カネボウ化粧品の「KATE」、マツモトキヨシ香港店舗でバーチャルメイク+AIアニメイラストの体験型コンテンツを提供開始
カネボウ化粧品は、化粧品ブランド「KATE(ケイト)」の体験コンテンツをリニューアルし、「TOKYO 2D FACE」としてリリースした。
「TOKYO 2D FACE」は、従前の「KATE」独自のロジックである顔印象AI分析によるメイクのレコメンドに、アニメイラストを生成する生成AI技術を融合させた店舗向けの体験型コンテンツ。利用者には「TOKYO 2D FACE」がお薦めするメイクの実現に必要な「KATE」の商品を紹介し、店舗の商品陳列棚やWebページに誘導する。

コンテンツの開発はTOPPAN、ピラミッドフィルムクアドラとの3社共同で実施した。「TOKYO 2D FACE」の設置場所は、大手ドラッグストアのマツモトキヨシの海外旗艦店「マツモトキヨシ銅鑼湾(コーズウェイベイ)店」(中国・香港)。店舗を訪れる利用者は、「TOKYO 2D FACE」を4月22日から体験できる。
「マツモトキヨシ銅鑼湾店」には2022年から、東京の今を感じられるデジタル体験の提案として、顔印象AI分析を用いた「KATE」の従前の店舗体験型コンテンツを導入・設置している。
今回、従前のコンテンツに日本らしさを感じられるアニメの要素を融合し、よりユーザーが「人に伝えたくなる」「何度でも体験したくなる」コンテンツをめざして刷新した。
顔印象分析から、利用者に似合う“TOKYOスタイル”メイクをレコメンド。さらに、AR技術によりメイクが合成された利用者の顔を撮影し、そこからアニメイラストを生成する。生成された画像は二次元コードを読み込むことで、利用者が自身のスマートフォンに保存できる。
日本の最先端技術とアニメ文化を掛け合わせた「KATE」独自のメイク体験の場の提供で、香港での「KATE」のブランド認知拡大をめざす。
利用方法は次の通り。
分析
利用者は英語・繁体字・簡体字の3つから言語を選択し、AI技術による顔の印象分析を行う。

顔の印象分析を基としたメイクの提案
顔の印象から、お薦めのメイクパターンを16通りの中からレコメンド。AR技術によって、利用者はレコメンドされたパターンをバーチャルメイクで体験できる。

アニメ画像の生成
AR技術でメイクが合成された写真を「TOKYO 2D FACE」が撮影し、生成AIによってアニメイラスト化する。その際、お薦めするメイクの実現に必要な「KATE」の商品を紹介。商品を購入できるよう、体験装置横の陳列棚に誘導する。利用者は、「TOKYO 2D FACE」から排出された二次元コードからWebページに遷移することもできる。

Web画面とSNSシェア
利用者は、Web画面でお薦め商品をバーチャル体験したり、アニメイラスト画像のダウンロードができる。画像はSNSでシェアできる。
商品購入
「TOKYO 2D FACE」の隣には診断結果16パターンのメイクセットを並べた棚を併設。利用者は「TOKYO 2D FACE」での体験後に、レコメンドアイテムをその場で購入できる。
「TOKYO 2D FACE」の設置場所
- 店名:マツモトキヨシ銅鑼湾店
- 所在地:Shop G03-04&Shop F02-06,Hang Lung Centre,2-20 Paterson Street, Causeway Bay Hong Kong
- 営業時間:日曜日~木曜日は11:00~22:00。金曜日、土曜日は11:00~23:00