【物流】とにかく送る→パンク→受取と配送の工夫→倉庫改革
【物流】とにかく送る→パンク→受取と配送の工夫→倉庫改革
配送関連は何といってもこれです。
- 2015宅配の再配達の発生による社会的損失の試算について | 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/common/001102289.pdf
再配送問題が出てきたのは2015年の8月。そこからアマゾンの全品送料無料が終わり、ヤマト運輸の値上げが始まり、運送業界や小売業界全体に問題が広がっていったのは皆さんご存じの通り。
- 2016アマゾン、全品送料無料中止の理由。ヨドバシカメラなど他社の動向は? | ネットショップ担当者フォーラム
https://netshop.impress.co.jp/node/2890 - 201710月1日。宅急便の値上げをいたしました。ご理解とご協力を、お願いいたします。|ヤマト運輸
http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/ad/1001/ - 2017配送料がまた値上げかも! の前に通販・ECに携わる皆さんは知っておきたい物流問題 | | ネットショップ担当者フォーラム
https://netshop.impress.co.jp/node/3868 - 2018"送料無料時代"終了。セブン、ファンケル、ニッセンなどが次々と送料値上げへ【ネッ担まとめ】 | | ネットショップ担当者フォーラム
https://netshop.impress.co.jp/node/5290
再配送削減施策もたくさん出てきていました。ヤマト運輸のLINEによる通知、宅配ロッカー、自宅に置く宅配ボックス、「急ぎません便」、置き配などです。置き配は盗難対策さえできていればスタンダードな受取方法になっていきそうです。
- 2014「置き配」で再配達削減へ——国交省と経産省が検討会立ち上げ | ネットショップ担当者フォーラム
https://netshop.impress.co.jp/node/632 - 2016ヤマト、オープン型宅配ロッカー「PUDO」を提供開始 ー 2022年度中に5000台の設置を目指す | Shopping Tribe
https://shopping-tribe.com/news/29192/ - 2016クロネコヤマト、LINE上で会話AIによる荷物問い合わせ機能を提供 | ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1007341.html - 2017「宅配ボックス実証実験」最終結果報告 | Panasonic Newsroom Japan
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2017/06/jn170608-1/jn170608-1.html - 2017「急ぎません。便」初日の利用率20% 「予想以上の反響」
https://www.buzzfeed.com/jp/harunayamazaki/locondo-isogimasen - 2018置き配バッグを玄関に置いたら…再配達率43%削減に成功 | ネットショップ担当者フォーラム
https://netshop.impress.co.jp/node/5753
EC事業者側の動きで押さえておきたいのは自前配送。この動きはどんどん広がっていきそうなので、自前配送ができないところはどうやって配送するかを真剣に考える時期です。
- 2018物流IoT最前線 BEAMSインタビュー【前編】 | 物流倉庫プランナーズ ジャーナルオンライン
https://www.chuko-matehan.com/logiplanners/blog/beams-interview01/ - 2018物流IoT最前線 BEAMSインタビュー【中編】 | 物流倉庫プランナーズ ジャーナルオンライン
https://www.chuko-matehan.com/logiplanners/blog/beams-interview02/ - 2018物流IoT最前線 BEAMSインタビュー【後編】 | 物流倉庫プランナーズ ジャーナルオンライン
https://www.chuko-matehan.com/logiplanners/blog/beams-interview03/
ユーザーの要望は相変わらず「送料無料」なわけですが……。
- 2017ネット通販の配送、消費者は「早く届く」より「送料無料」を重視 | 通販通信
https://www.tsuhannews.jp/44491
ここの動きが楽天やアマゾンのところで取り上げたように、配送網の整備や送料の統一につながってくるわけです。もちろんオムニチャネルもです。モールの動きだけではなくて社会の動きもネットショップに影響しますので、普通(?)のニュースも見逃さないようにしましょう。
【調査・統計】ネッ担が見ておくべきデータは5つ
毎週のように気になる調査データが出てきますが、ネッ担の皆さんが押さえておくべきものはこの5つです。
- 電子商取引実態調査(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/statistics/outlook/ie_outlook.html - 情報通信関連:情報通信白書(総務省)
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/index.html - 消費者白書等(消費者庁)
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_research/white_paper/ - 統計・出版売上高調査(統計)(JADMA)
https://www.jadma.org/statistics/sales_amount/ - ジェトロ世界貿易投資報告(JETRO)
https://www.jetro.go.jp/world/gtir
大きな流れを押さえた上で、QR決済の比率であったり、スマホ利用の比率など単発のデータを見ていくのが良いでしょう。継続して調査されているものは、過去の資料を見れば当時の予測と今がどうなっているのかわかるのもメリットです。ネッ担でも主だった調査データをまとめています。
- 2018【2018ネッ担ムック】「調査データで見るEC」PDFダウンロード | ネットショップ担当者フォーラム
https://netshop.impress.co.jp/node/5896
くれぐれもキャッチャーな見出しに惑わされないようにしましょう。母数が少なかったりとなにかしらの偏りがあることも多いですから。
筆者出版情報
「未経験・低予算・独学」でホームページリニューアルから始める
小さい会社のウェブマーケティング必勝法
森野誠之 著
翔泳社 刊
発売日 2021年10月15日
価格 2,200円+税
この連載の筆者 森野誠之氏の著書が翔泳社から発売されました。小さな会社の“ひとり担当者”が、未経験、低予算、独学でホームページのリニューアルからウェブマーケティングまでを成功させるための指南書です。電子版、オンデマンド印刷版ともにAmazonで発売中です!