瀧川 正実 2017/5/18 7:00

ニッセンホールディングスの通販子会社ニッセンが送料の値上げに踏み切る。

ニッセンは配送業務をヤマト運輸に委託しており、ヤマト運輸が大口顧客約1000社に要請している割引率の引き上げなどに対応したとみられる。

5月24日の注文分から、通常送料390円(税別)から490円(税別)に改定。100円ほど値上げする。近年の配送コストの上昇に伴い、送料の値上げを実施することにしたという。

ニッセンは「弊社内でのコストアップ分の吸収に努めてきたが、送料価格の維持が困難な状態となった」と説明し、ECサイト上で料金値上げへの理解を求めている。

送料の一部値上げに踏み切る決断を下したニッセン

ニッセンは通常送料を従来比100円ほど値上げする(画像は編集部がキャプチャ)

ECサイトからの注文で5000円(税別)以上購入した場合、通常送料が無料となるサービスは今後も継続。

なお、ニッセンでは、3000円(税別)以上購入した際に通常送料・手数料が無料となる「セブン-イレブン店頭受取りサービス」を展開。グループインフラを活用した受け取り方法も提案している。

ニッセンは2010年、ヤマト運輸から日本郵便(当時は郵便事業)へ配送業務を変更。その後、2016年に再び配送サービスをヤマト運輸に委託していた。

再びヤマト運輸に配送業務を委託したニッセンでは、メールアドレスを登録している消費者にはヤマト運輸の「宅急便お届け予定eメール」で配送予定日を告知するなど、消費者のライフスタイルの多様化に対応してきた。

一方、ヤマト運輸は4月、大口顧客の割引率の引き上げや荷受け量の抑制を進めていくことを公表。大口顧客に対しては採算性を検証した上でリストアップ済みの約1000社と交渉を進めていくとしていた。

この記事が役に立ったらシェア!
これは広告です

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
ecbeing.
[スポンサー]