森野 誠之 2019/12/10 8:00
ネッ担まとめ

リンク先の記事も含めてすべて何度も読みました。ここまで考えて動くのは難しいかもしれませんが、「動けば売れる」という気持ちになれるはず。

成功と失敗の全記録

【D2C】ブランド販売開始から約8ヶ月で月商840万円を超えるまでにやった全記録 | HushTug College(note)
https://note.com/hushtug/n/nd763ecd58032

モンゴルレザーを使ったバッグなどの製造・販売を手がける「HushTug(ハッシュタグ)」では、ブランドを立ち上げた時に参考になる本やメディアが少なかったため、自分たちがやってきたことを社員総出でまとめた。

第1章:準備編
1. コンセプトメイク~ポジショニング編
2. ECサイト開設編
3. 物流業者選定編

第2章:マーケティング編
1. 初期顧客を獲得しよう!クラウドファンディング編
2. 顕在層を獲得し売上を安定させよう!オウンドメディア&アフィリエイト編
3. 潜在層を攻略し更に売上を伸ばそう!SNS広告&運用編
おまけ、マーケティング:インフルエンサーマーケティング編(失敗談)

第3章:LPO&CRM編
1. CVR向上で売上を最大化しよう!ECサイトのCVR向上施策編
2. お客様から愛されるブランドへ!カスタマーサポート編

第4章:在庫管理編
1. 在庫をどれだけ抱えるか?需給計算編
2. 売り切れでも大丈夫(?)在庫が無くなったときの対処法編

僕たちは大きな失敗を1つご紹介すると、将来的な拡大の事を考えて0からECサイトを構築するためにモンゴル人のエンジニアを採用し100万円以上の開発費を突っ込みましたが『shopify』を使うことで一瞬で全てが解決したので完全に無駄金になりました。

なぜか自社開発にこだわっており、shopifyの安さと便利さを知った時の絶望感は人生の中でもトップクラスでした。笑

─ECサイト開設編より

SNSをやっていないなら急いでアカウントを開設して情報発信を始めましょう。プロジェクト公開してからはじめても効果はほとんどありません。普段から信頼関係を築いておくことが重要です。

そして周りのリアルな友人知人も声をかけましょう。両親や兄弟も当然対象です。

少し厳しい言い方をすると、最も親しい仲の人たちに自信を持って勧めることが出来ないなら、それは世間に対して販売すべきではありませんよね。自信を持って勧められる製品になるまで磨くべきです。

─マーケティング:クラウドファンディング編より

大手メディアにアフィリ営業はしないほうがいいです。ほぼ確実に断られます。大手は既に自社で広告掲載方法が決まってるので、自分の庭以外で商売をしません。各メディアのルールに則り、広告掲載を依頼したほうが効率よく話が進みます。

─マーケティング:アフィリエイト編より

どうしても一般的な内容になりがちな書籍と違って、実体験をベースに書かれているので、明日からできることがたくさんあると思います。売上が伸びなくて悩んでいるショップの皆さんは、時間をかけて読んでみてください。お金を払ってでも知りたいことが書かれていますよ。

Amazonで売れるためには

AmazonとGoogleでのマーケティングは何が違う? アマゾンで成功するための包括的アプローチとは | ネットショップ担当者フォーラム
https://netshop.impress.co.jp/node/7004

まとめると、

  • Amazon内で検索する消費者は、Googleで検索する消費者よりも最初の検索から購入に至るまで時間がかかる
  • 商品のコピーや画像などの優れたコンテンツは、クリック率とコンバージョン率を向上させ、オーガニック検索のランキングを高め、広告の効率を改善する
  • 良い商品に関しては、PPC広告で販売が伸びることで、より多くのレビューが集まり、オーガニック検索と広告の両方のパフォーマンスを再び高めることになる

広告、SEO、および収益性は最終的に密接に結びついていて、Amazonでの事業を成功させるためには必ず覚えておくべき重要な三角形を形成しています。

Amazonは売れてなんぼなので、売れている商品ならAmazonがどんどん売ろうとしてくれます。引用文にある通りです。こちらで紹介した記事では「Amazonでは商品が売れないとどうにもならない」と書いてあります。テクニックではなくて商品。これが基本です。

「メルカリハイ」は加速する!?

メルカリ、「100円以下の利益でフリマアプリに出品する利用者」の意識・実態調査を発表 | 株式会社メルカリ
https://about.mercari.com/press/news/article/20191205_smalltransaction_survey/

まとめると、

  • メルカリは「100円以下の利益で商品を出品するフリマアプリ利用者」515名と、「最低1,000円以上の利益を見込み商品を出品するフリマアプリ利用者」515名、合計1,030名を対象に調査を行った
  • 少額取引利用者は高額取引利用者より「捨てることがもったいない」意識が約2割高い
  • 少額取引利用者は商品が売れることで、男性は女性より「他者からの承認」を感じ、女性は男性より「まだ使えるモノを捨てる罪悪感の軽減」を感じている
出品物が売れた瞬間に「嬉しい・楽しい」と思う理由をお答えください
メルカリのプレスリリースより編集部でキャプチャ

出品した商品が売れることで、利用者の7割以上が「承認欲求が満たされる」と感じることも分かりました。しかもその充足感は、SNSでコメントされる時より高い。私たちが消費者に取材しても、一部の男女の間では「メルカリハイ」と呼ぶべき心理状況が発生しています。これは、メルカリに出品した商品が売れると、「誰かに価値を認めてもらえた!」と嬉しくなり、つい普段から「他にも何か売れるモノはないか」と探してしまうこと。

売れる喜びはECサイトを運営していなくても体感できるという結果が出ました。儲けることよりも何かに貢献できることが嬉しいようですね。ECサイトを始めた人もきっかけはこういったことが多いので、メルカリ経験者がECサイトを立ち上げることも珍しくなくなるかもしれません。

EC全般

「メルカリトレンドワード2019」「出品ワードマップ2019」を発表 | 株式会社メルカリ
https://about.mercari.com/press/news/article/20191203_trendwords/

トレンドワードでわかったのは「白エビビーバー」だけ。それ以外はわからず……。

Yahoo!検索大賞2019 | Yahoo! JAPAN
https://searchaward.yahoo.co.jp/

こちらももっとわからず……。私は世間から取り残されているようです……。

「レビュー消してくれたら2倍返金するよ」 Amazonで低評価レビューを書いたらとんでもないメールが来た―― 投稿者に経緯を聞いた | ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1912/03/news039.html

こういったことをする業者がいれば、一方的にアカウント停止にしたくなるのも分かります

佐川急便の年末年始の配送対応まとめ【2019年】 | ネットショップ担当者フォーラム
https://netshop.impress.co.jp/node/7041

「指定日配達シール」の貼付、もしくは送り状に配達指定日を明記するよう荷主に依頼しているとのこと。

3年間で「電話」利用者が78%へ減少、「消費者が望む、企業とのコミュニケーション手段」とは?【トランスコスモス調べ】 | Web担当者Forum
https://webtan.impress.co.jp/n/2019/12/02/34729

とはいえ、業種によってはまだまだ電話も根強いです。

生活者調査レポート・リサーチデータ 最新情報のお知らせ | 日本能率協会総合研究所
https://www.jmar.biz/report2/...

無料レポートのタブから詳細を見ることができます。減少ワースト5はなかなかの落ち込み。

「オタク」市場に関する調査を実施(2019年) | 矢野経済研究所
https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/2278

アニメ、アイドルが安定した成長。

スマホで旅行予約は50%超、国内ツアーは「情報入力が面倒」 JTB総研が旅行消費の調査発表 | トラベルボイス
https://www.travelvoice.jp/20191123-141511

店舗では順番待ち、Webサイトは面倒。ここに商機がありそうな感じ。

『うんこドリル』に『バブリーナイト』。今一番注目の金沢「グッズ担当の女」とは? | REAL SPORTS
https://real-sports.jp/page/articles/330111511500424444

「むしろ女性向きの仕事かもしれないです」。これは意外。

今週の名言

データ分析によって視界がひらけ、見えなかったものが見えるようになった。物事の解像度が上がったんです。ようやく、経営者が本当に経営者っぽいことに専念できる環境になりつつあるんじゃないかと思っています。

小売にはびこる「悪しき先入観や現場主義」をぶっ壊せ! データドリブンなグッデイ三代目社長は、何と戦ってきたのか | ITmedia
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1912/02/news013.html

経営者が困るのはとにかく「見えない」こと。見えるようになれば動ける=見せれば動いてもらえるということですね。

筆者出版情報

「未経験・低予算・独学」でホームページリニューアルから始める小さい会社のウェブマーケティング必勝法

「未経験・低予算・独学」でホームページリニューアルから始める
小さい会社のウェブマーケティング必勝法

森野誠之 著
翔泳社 刊
発売日 2021年10月15日
価格 2,200円+税

この連載の筆者 森野誠之氏の著書が翔泳社から発売されました。小さな会社の“ひとり担当者”が、未経験、低予算、独学でホームページのリニューアルからウェブマーケティングまでを成功させるための指南書です。電子版、オンデマンド印刷版ともにAmazonで発売中です!

この本をAmazonで購入
この記事が役に立ったらシェア!
これは広告です

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
ecbeing.
[スポンサー]