銀座伊東屋+ヤッホーブルーイングのファン作り、EC担当者を表彰する「ネットショップ担当者アワード」【セミナー11/21+22開催】
11月21日(火)・22日(水)の2日間で開催する「ネットショップ担当者フォーラム 2023 秋」は、伊東屋、ヤッホーブルーイング、ビームス、パル、ハルメクホールディングス、集英社といった有名企業が登壇。東京・虎ノ門ヒルズで4年ぶりにリアル開催します!
「銀座伊東屋とヤッホーブルーイングに学ぶファンベースの極意」「EC時代の接客術」「メディア+ECで売上拡大」などのテーマについて、企業の責任者などが講演。50を超える講演すべてを無料で聴講できます。
当日は、講演会場での生聴講、講演者との名刺交換のほか、Wi-Fi、電源などテレワークができるスペースをご用意。自社のECビジネスの課題解決や交流の場として、ぜひ会場に足をお運び下さい。まだお申し込みをしていない方のために、50講演超のなかから編集部おすすめの講演の見どころをご紹介します。
見どころ⑤ “文房具好きの聖地”“よなよなエール”が語るファンベースの極意~創業119年の老舗文房具店「銀座 伊東屋」とヤッホーブルーイングの事例に学ぶ~
16:15~17:15 KC1-7 クロージング講演
1904(明治37)年に創業、銀座のメイン通り・中央通りにある文房具専門店「銀座 伊東屋 本店」。「文房具」「アナログ」を切り口にインスピレーションを与える店舗体験をめざした“買う場所”から“過ごす場所”へのリノベーションをした「銀座 伊東屋」には、国内外から連日多くの顧客が訪れています。
「よなよなエール」で知られるヤッホーブルーイングは、ファンベースマーケティングの代表企業。ファンを増やし、ファンと共に成長を続けています。
なぜ両社には熱狂的なファンが集まるのか。銀座 伊東屋とヤッホーブルーイングの事例を交えながら、伊東屋 常務取締役の松井幹雄氏と、ヤッホーブルーイング Unit Directorの佐藤潤氏が、ファン作りのヒントを語り合います。
見どころ⑥ 「第1回 ネットショップ担当者アワード授賞式」~いま参考にしたい2023年の注目人物・取り組みとは?~
16:15~17:15 awards
EC業界で活躍する「人」にフォーカスし、個人の功績を表彰するネッ担初の「ネットショップ担当者アワード」の授賞式を執り行います。
ECサイト運営において優れたマーケティング、コミュニケーション、改善などを実施した「人」、EC業界の発展に活動した「人」を対象に、ネッ担編集部とEC業界有識者が選出、表彰します。
EC業界で活躍した人、その人が活躍する企業などを把握することで、自社の取り組みのヒント、自身の成長のヒントを見つけることができるはずです。
どなたでもご参加いただけますので、ぜひ今年のEC業界の注目すべき「人」は誰なのか、ぜひお確かめください。
来場者プレゼント、ランチ、軽食、抽選会など各種特典をご用意!
当日は来場者全員にイベントオリジナルウェットティッシュをプレゼント! さらに、該当の講演を聴講すると参加できる抽選会も行います。
ランチセッションでは軽食、カフェセッションではコーヒーとお菓子をご用意しています。
皆さまのご参加を編集部一同、心よりお待ちしています!
明日はまた別のオススメ講演をお伝えします!