森野 誠之 2019/2/26 8:00
ネッ担まとめ

この業界に長い人はネットショップといえば楽天、ネットオークションといえばヤフオクというイメージがありますよね。逆転した方とされた方の動きを見て、次の流れを考えておきましょう。

EC業界の潮目が変わってきています

楽天対アマゾン、ヤフオク対メルカリ 利用者数が逆転 | NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO39764710Y9A100C1000000/

EC事業者団体などが「楽天市場」について楽天と意見交換するアドバイザリーパネルとは? | ネットショップ担当者フォーラム
https://netshop.impress.co.jp/node/6239

楽天が京東のドローンと無人配送ロボットの導入に向け合意、無人配送サービスの実現を目指す | eコマースコンバージョンラボ
https://ecclab.empowershop.co.jp/archives/58172

Amazon5月から全商品に最低1%のポイント付与。EC事業者の負担は|ECのミカタ
https://ecnomikata.com/ecnews/21724/

amazon(スマホ、PC)楽天市場(スマホ、PC)ヤフーショッピング(スマホ、PC)
「楽天対アマゾン、ヤフオク対メルカリ 利用者数が逆転」(NIKKEI STYLE)よりでキャプチャ

今週はネットショップ業界全般の動きから。記事タイトルを読めばわかるように流れが変わってきています。ユーザーは楽天からAmazonへ、楽天は配送や品質向上に力を入れ、Amazonはポイント還元。今までとはお互いが逆のことをしているのが面白いですね。CtoCは後述のメルペイも含め、メルカリがどんどん強くなってきています。

メルペイは他のペイとはちょっと違う

「売ること」を前提に買う時代、メルペイは「売上金」というメルカリ色のお金をオープンに還流させる | MONEYzine
https://moneyzine.jp/article/detail/215852

「メルペイ」がコード決済、オンライン決済、後払いに対応【事業戦略発表会まとめ】 | ネットショップ担当者フォーラム
https://netshop.impress.co.jp/node/6245

スマホ決済「メルペイ」、参入はこのタイミングが"最適"だった--青柳社長に聞く | CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35133042/

「au PAY」と「メルペイ」がタッグ、KDDIとメルカリが利用店舗を共同開拓 | ネットショップ担当者フォーラム
https://netshop.impress.co.jp/node/6246

まとめると、

  • メルペイ」の最大の特徴はメルカリの売上金をメルカリ内での購入と、全国のメルペイ加盟店ですぐに利用するできる点
  • コード決済への対応が済むと全国135万か所で使用可能、地方自治体と連携、オフライン決済も対応予定
  • 中小規模の店舗には「メルペイ」と「au PAY」を共同で提案していく

現時点では、まだテスト的にスタートした段階です。iOS先行ですべてのユーザーが使える状態ではなく、まだアプリをアップデートしてないユーザーも多い現状です。規模感としては、少しずつユーザーを増やし、安定運用できているかを確認しながら広げたいところです。超短期的に、2~3カ月でスケールを追いかけるのではなく、一歩一歩踏みながら大丈夫かを確認するアプローチを重視しています。

─メルペイ代表取締役社長の青柳直樹氏/「スマホ決済「メルペイ」、参入はこのタイミングが"最適"だった--青柳社長に聞く」(CNET Japan)より

他の「○○Pay」とはちょっと違っているのが「メルペイ」。「メルカリ」で得た売上金を全国の加盟店で使えるのは便利です。これ以外に後払いや「Smart Code」も使えるようになります。先週のまとめでは「○○Payを使う理由はポイントをもらえるから」というデータがありましたが、「どこでもなんにでも使える」という理由も出てきそうですね。

関連記事

相手が開示していないこと=知らないこと

IoT&AI時代に、ECプレイヤーが持つべき「儲かるのはわかっているけどやらない」道徳規範とは | ECzine
https://eczine.jp/article/detail/6380

まとめると、

  • 人の気持ちを“察する”ことは喜ばれる一方、人の心を“読み取る”ことは、強烈な拒絶や不快感を与える可能性がある
  • データを見ればわかることでも、お客様が開示していないことは言い当ててはいけない
  • 「できるけどやらない」「儲かるのはわかっているけどやらない」というような「道徳規範」を強く持つ必要がある

強い拒絶反応は、事実とは異なる"邪推"にまで発展することもあります。防犯と入場者数のカウントを目的としてパチンコ店が導入した例では、「前回勝ったから顔認証で玉を出なくした」(人によって出玉をコントロールすることは厳しく禁じられています)ごときの"邪推"による"ウワサ"(リアル&SNSなど)で客足が大幅減などの実例があります。

ショップ側としては自社で得たデータを使いたくなる気持ちはあっても、ユーザーとしては知らないうちに使われるたら嫌に決まっていますよね。データを使われる側の気持ちになって、「できるけどやらない」「儲かるのはわかっているけどやらない」という運用をするのが正解でしょう。

EC全般

法人向けLINEアカウント リデザイン対策mtg #01(前半/後半)|note/浅見 剛(goasami)
https://note.mu/goasami/n/n0be5c9a8b9a1

法人向けLINEアカウントへは、5月中旬~下旬ごろから移行できるようになります。今のうちから準備を進めておきましょう。

釣魚のオークションサービス登場、ネットで不安や疑問の声 運営と厚生労働省の見解は | ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1902/16/news029.html

CtoCはどうしてもこういった問題が出てきますよね。サービスを提供したいと考えている人はシステム面よりもこちらから。

ネットショップの業務効率化に繋がる「同梱物」の工夫を事例で紹介 | コマースデザイン
https://www.commerce-design.net/blog-staff/190218-doukonbutsu/

増やせばいいというものではないのが同梱物。いらないものはゴミになるので、最初から同梱しないように。

1万人に聞いた消費増税の影響――スーパー、100円ショップ、ECなどの利用頻度が増えると予想 | ネットショップ担当者フォーラム
https://netshop.impress.co.jp/node/6251

これから利用が減りそうなお店は「コンビニ」や「百貨店」。やめるか節約したいものは「有料メルマガ」や「ソーシャルゲームの課金」。

花王、紙おむつ「メリーズ」急失速の複雑背景 | 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/266908

中国は人口が多く購買力も高いですが、法制度がコロっと変わってしまうので恐ろしい部分もありますよね。

今週の名言

私たち若者は珍獣でも宇宙人でもなく、皆さんの若いころと同じ感性を持った人間なのです。

【若者との付き合い方に悩むすべての大人へ】「エモい」は世代を越える――若者を珍獣扱いする前に知ってほしいこと | ウェブ担当者通信
https://webtan-tsushin.com/buzz_201902_emoi

若者も同じ人間。大人も同じ人間。年齢でひとまとめで考えること自体に無理がある。

筆者出版情報

「未経験・低予算・独学」でホームページリニューアルから始める小さい会社のウェブマーケティング必勝法

「未経験・低予算・独学」でホームページリニューアルから始める
小さい会社のウェブマーケティング必勝法

森野誠之 著
翔泳社 刊
発売日 2021年10月15日
価格 2,200円+税

この連載の筆者 森野誠之氏の著書が翔泳社から発売されました。小さな会社の“ひとり担当者”が、未経験、低予算、独学でホームページのリニューアルからウェブマーケティングまでを成功させるための指南書です。電子版、オンデマンド印刷版ともにAmazonで発売中です!

この本をAmazonで購入
この記事が役に立ったらシェア!
これは広告です

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
ecbeing.
[スポンサー]