングって本当のところ、どうですか?」ダイキン工業 広告宣伝グループ長 片山義丈氏 | BACKYARD
https://backyard.imjp.co.jp/articles/imjlip_01
まとめると、
- 接触する情報量が莫大に増えた結果、一番うさんくさそうな情報、つまり「広告」が言うことは、そのまま信じてもらえない
- 企業サイドの一方的なモノについての情報は伝わりにくい。自分ゴト化できない情報はバリアを越えて届いていかない
- 短期間に日本全国に認知を広げようと思ったらTVほど効率的なものはない
できる人から「あいつできるで!」と言われる人はたいてい本当にできる。でも相性もあるし、その人の得意分野もある。そこは、自分たちと合う人を探すしかない。基本的にはできる人のまわりにはできる人が集まるので、そこにすり寄っていって紹介してもらいます(笑)。
マーケティングの話とずれますが、やることが増えすぎているネットショップ業界でも同じことが言えます。とにかく、できる人と知り合いになって、できる人に教えてもらうかやってもらうしかない。自分たちで……というのは無理な時代になっています。探す努力を。
業界自体の規範意識が低いのが最大の問題
EC事業者は知っておくべき「不正競争防止法」とは? 北の達人の訴訟事案から学ぶ商売のルール | ネットショップ担当者フォーラム
https://netshop.impress.co.jp/node/5287
まとめると、
- 「●●社の商品と違って、当社の製品は国産品ですよ」などの表記が虚偽であり、競合企業の売上を侵害する場合は「不正競争防止法」に抵触する
- eコマースは新しいビジネスということもあり、経営者の規範意識が薄いことが多く、今回のような知財法に関するトラブルがは後を絶たない
- 知財法で訴訟を起こす際は、知財法に詳しい弁護士に相談すること
不正競争防止法に触れてしまうと、訴えられるだけではなく、働いているスタッフや取引先、お客さまの思いを踏みにじってしまうことにも直結していくことは、経営者は肝に銘じていなくてはいけないところである。
業界自体がトラブルが多いというところが最大の問題ですね。偽サイトも多いですし、とにかく「後からパクったもん勝ち」みたいになっています。そんなときのために法律を勉強しておいたり、知財関連に詳しい弁護士さんと知り合いになっておかないといけません。もちろん、自社が法律に触れないようにしておくことが最優先です。
EC全般
アイレップの渡辺氏が語る「AI時代のGoogle検索・音声検索に、SEO担当者が考えておくべきコト」 | Web担当者Forum
https://webtan.impress.co.jp/e/2018/04/10/28067
自社サイトを店舗と考えると、店舗での体験が検索結果に影響するということですね。
価格.com、法人向け購買支援サイト「価格.com Biz」をリリース | eコマースコンバージョンラボ
https://ecclab.empowershop.co.jp/archives/51105
サラッとしたリリースですが事務用品担当の人にはありがたいサービス。
Zoho MA導入で売上2倍に インターネット通販の事業拡大に欠かせないMA活用秘話 | Zoho BLOG
https://blogs.zoho.jp/link/interview_kyoyuprinting/
「スモールスタートをして徐々に導入していく方向にシフト」。など、実際にありがちな事例なので参考になります。
オルビスも送料を値上げへ。自社負担の限界で創業以来の「1品から送料無料」を廃止 | ネットショップ担当者フォーラム
https://netshop.impress.co.jp/node/5328
ユニクロとジーユー、店頭受取ならECの送料無料 | ネットショップ担当者フォーラム
https://netshop.impress.co.jp/node/5331
配送関連を2つ。送料値上げが続いていて、店舗受け取りが広がっています。
「キャッシュレス・ビジョン」「クレジットカードデータ利用に係るAPIガイドライン」を策定しました | METI/経済産業省
http://www.meti.go.jp/press/2018/04/20180411001/20180411001.html
「キャッシュレス決済比率80%」を目指していくとのこと
ECの決済代行サービス市場は2022年度に約5000億円に拡大、2016年度比で約2.5倍に | ネットショップ担当者フォーラム
https://netshop.impress.co.jp/node/5330
上の記事に関連して。決済代行は使うとしてその手数料が……と思う人も多いのでは。
今週の名言
モチベーションが維持できなくなったら、何も生み出せなくなってしまいます。山にも行く気力がなくなって、モノも書けなくなる。そうしたら私は本当に食べていくすべがなくなります。私は常々廃道に行き続けて、燃料を補給し続けないといけないわけですよ。自分にも読者にも対価を与え続けないといけない
40歳「廃道」に鉱脈を見出した男の快活な人生 | 東洋経済オンライ
https://toyokeizai.net/articles/-/213949
みなさんのモチベーションは何でしょうか? その源泉はどこにあるでしょうか?
筆者出版情報
「未経験・低予算・独学」でホームページリニューアルから始める
小さい会社のウェブマーケティング必勝法
森野誠之 著
翔泳社 刊
発売日 2021年10月15日
価格 2,200円+税
この連載の筆者 森野誠之氏の著書が翔泳社から発売されました。小さな会社の“ひとり担当者”が、未経験、低予算、独学でホームページのリニューアルからウェブマーケティングまでを成功させるための指南書です。電子版、オンデマンド印刷版ともにAmazonで発売中です!
まとめると、
ECビジネス全体が採算度外視の販売に移っているという状況で、安く手軽に買うなら、インフラ化したモールにかないっこない。となると、資本を持たざる者は「顧客創造」「価値創造」でしか生き残れないということですね。売れているショップのがどのように創造しているか研究していきましょう。
関連記事
https://netshop.impress.co.jp/node/5318