家電レンタルのレンティオ、出品効率が最大2倍+売上目標を前倒しで達成した施策とは?

家電やカメラなどのレンタルサービスを展開するレンティオは、小売・リユース向けのクラウド基幹システムを導入したところ、出品作業効率が約2倍になり、月間売上目標の大幅な前倒しを達成した。
システム活用による複数モールへの同時出品、業務全体を最適化できたことが要因という。クラウド基幹システムの導入は、レンタルアップ商品の再販を手がけるリユースアウトレット事業を強化するため。
リユースアウトレット事業強化+作業効率アップの背景
レンティオはレンタル事業を軸に事業を拡大するなかで、返却されたレンタル品を再販するリユースアウトレット事業に注力すると同時に、商品カテゴリーを拡充してきた。加えて、「Amazon」「楽天市場」「メルカリShops」「自社EC(Shopify)」など複数チャネルで事業を展開し、チャネルごとの在庫・受注・出品管理が煩雑になってていたという。そのため、リユース市場における成長機会を捉えるため、より一層の「業務効率化」と「出品力強化」が求められていた。
レンティオが導入したシステムは、NOVASTOが提供するサービス「ReCORE(リコア)」。「ReCORE」特有の「複数モールへの同時出品機能」を特に評価し、2023年11月に導入した。
施策実施後の成果
ツール導入による複数モールへの同時出品や、業務全体の最適化により、レンティオは次のような成果を得た。
- 出品効率が1.5~2倍に向上
- 同じ人数体制で月間出品数が大幅増加
- 「Amazon」「楽天」「メルカリ」「自社EC」への同時出品が可能になり、販売機会を最大化
- リユースアウトレット事業の月商が約3倍に拡大
- 当初の目標を数か月で達成
- 外部倉庫との在庫情報連携をスムーズに運用
- 売れ残り商品のデータ分析によるタイムセール・業者売却の最適化
こうした成果を得たポイントには、「出品オペレーションの分業体制強化(撮影・出品の役割分担)」「スマホ撮影導入などさらなる出品高速化施策の検討」「データ活用による在庫回転率向上とキャッシュフロー改善」などをあげている。

レンティオは今後もリユースアウトレット事業で出品・在庫管理のさらなる自動化や倉庫間連携強化による配送リードタイム短縮、顧客ニーズに応じたチャネル別販売戦略の最適化をめざす。API連携による自社システムとのデータ統合や、撮影から出品までのスマホ完結型オペレーションの導入も検討している。
ネットショップ担当者フォーラムは「ネットショップ担当者フォーラム 2025 春~ eコマースコミュニケーションDay ~」を、5/28(水)10時30分~17時5分にオフラインで開催します。すべての講演を無料で聴講できます!
「TikTok Shop」の活用方法、ヤマダデンキさんの自社EC+実店舗+モール戦略、TSIさん&UAさんが語るアパレルECの未来、ヘラルボニーさんとヤッホーブルーイングさんの対談で学ぶファン作りなど、さまざまなセッションをご用意しています。