カンロ、ルームクリップ、POST COFFEE、マドラスなど著名企業の担当者を表彰! 業界で活躍する人から成功のヒントを学べるECイベント【11/19+20@東京】 EC事業で成功している「人」にフォーカスする表彰イベントで、自身の成長のヒントを見つけることができるはず。そのほか、EC識者からノウハウを学べるオフラインイベント「ネットショップ担当者フォーラム 2024 秋」を11月19日(火)+20日(水)に開催。全50講演超のセミナーをすべて無料で聴講できます
ロボット+人で省人化&生産性向上、TEMUの日本戦略、物流費増加への対応などが学べる【11/19開催@東京】 プラス ロジスティクス、ライフドリンク カンパニー、TEMUなどが登壇! Eコマースにおける物流の役割、事例、最新情報が無料で学べる「EC物流フォーラム」を11月19日(火)に開催
デッカーズ、ハルメク、コロンビアスポーツなど登壇! 顧客体験向上術、SNS連携と顧客コミュニケーションの秘訣などが学べるECイベント【ECイベント11/19+20@東京】 EC事業成功につながる豊富なノウハウを持つ有識者が登壇し、聴講者の通販・EC事業運営の学びにつながるセッションをお届けするオフラインイベント「ネットショップ担当者フォーラム 2024 秋」を来週11月19日(火)+20日(水)に開催。全50講演超のセミナーをすべて無料で聴講できます
コーセープロビジョンのリテールDX戦略、史上最多入場者数を達成したJリーグに学ぶマーケティング戦略【ECイベント11/19+20@東京】 EC事業の実績や豊富なノウハウを持つ担当者や有識者が登壇し、聴講者の通販・EC事業運営の学びにつながるセッションをお届けするオフラインイベント「ネットショップ担当者フォーラム 2024 秋」を来週11月19日(火)+20日(水)に開催。全50講演超のセミナーをすべて無料で聴講できます
通販新聞ダイジェスト薬機法(旧薬事法)に課徴金制度導入へ――化粧品や健康食品などの通販・EC事業者は要チェック 医薬品や医薬部外品、化粧品だけでなく、効能効果の表示から「未承認医薬品」として規制を受ければ健康食品も対象になる
通販新聞ダイジェストRIZAPグループがアパレル市場に参入した理由と今後の戦略 [瀬戸社長インタビューあり] RIZAPグループ瀬戸健社長は「お客様が必要としている商品を提供できていないということを認識することが大事」と指摘
通販新聞ダイジェストセブン&アイの「オムニ7」は失敗? 井阪社長が明かすオムニチャネル施策を転換する理由 通販サイト「omni(オムニ)7」を核とした施策から、グループ各社のシナジー効果を重視した施策に転換する
通販新聞ダイジェストフェリシモのジリ貧脱却策――「規模の経済は終了。顧客との継続的な関係性が生命線」 宮本執行役員はこう言う。「今後重要になってくるのは関係性を重んじた経済であり、顧客とどれだけ継続的に付き合えるかが生命線になる」
通販新聞ダイジェストカタログ通販大手「ベルーナ」が好調な理由&「衰退産業」を攻める成長戦略 ベルーナの安野清社長は、「呉服業界はサンセット・インダストリー(衰退産業)なので、参入企業がない。逆に言えば伸ばす余地はある」と説明する
通販新聞ダイジェストオリックスに株式を売却するDHC吉田会長が通販・EC会社を新設。手がけるのは“高速総合通販事業”で、500億円の増資を計画 ディーエイチシー(DHC)の吉田喜明会長兼社長は、通販事業を行う新会社を設立した。2023年5月に本会社への移行を予定しており、移行時は500億円の増資を計画している
通販新聞ダイジェストリクルートのECモール「ポンパレモール」5年間の成果と課題とは 2018年春に開設5周年を迎えたリクルートライフスタイルの仮想モール「ポンパレモール」。これまでの成果と今後の課題を運営責任者の山下隆太プロデューサーに話を聞いた
通販新聞ダイジェストLINEの法人向けアカウント統合・新プラン適用で料金はどう変わる? 通販・EC企業がとるべき対策は? 現在の公式アカウントやビジネスコネクトアカウント、LINE@などのアカウントが「LINE公式アカウント」として1つにまとまる
通販新聞ダイジェスト売れ行き不振の声上がるヤフー「Yahoo!ショッピング」。イベント増+商品券での買い回りで巻き返しは実現する? ポイント制度変更などにより流通額の減少に歯止めがかからない「ヤフーショッピング」。「ポイントキャンペーン増」「商品券」で巻き返せるか。
通販新聞ダイジェスト【日本郵便とヤマト運輸の本格協業】「競争」から「共創」へ向かう施策詳細+2024年物流問題への政府の対応策 協業を発表した日本郵政とヤマトグループ。両社の確執は過去のものとし、企業間のつながりを強化して新たなビジネスモデルに乗り出す。詳細をまとめた
通販新聞ダイジェストスタートトゥデイの前澤社長、田端氏らが語るZOZOグループの「成長戦略」「将来像」 「ZOZO」グループのスタートトゥデイ・前澤友作社長、田端信太郎氏、スタートトゥデイテクノロジーズの金山裕樹社長、アラタナの濵鍋伸次社長が対談
通販新聞ダイジェスト「ベイクルーズ」「シップス」の自社EC強化策――カギは「ネットと店舗の併売促進」 「ネットと店舗をシームレスにつなげる」ことを意識したベイクルーズと、「店舗取り置き・試着サービス」を導入したシップスの施策と成功の秘訣
通販新聞ダイジェストEC業界に訪れた送料値上げの“春闘”の現状――「もう持って行かないぞ」との圧力も 宅配便大手3社が新運賃を適用したことで、2018年春以降、通販企業は顧客負担額をアップせざるを得ない状況になると見られる
通販新聞ダイジェスト【EC売上ランキング2024年版】1位はアマゾン、2位ヨドバシ、3位ZOZO、4位ヤマダHD、5位ユニクロ、6位ビックカメラ 大手量販店のEC販路成長や、市場におけるテレビ通販の存在感の高まりなど、2023年度のネット販売実施企業の調査結果と動向をまとめる
通販新聞ダイジェスト売上1000億円めざすファッションECサイト「SHOPLIST」の戦略を張本貴雄社長に聞く クルーズ子会社でファストファッションに特化したCROOZ SHOPLIST新社長の張本貴雄氏に聞く「SHOPLIST」の戦略
通販新聞ダイジェスト中川政七商店の緒方氏が語る「ECと店舗の役割」「ブランディング」「自社ECのこと」 仮想モールからの退店やブランド価値向上、自社ECの存在意義、店舗とEC相互の融合や使い分けなどさまざま面で独自のあり方を進める戦略について、取締役/コミュニケーション本部本部長の緒方恵氏が語る。
通販新聞ダイジェスト【ステマ規制】消費者庁が公表した運用基準案とは?判断基準は第三者の「自主的な意思」の有無 消費者庁は今年1月、ステルスマーケティング規制に対する事業者の予見性確保のため、運用基準案を公表。運用基準は、ステマを「事業者による表示内容への関与」で整理する
通販新聞ダイジェストユニクロに聞くAI接客アプリ「UNIQLO IQ」の狙いと効果、使われ方は? 「「UNIQLO IQ」アプリ開発の中心となったグローバルデジタルコマース部の松山真哉部長に詳しい話を聞いた
通販新聞ダイジェスト21年連続増収のテレビ通販ショップチャンネル、成長を続ける要因は? 2018年3月期に21年連続の増収を達成したテレビ通販最大手ジュピターショップチャンネルの田中惠次社長へインタビュー
通販新聞ダイジェストアフィリエイト広告規制、広告主に表示責任求める。管理指針は2022年夏をめどに策定【検討会の報告書案まとめ】 消費者庁はアフィリエイト広告について、広告主の責任を明確にしました。悪質広告主には景品表示法で厳正に対処する方針です
通販新聞ダイジェスト【ジャンル別売上高ランキング2023】「家電」はジャパネットが2487億円で1位、ヨドバシカメラが2094億円で2位など 足元では、アフターコロナの市況や、原材料の高騰などが事業者の業績に大きく影響している。市場における総合通販、家電通販各社の動向をランキングから紹介する
通販新聞ダイジェスト【機能性表示食品で初】にさくらフォレスト措置命令を下した背景+変わる消費者庁の調査体制 消費者庁はさくらフォレストが展開する機能性表示食品に対し、景表法の優良誤認があるとして措置命令を下した。機能性表示食品の届出表示そのものを不当表示と判断した消費者庁。この処分は業界内で混乱と反発を招いている
通販新聞ダイジェストユニクロの「レジ待ち解消」「精算時間の短縮」を実現した新技術「RFID」とは?【EC物流の専門家が解説】 2024年問題を筆頭にさまざまな課題が持ち上がっている物流業界。そんななか、物流や店舗で大きな省力化の役割を果たし、オムニチャネルに必要不可欠と言われる「RFID」が注目されている。EC物流支援のスクロール360の高山取締役が解説
通販新聞ダイジェストユニクロの実店舗とネットの融合をめざす「有明プロジェクト」の進捗状況は? ファーストリテイリングの今第1四半期(2018年9月~11月)における国内Eコマース事業は、前年同期比30%以上の増収となり好調に推移したが、課題も浮かび上がっている
通販新聞ダイジェストアフィリエイト広告規制はどうなる? 執行例などにみる表示責任の議論と解釈&消費者庁に聞く検討会立ち上げの目的 消費者庁がアフィリエイト広告規制を検討しています。広告表示の責任を負うべき「表示主体者」定義の整理や検討会の議論結果によっては、法改正につながる可能性も排除していません
通販新聞ダイジェストドコモ+KDDI+ソフトバンクの新チャットアプリはECビジネスに活用できる可能性あり! 企業が個人にリーチするための商用利用も実施していく考え、EC実施企業も顧客との接触ツールとして活用できる可能性がある
通販新聞ダイジェスト送料値上げによる配送コスト増の結末――食品の老舗EC「ドゥマン」がECビジネスの継続を断念でサイト閉鎖へ スイーツなど冷凍品を多く扱っていたことから、送料の値上げの影響を受けて配送コスト負担が大きくなってきており、送料のさらなる値上げ要請を受けたことで事業の継続が難しいと判断した
通販新聞ダイジェスト【DHC新体制】元オルビス社長の髙谷氏が会長就任。オーナー経営から代表取締役3人のチーム経営へ オーナー型のワンマン営者から脱却し、代表取締役3人体制となったDHC。「第ニの創業」と位置付け、再成長に向けて挑む。DHCのこれまでの軌跡と新体制への移行を解説する
通販新聞ダイジェスト市場規模700億の「青汁」市場、成長し続けている企業の差別化戦略とは? コロナ禍後の市場は縮小傾向も、一部企業は堅調 シニアを中心に定着した通販青汁市場だが、近年は緩やかに規模が縮小している。トレンドやユーザーには変化が見られるようだ。市場傾向と、上昇気流に乗っている企業をまとめる
通販新聞ダイジェスト4年連続で売り上げが伸びた日本トイザらスのEC事業、好調の秘訣と今後の施策 日本トイザらスのEC事業拡大を支える施策(パーソナリゼーション、画像施策、>実店舗と在庫連携強化など)を解説
通販新聞ダイジェストジャパネットの2023年売上は5.7%増の2630億円へ。髙田社長、来年は「大企業病などの課題に向き合う」「さらなるチャレンジ」 ジャパネットグループは、2023年12月期は前年比5.7%増で堅調に推移する見通しだ。今期の振り返りと来期の意気込みを髙田旭人社長が語る
通販新聞ダイジェスト【2020年市場予測】通販・EC企業の69%が拡大と回答。景況感は「下がっている」の声が大幅に増加 通販新聞社は通販実施企業を対象に「今後の市場予測」についてアンケート調査を実施。「拡大する」と回答した企業の割合は69%。他方で景況感は消費増税の影響で「下がっている」と回答した企業が前年より大幅に増えた
通販新聞ダイジェスト高島屋のECとカタログ通販が好調 コロナ禍のコマース戦略とは 高島屋のEC事業が急伸している。コロナ禍で自家需要の構成比が高まり、今後を見据えたネットビジネスの拡大に向け、EC運営の強化や人事配置を行う予定。カタログ通販事業は中価格帯のファッション商材を中心に好調だが、コロナ特需による経費構造の変化に懸念が出ている。