鳥栖 剛[執筆] 5/23 9:00

メルカリは5月22日、フリマアプリ「メルカリ」で商品価格を決めずに出品できる「価格なし出品」機能を開始すると発表した。価格なしで出品した商品は購入者側が価格提案でき、出品者が提案価格を承諾するとその価格で販売できる。

メルカリ、フリマアプリ「メルカリ」で商品価格を決めずに出品できる「価格なし出品」機能
「価格なし出品」は価格欄が「???」となり、価格提案ボタンが表示される

メルカリが5月に実施したユーザーアンケートでは、メルカリ出品の際に面倒だと感じることに「アプリ操作をすること」(46.6%)「適切な販売価格を考えること」(39.6%)「価格交渉に対応すること」(31.2%)という回答が多く、出品時の入力の手間や価格設定に悩むユーザーが多いことがわかった。

メルカリ、フリマアプリ「メルカリ」で商品価格を決めずに出品できる「価格なし出品」機能
値決めや交渉など価格設定に関する悩むを持つユーザーは多い

また、ユーザーの約6割が「メルカリで出品を行う際の値決めが面倒だと感じる」と回答。「販売価格を考えることが面倒で出品をやめた」という人は約7割いるなど販売価格の設定が出品の大きなハードルになっている。

メルカリ、フリマアプリ「メルカリ」で商品価格を決めずに出品できる「価格なし出品」機能
メルカリ、フリマアプリ「メルカリ」で商品価格を決めずに出品できる「価格なし出品」機能
6割が「値決め面倒」、そのうち7割が出品やめた経験あり

そこで、商品の価格を決めなくても出品できる「価格なし出品」機能を開発した。ユーザーは5月22日以降段階的に利用できるようになる。出品者は購入希望者からの提案を参考にしながら後から価格を決めることができ、出品時に価格の設定で悩んだり、類似商品などの販売価格を事前調査しなくても気軽に出品ができるようにした。

価格なしで出品された商品の価格欄は「???」と表示する。価格なし商品を購入を希望するユーザーは、商品ページ内に表示される「価格を提案する」ボタンから購入希望価格を提案できる。価格提案があると出品者には通知が届き、承諾すると提案された価格が商品価格として反映され通常と同様の販売が開始される。通常の販売がスタートとなるため、必ずしも価格提案を行ったユーザーが購入できることを保証するものではないとしている。

メルカリ、フリマアプリ「メルカリ」で商品価格を決めずに出品できる「価格なし出品」機能
提案価格が承諾されると通常の販売がスタートとなる
この記事が役に立ったらシェア!
これは広告です

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
ecbeing.
[スポンサー]