用語「オムニチャネル」 が使われている記事の一覧

全 782 記事中 701 ~ 750 を表示中

夢展望、オムニチャネルと新ブランドの立ち上げで事業の多角化推進

新ブランドを立ち上げ、実店舗とECで展開、夢展望、オムニチャネルを加速

瀧川 正実

2014年4月10日 12:29

  • オムニチャネル
  • 業界動向

オムニチャネル経由の売上高30億円、コメ兵のECサイトと実店舗の連動策

コメ兵の14年3月期におけるオムニチャネル経由の売上高が30億円を突破

瀧川 正実

2014年4月11日 16:50

  • 売上向上
  • オムニチャネル
  • 業界動向

店頭・EC・倉庫の在庫を完全連携、三陽商会がオムニチャネルを推進

三陽商会がECサイトで欠品が出た場合でも店頭などから商品を取り寄せることができる社内在庫の完全連携を実現

瀧川 正実

2014年4月16日 11:44

  • 売上向上
  • オムニチャネル
  • 業界動向

夢展望がテレビアニメなどとコラボ、女子小学生向けの商品開発などでECサイトに誘導

夢展望はテレ東系列放映のアニメなどとコラボし、商品開発や商品の販売、実店舗連動などでブランディングを加速

瀧川 正実

2014年4月17日 19:55

  • 34
  • 売上向上
  • 業界動向

大都が大阪市内に実店舗、オムニチャネル通じ新たな付加価値を提供

DIY用品のECを手掛ける大都が4月26日、実際に商品が買えたりモノ作りが楽しめる実店舗を開設

瀧川 正実

2014年4月25日 10:16

  • 33
  • オムニチャネル
  • 業界動向

千趣会と松屋銀座も利用、店頭にない商品を取り寄せ試着・購入できるサービスをtabが開始

通販・ECサイトで扱う商品などを店舗に取り寄せ、実店舗で商品を試着・購入できるモバイルウェブサービスを11月6日からスタート

瀧川 正実

2014年10月30日 16:30

  • 集客
  • 運営
  • オムニチャネル

良品計画が来年2月までに「MUJI passport」を中国で展開、海外EC売上高の拡大図る

「MUJI passport」などの展開で、2017年2月期までに海外EC売上高を50億円まで引き上げる計画

瀧川 正実

2014年11月4日 11:15

  • 海外

ユニクロが「バーチャル+リアルの融合」の最新店舗、ディスプレイ240台とコーディネート検索アプリが連動

「ユニクロ 原宿店」では、ユニクロとジーユーが展開するコーディネート検索アプリ「StyleHint(スタイルヒント)」が連動する専用の売り場「StyleHint原宿」を地下1階に設ける。

瀧川 正実

2020年6月4日 10:00

  • 78
  • アプリ
  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

三越伊勢丹がEC強化をめざしサイトとアプリを刷新&オンライン接客もスタート

三越伊勢丹ホールディングスは、「EC事業の強化」「ワン・トゥ・ワン・サービスの拡充」などを目的としたデジタル施策をスタート

瀧川 正実

2020年6月8日 10:30

  • アプリ
  • 運営
  • オムニチャネル
  • 顧客対応・顧客サポート
  • 業界動向

バロックジャパンがEC限定ブランドを実店舗で展開、ららぽーと通販サイト「&mall」でも販売

バロックジャパンリミテッドはEC限定のアパレルブランド「STYLEMIXER(スタイルミキサー)」の国内初となる実店舗を「ららぽーと横浜」にオープン。合わせて、三井不動産グループが運営するららぽーと公式ECサイト「Mitsui Shopping Park &mall(アンドモール)」での取り扱いも始める

石居 岳

2020年6月9日 9:00

  • 23
  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

百貨店のECサイトでも進むオンライン接客、東急百貨店がAI搭載のセールスオートメーションシステムを導入

東急百貨店はECサイトに接客対話を実現するAI(人工知能)搭載のセールスオートメーション(SA)システム「SELF LINK」を導入。百貨店で培った店舗接客ノウハウとコミュニケーションAI技術を融合する

石居 岳

2020年6月12日 10:00

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 顧客対応・顧客サポート
  • 業界動向

ビックカメラが注文から最短45分で商品を届けるスピード配送、エニキャリのシェアリングデリバリーの採用で実現

ビックカメラの最短45分のスピード配送は、シェアリングデリバリー「anyCarry(エニキャリ)」を提供するエニキャリとの連携で実現

瀧川 正実

2020年6月23日 9:00

  • 40
  • 運営
  • オムニチャネル
  • 物流・配送
  • 業界動向

青山商事がネットとリアルの融合システム「デジタル・ラボ」を関西エリア4店に導入

「デジタル・ラボ」の関西エリアへの導入は今回が初。導入店舗数は「洋服の青山」で31店舗となる。「デジタル・ラボ」の導入店は、同じ色柄のスーツをサイズ別で在庫を確保する必要がなく、限られたスペースで多くの種類を陳列できる。主に都市部の売場面積100坪未満の狭小店を中心に導入している

石居 岳

2020年6月24日 10:00

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

三陽商会がショッピングバッグ不要客に「ECO(エコ)ポイント」、会員制度「サンヨーメンバーシップ」で割引利用が可能

三陽商会の「ECOポイントサービス」は、店頭での商品購入時にショッピングバッグを不要とする顧客に対し、会員制度「サンヨーメンバーシップ」で割引として使えるポイントを付与するもの

石居 岳

2020年6月29日 9:00

  • 売上向上
  • ポイント制度
  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

しまむらが2020年秋に始めるEC事業――ホームページと公式アプリでECサービスを展開、「しまコレ」はサービス提供を終了へ

しまむらのホームページ、チラシなどの情報を把握できる公式アプリ内でECサービスを展開する方式を採用。2020年2月期で売上高9億5000万円を計上した、スマホで商品を注文し店頭取置が行えるアプリ「しまコレ」のサービス提供は終了する

瀧川 正実

2020年7月3日 9:00

  • アプリ
  • 売上向上
  • 運営
  • オムニチャネル
  • 開店
  • 業界動向

AOKIが店頭受け取り&試着サービス、ビジネスカジュアルブランド「ORIHICA」全店舗で展開

「ORIHICA」では、「手ぶらで帰れて、ご自宅でお受け取り」をコンセプトに、「ウェブオーダーサービス」(店舗で購入し、自宅で受け取るサービス)「店舗受け取りサービス」「取り置き予約サービス」を提供する「イージーウェブショップ」の展開を始めている

石居 岳

2020年7月8日 10:00

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 物流・配送
  • 顧客対応・顧客サポート
  • 業界動向

AI接客でCVR2.5倍、顧客単価1.6倍。東急百貨店がECサイトのオンライン接客導入効果を公表

AI搭載のオンライン接客ツールを活用したところ、AI接客定員と会話を行わない非利用ユーザーに比べ、利用ユーザーのコンバージョン率は約2.5倍、顧客単価は約1.6倍となったという

石居 岳

2020年7月9日 11:00

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 顧客対応・顧客サポート
  • 業界動向

小田急百貨店がライブコマースをスタート、配信ツールは「Zoom」を活用

視聴者が配信者と対話しながらECサイト「小田急百貨店オンラインショッピング」で商品が購入できる「接客特化型ライブコマース」のトライアルをスタート

石居 岳

2020年8月3日 9:00

  • 84
  • 売上向上
  • 動画
  • 運営
  • 物流・配送
  • 業界動向

「ザ・ノース・フェイス」などのゴールドウイン、店舗スタッフがEC上でのスタイリング提案を開始

ゴールドウインのコーディネート提案施策は、バニッシュ・スタンダードが提供するアプリケーションサービス「STAFF START(スタッフスタート)」を導入し、実現した

瀧川 正実

2020年8月3日 10:00

  • 28
  • 運営
  • オムニチャネル
  • 顧客対応・顧客サポート
  • 業界動向

ジーユーがコスメのネット通販、コスメブランド「#4me by GU」をECサイトや大型店などで展開

新たに立ち上げるコスメブランドは「#4me by GU(フォーミーバイジーユー)」。「YOUR FREEDOM 自分を新しくする自由を。」をブランドメッセージに、「ファッションに合う」という要素を取り入れたコスメブランドとして展開する

瀧川 正実

2020年8月19日 10:00

  • 売上向上
  • 運営
  • オムニチャネル
  • 商品企画・開発(MD)
  • 業界動向

上新電機が物流業務を大型倉庫へ移転する理由――ECの業務処理能力アップ&OtoOビジネスを推進

上新電機は、三井倉庫ロジスティクスと共同で「物流センター開設プロジェクト」を設置し、物流網の再構築に着手。リアル店舗とEC販売の相乗効果で、顧客により魅力ある買い物の機会の提供と商品の安定供給をめざすための取り組み

石居 岳

2020年8月20日 9:30

  • 29
  • 運営
  • オムニチャネル
  • 物流・配送
  • 業界動向

イオンが倉庫型でネットスーパーを本格稼働へ、新会社「イオンネクスト」を設立

イオンは英国のネットスーパー企業OcadoSolutionsと日本国内における独占パートナーシップ契約を2019年11月に締結し、同12月にイオンネクストを設立した

石居 岳

2020年8月21日 10:00

  • 売上向上
  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

リアル店ならではのサービスを――アダストリアが店舗で全ブランドを試着予約できる新サービス「.st CONCEPT」開始

「.st CONCEPT」は、約20ブランドの商品をアプリ上で試着予約し、予約した対象店舗で試着や相談ができるフィッティングサービス。ブランドの垣根を越え、予約対象店舗でさまざまなブランドのアイテム試着などをできるようにするのが特長

石居 岳

2020年8月26日 10:00

  • 運営
  • 顧客対応・顧客サポート

イケアが原宿店専用アプリ、AR(拡張現実)で商品チェック→ECサイトで購入

IKEA原宿専用のアプリ「IKEA原宿アプリ」では、商品情報内にあるブルーのAR(拡張現実)アイコンをタップし、何もない平坦な場所にiPhoneを向けると、家具を配置したときのシミュレーションが可能。表示した商品を、そのままECサイトで購入することもできる

石居 岳

2020年8月28日 9:00

  • アプリ
  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

「実店舗でも安心して買い物を」――店舗の混雑状況を公式アプリで事前提供するナノ・ユニバースの取り組みとは

ナノ・ユニバースは曜日・時間帯などで店内の混雑状況を、公式アプリを通じて事前確認できるようにした

石居 岳

2020年9月2日 10:00

  • 25
  • 売上向上
  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

OMOでリアルとネットを融合するコメ兵グループのデジタル戦略とは

コメ兵がオンライン・オフラインをシームレスにする最適なサービスの提供に向け、OMO(Online Merges with Offline)でリアルとデジタルを融合する取り組みを加速している

瀧川 正実

2020年9月3日 11:00

  • 売上向上
  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

青山商事がネットとリアルの融合を加速、「デジタル・ラボ」導入店を41店に拡大

「デジタル・ラボ」はネットの豊富な在庫数とリアル店舗の接客サービスの両メリットを最大限に生かしたデジタル施策。タッチパネル式の大型サイネージやタブレット端末を複数設置し、来店客は端末を通してECサイト上にある約1000万点以上の在庫から 好みの商品を選ぶことができる

石居 岳

2020年9月7日 10:00

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

パルコが「PARCOオンライン商店街」、ライブショッピングで出店ブランド20店が参加

ライブショッピング企画は新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、非接触型の購買ニーズが増えている中、ショッピングセンター“パルコ”へ出店している各ブランドと、リアルショップでの買い物が難しい顧客との接点を作る新たな取り組み

石居 岳

2020年9月16日 10:00

  • 売上向上
  • 動画
  • 運営
  • オムニチャネル

「メガネの三城」「パリミキ」の三城が進めるオムニチャネル施策

三城は、サービス向上とオムニチャネル化推進のため、自社ECサイトを9月14日に刷新。「PARIS MIKI ONLINE SHOP(パリミキ オンラインショップ)」としてリニューアルオープンした。

石居 岳

2020年9月24日 10:00

  • 売上向上
  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

アルペンの新しい生活様式ニーズを開拓するEC連動のバーチャル店舗とは

ECサイト連動のバーチャル店舗は立川立飛店の店舗を完全再現した。24時間365日、時間や場所にしばられることなく、いつでも自由に店内を回ることができるようにするための店舗。外出を控える、人混みを避けるといった新しい生活様式、消費者ニーズに対応する

石居 岳

2020年9月25日 10:00

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

UCC上島珈琲の公式アカウント&LINEミニアプリを使ったEC連動OMO施策

上島珈琲は、味覚評価データを基にパーソナライズしたコーヒー体験をEC・店舗チャネルで提供する「My COFFEE STYLE」をアップグレード。LINE公式アカウント、新たに対応したLINEミニアプリに「味覚診断」「My COFFEEマップ」「My COFFEEスタイリスト(bot)」の機能を追加した

石居 岳

2020年9月28日 11:00

  • 40
  • アプリ
  • 集客
  • ソーシャル
  • 開店
  • 業界動向

ユナイテッドアローズが始めた、自社EC内で生動画配信から商品購入までを完結するライブコマースとは

ライブ配信の閲覧から紹介商品の確認・購入までを「ユナイテッドアローズ オンラインストア」で一気通貫で展開するライブコマースサービスとなる

瀧川 正実

2020年10月5日 8:00

  • 集客
  • ソーシャル
  • 売上向上
  • 動画
  • 開店
  • 業界動向

阪急阪神百貨店がスタートした店頭販売のOMO化&デジタル戦略とは

阪急阪神百貨店の取り組みは「店頭商品のデジタル化」「One to Oneコミュニケーション」「デジタル決済」を実現し、店頭とオンラインを融合させる「OMO(オンライン・マージズ・ウィズ・オフライン)」の独自モデルという

石居 岳

2020年10月5日 10:00

  • 55
  • 売上向上
  • 運営
  • オムニチャネル
  • 顧客対応・顧客サポート
  • 業界動向

バロックジャパンリミテッドが自社EC内で生動画配信から商品購入までを完結するライブコマース

「SHEL'TTER WEB STORE」内にライブコマース配信ページを設置。ライブ動画を視聴しながらECサイト内で商品を購入できる。質問やコメントも可能

瀧川 正実

2020年10月6日 11:00

  • 集客
  • ソーシャル
  • 売上向上
  • 動画
  • 開店
  • 業界動向

セブン&アイのEC売上(オムニ7)は3.4%増の520億円【2020年度中間期】

「セブンネットショッピング」が前年同期比4.8%増の105億2400万円、食品宅配の「セブンミール」は同3.9%増の119億5900万円、「イトーヨーカドー」は同57.4%増の39億2200万円、イトーヨーカドーの「ネットスーパー」は同8.2%減の186億7200万円

石居 岳

2020年10月9日 9:00

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

アプリで商品スキャンして会計できるマックスバリュの「Scan&Go(スキャンアンドゴー)」とは

マックスバリュ関東は買物体験型スーパーマーケットを展開。「U.S.M.H公式モバイルアプリ」を通じて、買い物をしながら顧客自身のスマートフォンで商品をスキャン、レジに並ぶことなくスピーディーに会計ができる

石居 岳

2020年10月13日 9:00

  • アプリ
  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

コロナ禍でニトリの通販・EC売上は5割増の353億円【2020年度中間期】

ニトリホールディングスの2020年3-8月期(中間期)通販事業の売上高は、前年同期比56.4%増の353億円。連結売上高に占める通販売上高の比率は約9.7%

瀧川 正実

2020年10月14日 11:00

  • 27
  • 業界動向

Withコロナ時代は“地域密着型ポップアップストア”出店で攻めるドゥクラッセ、コンセプトは「密を避けてゆったり買い物」

DoCLASSE(ドゥクラッセ)の地域密着型ショッピングモールへの出店は、新型コロナウイルス感染予防に配慮するのが目的。“密を避けてゆったり買い物をしたい”という消費ニーズに対応する

石居 岳

2020年10月15日 10:00

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

ビックカメラの連結EC売上は37%増の1487億円、EC化率は17.5%【2020年8月期】

通期でグループのEC売上高が1000億円を超えたのは2年連続。ビックカメラグループのEC売上高は、ビックカメラ、コジマ、ソフマップのEC事業の売上高と、楽天ビックへの卸売りを合計した金額

瀧川 正実

2020年10月19日 11:00

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

EC売上2000億円めざすビックカメラの新組織。OMO実現に向け事業推進部門トップに元EC本部長の専務を起用

ビックカメラは、8本部あった組織体制を経営戦略部門(戦略と投資の責任部門)、事業推進部門(事業推進の責任部門)、経営管理部門(コストと経費の責任部門)の3部門に集約した

瀧川 正実

2020年10月20日 10:00

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

無印良品の新店舗、コンセプトは「暮らしの全部が揃う店」。「暮らしのサポート」「家づくり」「街づくり」のモノ・コトを提供

無印良品を展開する良品計画が東京・有明にオープンする新店舗がめざすのは「地域住民の人々の暮らしの拠りどころとなること」。暮らしに関する消費者の課題解決、地域との共生供創の実現をめざす、モノの販売にとどまらない店舗として展開する

石居 岳

2020年10月30日 11:00

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 商品企画・開発(MD)
  • 業界動向

ABCマートが始める“リアル店舗での接客”に近い新しいライブコマースとは?

パロニムが提供するLIVEストリーミング内にリアルタイムに情報を付加できるサービス「TIG LIVE(ティグライブ)」を導入。スマホとハンディタイプのタグリーダーをBluetoothで接続するだけで「TIG LIVE」を配信することが可能。店舗内外を自由に歩き回りながらロケレポ風の演出もできる

石居 岳

2020年11月5日 11:00

  • 90
  • アプリ
  • 集客
  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

ビックカメラがECサイトで“実演販売”を実現したオンライン接客の仕組みとは

ECサイト「ビックカメラ・ドットコム」では9月から、ビーモーションが提供するオンライン接客サービス「接客オンデマンド」を導入。コロナ禍で難しくなった店頭の実演販売を、オンライン接客ツールの活用を通じECサイト上で実現している

石居 岳

2020年11月10日 9:00

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 顧客対応・顧客サポート
  • 業界動向

コメリがめざすEC化率10%のネット通販戦略

コメリの2020年3月期のEC売上高は126億円でEC化率は3.6%。2021年3月期のEC売上高は前期比11.1%増となる140億円、EC化率は4.0%を見込む

石居 岳

2020年11月10日 11:00

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

「PayPayモール」で店舗在庫を表示&購入できる店舗在庫連携の新機能

オンライン上で実店舗の在庫確認、ネットでの申し込み商品を店舗で受け取れたりする「Xショッピング」に、出店ストアの実店舗にある商品を購入して近隣の実店舗や配送で受け取れる新機能を搭載

石居 岳

2020年11月13日 13:00

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

店頭タブレットで商品を選んで決済、商品は自宅に配送する上新電機の新しい買い物提案「スマートショップ(スマショ)」とは

「スマショ」は、専用の注文用タブレット端末を用いて「ネット通販だけでは1人で決められない」といった顧客の不満を解決する「次世代の買い物スタイルを提供するコーナー」。「スマショ」で注文した商品は、そのまま店頭で決済でき、商品は自宅に配送する

石居 岳

2020年11月25日 9:00

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

EC強化の人材は「内部スタッフの教育」「外部の専門家を入れる」?。三越伊勢丹が出した答えは「社員の有効活用」

ECの強化などデジタル推進で欠かせないのが人材。要となるECのオペレーションなどについて、三越伊勢丹ホールディングスは「社員を有効活用した方が良いということがこの2年ぐらいやってわかってきた。今はそちらにシフトしている」と言う

瀧川 正実

2020年11月30日 10:00

  • 69
  • アプリ
  • 運営
  • オムニチャネル
  • 人材・教育
  • 業界動向

「無印良品」の新たな決済手段に自社開発の非接触型オンライン決済「MUJI passport Pay」を導入

無料スマートフォンアプリ「MUJI passport」に非接触型オンライン決済サービス「MUJI passport Pay」を導入。店舗での決済時、顧客が自身のスマートフォン上で決済できるようにすることで、レジでも物理的な接触が減少できるようになる

石居 岳

2020年12月4日 9:00

  • 運営
  • オムニチャネル
  • 開店
  • 決済
  • 業界動向

ランニング需要増でアシックスのEC売上高が急伸、2020年1-9月期は2倍増の363億円

2020年1~9月期(2020年第3四半期累計)におけるEC売上高は前年同期比2倍増。北米が同149.3%増、欧州が131.4%増と伸び率は2倍を超えている。日本市場は同56.2%増、中華圏は同53.8%増

瀧川 正実

2020年12月7日 11:00

  • アプリ
  • 業界動向

電話注文できる冊子で来店困難客などとのタッチポイント創出、三陽商会がコロナ禍の消費者ニーズ探るテストマーケ

女性向けブランド「EVEX by KRIZIA(エヴェックス バイ クリツィア)」で、電話で注文できるファッションマガジン「Wings(ウィングス)」を発行。「EVEX by KRIZIA」の全国各店舗から既存顧客などに「Wings」を発送した

石居 岳

2020年12月8日 11:00

  • 集客
  • 運営
  • オムニチャネル
  • 業界動向

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

企画広告も役立つ情報バッチリ! Sponsored

「サムソナイト」「グレゴリー」のEC改善事例。CVR改善+購入完了率が最大45%増の成果をあげたアプローチとは 11月12日 7:00 スマホゲーム「モンスト」ファンがお得にアイテムを購入できる「モンストWebショップ」はなぜ「Amazon Pay」を選んだのか。導入効果+UI/UX向上に向けた取り組みを聞いた 10月30日 7:00 アンドエスティが「3Dセキュア2.0」の超効率的運用に成功したワケ。オーソリ承認率大幅改善、売上アップにつながった不正対策アプローチとは? 10月28日 7:00 EC業界で市場価値を最大化する――「全体を見渡せる人材」になるためのキャリア設計 10月27日 7:00 転売ヤーが引き起こすEC市場の混乱に立ち向かう! Shopifyパートナー・フラッグシップが提案する最新対策 9月29日 8:00 14か月で累計売上30億円超え。 韓国のネイルブランド「ohora」の急成長を支えたEC戦略とは 9月22日 8:00 生成AI検索が変える消費者の購買行動。UGC活用でサイト流入を最大化する 9月10日 8:00 ほしい商品が見つからないイライラを解消し、CVRを向上! 検索機能強化と顧客満足度アップを実現するBtoB-ECサイト改善のポイントとは? 9月9日 7:00 B向けEC担当者必見。BtoBビジネスを成功に導くサイト内検索の最適化戦略 9月3日 8:00 クリック率3倍、セッション数2.3倍を実現したECサイトの取り組みとは? リアル店舗のような“ワクワク感”を再現するPLAZAの事例 9月2日 7:00