池田真也 2016/7/21 17:00

ディー・エヌ・エー(DeNA)とヤマト運輸は7月20日、自動運転技術を活用した次世代物流の実用実験に向けた共同プロジェクト「ロボネコヤマト」の始動を発表した。2017年3月から1年間の実験を予定している。

ロボネコヤマトのコンセプトは「物流と最先端ITの融合でもっと自由な生活スタイルを実現する」。DeNAのIT技術を用いた自動運転関連サービスの設計ノウハウと、ヤマト運輸の物流ネットワークを組み合わせることで、より自由なライフスタイルを実現する物流サービスの提供を目指す。

現時点の配送車イメージ。保管ボックスに収納された商品を開錠して受け取る

実用実験は国家戦略特区のいずれかの地域において実施される予定で、今後、内閣府や各地域と協力しながら実験場所を定めていくという。実験内容は次の2種類を予定している。

オンデマンド配送サービス

主な利用者として、共働きの主婦や1人暮らしの人を想定したサービス。利用者が希望する場所と時間で荷物を受け取ることができるほか、スマートフォンを使った荷物の現在地・到着時刻の確認ができる。

通販で注文した商品の受け取り時間を帰宅時間にあわせてスマホアプリで調整したり、外出予定にあわせて指定したりするイメージが考えられている。

オンデマンド配送サービスのフロー

買い物代行サービス

主な利用者として、小さな子供を持つ家庭や高齢者を想定したサービス。地域の複数商店の商品をインターネット上で購入し、オンデマンド配送サービスで一括配送する。

地域の商店が集う共同ECモールを構築し、商品をまとめ買いするイメージが考えられている。これまで、トラック運転がハードルとなり配送サービスを提供できていなかった店舗の参入障壁を下げることも期待されている。

買い物代行サービスのフロー

DeNAは、以前からインターネットサービス分野で培ったノウハウと自動運転技術を連携させた道路交通サービスの開発、私有地向けの移動サービス提供などを推進。また、ヤマト運輸はライフスタイルの変化にともなう受け取りニーズの多様化から、コンビニ受け取りやオープン型宅配ロッカーなどのサービスで利便性を拡大してきた。

今回の共同プロジェクトは物流領域での自動運転技術の活用を模索していたDeNAと、より利便性の高い顧客サービスの提供を目指すヤマト運輸の協力によって実現したもので、今後さまざまな事業者の参画を視野に入れたオープンプロジェクトとして進めていく。

プロジェクトのスケジュール概要
この記事が役に立ったらシェア!
これは広告です

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
ecbeing.
[スポンサー]