新型コロナウイルス感染拡大で企業への影響は「サプライチェーン」「事業休止による損失」「消費不振」
東京商工リサーチが新型コロナウイルスによる企業への影響を調査。発生事象別に分類すると、最も影響が高かったのは「サプライチェーンに支障」。「国内消費不振」が13.7%、「インバウンド需要の低下」は9.7%で、物販や観光業など、外出抑制で消費マインドの冷え込みを懸念する声も多かった
東京商工リサーチは3月9日、中小企業を対象に実施した「新型コロナウイルス」による影響のヒアリング結果を発表した。
発生事象別に分類すると、最も影響が高かったのは「サプライチェーンに支障」で、約4割(構成比39.0%)を占めた。
工業製品から機械、衣類、食品に至るまで、さまざまな製品を中国に依存する日本企業にとって、中国の生産現場の混乱がもたらすサプライチェーンの寸断は、想像以上に深刻。モノが入らず、一気に営業や生産活動の維持が困難となっているという。
「サプライチェーン」に次いで高かったのが、「営業や生産活動、イベント中止に伴う受注・売上減」で25.8%。中国の事業拠点の活動停止により、生産や営業を再開できないケースや、国内でも感染防止でイベントやサービスの停止によって、売上高や受注の減少につながっている。
このほか、「国内消費不振」が13.7%、「インバウンド需要の低下」が9.7%と続き、物販や観光業など、外出抑制で消費マインドの冷え込みを懸念する声も多かった。感染拡大に伴い、旅行や会合などの自粛も相次いでいる。
調査は2020年2月28日、無作為に抽出した全国の中小企業にヒアリングし、147社から有効回答を得た
これは広告です