ワコールがEC商品の「取り置き」「取り寄せ」を開始。全国150の百貨店や直営店で
ワコールはECやアプリで選択した商品を実店舗に取り置き、取り寄せできるサービスを始めた。「実店舗に行ってもほしいサイズがなかった」といった従来の課題を解決する
ワコールは、自社ECサイト「ワコールウェブストア」で顧客が希望する実店舗で商品を「取り置き」「取り寄せ」できるサービスを始めた。
EC・アプリからあらかじめ申し込むと、実店舗で商品を確保した状態で顧客は来店することが可能になる。買い物の利便性向上を見込む。
対象商品は、ブラジャー・ショーツ・肌着などのインナーウエア。「ワコールウェブストア」、ワコールが運用する公式アプリ「WACOAL CARNET(ワコールカルネ)」において、対象商品を「取り置き・取り寄せサービス」で申し込むと、希望する実店舗で商品を確認、試着して着用感を確かめてから購入できる。
「取り置き・取り寄せサービス」は、約50店舗の百貨店と約100店舗の直営店で利用できる。
従来は、事前に「ワコールウェブストア」の「店舗在庫」で有無を確認するか、直接店舗に連絡して商品在庫を確認するしかなかった。「店舗に行っても希望のサイズやカラーなどの商品在庫が無い」という声もあったという。
「取り置き・取り寄せ」サービスの流れ
- 「ワコールメンバーズ」の会員に登録する( 「ワコールメンバーズ」はログイン)
- 商品を検索し、品番・サイズ・カラーを選択
- 店舗リストから希望する店舗を選択し、申し込み
- 店舗から申し込み商品の手配完了の通知連絡
- 指定した店舗に来店し、申し込み商品を購入。「ワコールウェブストア」「ワコールカルネ」のマイページにある「取り置き・取り寄せ状況」の二次元コードを店舗スタッフに提示する
「取り置き」「取り寄せ」の状況は、「ワコールウェブストア」のマイページ、または「ワコールカルネ」のマイページから確認できる。
ワコールのEC担当者がネッ担イベントに登壇
ネットショップ担当者フォーラムが11/21(火)~22日(水)に開催する「ネットショップ担当者フォーラム2023 秋」に、ワコールのEC担当者が登壇します。
テーマは「ワコールウェブストアが取り組む顧客視点のコミュニケーションアプローチ ~CX向上を目指したUI改善のトピックス ここ1年のお話を中心に~」。顧客視点でアプローチしたECサイト改善施策について担当者が解説します。
これは広告です