「知らぬ間リボ」で多重債務者に!? カードを作る時や支払時には入念なチェックを
![](http://netshop.impress.co.jp/sites/all/modules/bancho/bancho_lazyload_img/assets/blank.gif)
「リボ払いにしませんか?」ってお誘いは多いですよね。特に「便利なお支払い」と書かれると気になりますが、知らないうちにリボ払いになっていて利息を払っているなんて納得できないですよね。支払時のチェックと毎月の引き落としを必ず確認しましょう。
- 「リボ払い」知らずに起きている深刻な被害
- 定額制作サービスSUGOUDE(スゴ腕)
- アスクル倉庫の資産価値は火災前で121億円、実質損失額は78億円か
- アスクル倉庫火災、対象資産額は121億円
- 楽天で買ったのに「アマゾン」から届く…無在庫・タダ乗り「直送転売屋」、対策強化へ
- 家電も小売りも飲み込むAmazon Alexa「真の狙い」 Amazon Echo年内上陸へ、対応不可避の日本企業
- グーグルがAmazonに対抗? 「Google Home」も参入した音声ショッピングの今
- “スキル”が1万種類を突破、Amazonの音声アシスタント「Alexa」が進化
- NPSベンチマーク調査結果(ECサイト)
- インターネットテレビ局「AbemaTV」における Googleアナリティクス360の活用事例
- ヨドバシのネット通販が超速配達できるワケ
- 急拡大中!LINEの運用型広告「LINE Ads Platform」の基本から特徴まで徹底解説
- セキュリティコード含むカード情報1.7万件が流出か。インテリアECサイトに不正アクセス
- 退屈な単純作業でも、考え方や捉え方を変えれば、何かしらの学びがある
クレジットカードを使う時は支払方法と残高の確認を
「リボ払い」知らずに起きている深刻な被害 | 東洋経済オンライン
http://toyokeizai.net/articles/-/160508
更新スタッフが足りない時にぴったり
定額制作サービスSUGOUDE(スゴ腕) | 株式会社いつも.
http://itsumo365.co.jp/service/production/sugoude.html
まとめると、
- SUGOUDE(スゴ腕)はネットショップ運営に特化した定額制作サービス
- 制作ボリューム、修正回数に制限はなし
- 元データ(PSD,HTML)が納品されるので自社での修正も可能
デザイナーはEC制作の実経験豊富なメンバーなので「ECデザイン」「売れるデザイン」が得意。御社のネットショップ運営に効果的なデザインをご提供します。
さらに、本店ASP(FutureShop2、ショップサーブ)、楽天、ヤフー、ポンパレモールの管理画面にログインして、制作物の設置まで可能です。
改善方法がわかっているのに実装が進まないともどかしいですよね。そんな問題を解決してくれる便利なサービスが出てきました。
ネットショップの担当者は業務も多いですし人でも不足しがち。コンサルもお願いしてしまえば、最低限の作業で売れるお店になっていくかも!?
倉庫や工場の火災にはくれぐれもご注意を
アスクル倉庫の資産価値は火災前で121億円、実質損失額は78億円か | ネットショップ担当者フォーラム
https://netshop.impress.co.jp/node/4062
アスクル倉庫火災、対象資産額は121億円 | ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1702/28/news108.html
まとめると、
- 資産の内訳は有形固定資産(95億6600万円)、ソフトウェア(6000万円)、たな卸資産(25億1700万円)
- 火災による保険の支払限度額は火災保険が25億円、運送保険は21億1100万円
- 延べ床面積約7万2000平方メートルのうち約4万5000平方メートルが焼け、22日に鎮圧された
アスクルは2月28日、火災が起きた埼玉県三芳町の物流拠点について、帳簿上の資産額が合計約121億円だと明らかにした。火災で使えなくなった資産の額から保険金を引いた金額が最終的な損失額になるという。 ─ ITmedia
火災には細心の注意を払っていたとはいえかなりの損害です……。経営への影響もこれから出てくると思いますので、今後のニュースもチェックしてきましょう。
今回の火災の教訓が他の倉庫にも活かされることを祈るばかりです。
EC全般
楽天で買ったのに「アマゾン」から届く…無在庫・タダ乗り「直送転売屋」、対策強化へ | 弁護士ドットコム
https://www.bengo4.com/internet/n_5757/
先々週お伝えした内容です。法的には問題ないとのことですが……。
家電も小売りも飲み込むAmazon Alexa「真の狙い」 Amazon Echo年内上陸へ、対応不可避の日本企業 | WEDGE Infinity
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/8978
グーグルがAmazonに対抗? 「Google Home」も参入した音声ショッピングの今 | ネットショップ担当者フォーラム
https://netshop.impress.co.jp/node/4064
“スキル”が1万種類を突破、Amazonの音声アシスタント「Alexa」が進化 | ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/022400614/
Amazon対Googleの音声認識端末競争はどんどん激化しています。日本に上陸したときにどうなるのでしょうか。
NPSベンチマーク調査結果(ECサイト) | NTTコム リサーチ
http://research.nttcoms.com/database/data/002054/
顧客ロイヤリティについての調査結果。Amazonのことは横に置いておいて、ユーザーの傾向の部分を読んでおきましょう。
インターネットテレビ局「AbemaTV」における Googleアナリティクス360の活用事例 | slideshare
https://www.slideshare.net/MorikazuSuma/abematv-google360
大規模なネットショップを持っている人には参考になるスライドです。
ヨドバシのネット通販が超速配達できるワケ | 東洋経済オンライン
http://toyokeizai.net/articles/-/161051
「ヤマトさんがダメなら自社で」という流れは強まりそうですね。
急拡大中!LINEの運用型広告「LINE Ads Platform」の基本から特徴まで徹底解説 | アナグラム株式会社
https://anagrams.jp/blog/line-ads-platform/
ちょっとお高いですが出稿できれば効果が期待できそうです。
セキュリティコード含むカード情報1.7万件が流出か。インテリアECサイトに不正アクセス | ネットショップ担当者フォーラム
https://netshop.impress.co.jp/node/4047
なぜセキュリティコードを保存しておくのか……。対策についても関連記事にリンクしています。
今週の名言
一見退屈な単純作業でも、考え方や捉え方を変えれば、何かしらの学びがある、ということかもしれません。
退屈な単純作業でも、考え方や捉え方を変えれば、何かしらの学びがある【no.1257】 | ECマーケティング人材育成
http://www.ecmj.co.jp/no1257/
ネットショップの運営は単調作業が多いですが、その中にも学びのヒントはたくさんあります。
もっと早くできないか、作業をなくすことができないか、お客様に喜んでもらえることはないか……などなど。
筆者出版情報
「未経験・低予算・独学」でホームページリニューアルから始める
小さい会社のウェブマーケティング必勝法
森野誠之 著
翔泳社 刊
発売日 2021年10月15日
価格 2,200円+税
この連載の筆者 森野誠之氏の著書が翔泳社から発売されました。小さな会社の“ひとり担当者”が、未経験、低予算、独学でホームページのリニューアルからウェブマーケティングまでを成功させるための指南書です。電子版、オンデマンド印刷版ともにAmazonで発売中です!
まとめると、
リボ払い自体の仕組みをちゃんと理解して、自分の意思で選んでいるのな良いですが、知らないうちにリボ払いになっていて利息を払う羽目になるのはおかしいですよね。
私もリボ払いをすすめられた経験が何度もありますが、クレジットカードを作る時や支払方法を選択するときは入念にチェックをしましょう。もちろんお店からの注意喚起も。