高野 真維 6/7 9:00

ハックルベリーは6月13日(木)、EC通販事業者向けに「~サブスクビジネスの成功に欠かせない3つの秘訣~ なぜ他のサブスクアプリを使っていたEC事業者は続々と「定期購買アプリ」にかえていくのか?」をオンラインで配信する。

▼「~サブスクビジネスの成功に欠かせない3つの秘訣~ なぜ他のサブスクアプリを使っていたEC事業者は続々と「定期購買アプリ」にかえていくのか?」(6/13開催)

セミナー オンライン EC ハックルベリー AuB 定期購入 サブスクリプション 

サブスクビジネスを実施するメリットや注意すべき点を学べるセミナー。内容は次の通り。

  • サブスクビジネスをする上での課題や市場理解
  • パネルディスカッション:腸内環境にアプローチするサプリメントのECなどを展開するAuB(オーブ)のミッションを成し遂げるために必要なサイト・オペレーション設計とは
  • 「定期購買アプリ」に移行した理由、ハックルベリーが掲げる“やさしいサブスク機能”とは
  • 質疑応答

登壇者は、AuB CS/EC事業部の伊藤大樹氏と、ハックルベリー 代表取締役の安藤祐輔氏。

AuB株式会社 CS/EC事業部 伊藤大樹氏
AuB株式会社 CS/EC事業部 伊藤大樹氏
ディスカウントストアに新卒入社し、2020年にAuBに中途入社。フードテック事業の立ち上げ期からマーケティング領域でさまざまに関わり、現在はモール含めた自社ECサイトの運営とCSの観点から日々顧客との接点づくり、そこから生まれるコミュニケーションを社内に循環させることに注力している
株式会社ハックルベリー 代表取締役 安藤祐輔氏
株式会社ハックルベリー 代表取締役 安藤祐輔氏
ケンコーコム、中国ECのフルフィルメント事業、Web接客ツール事業をKDDIに売却した後、ハックルベリーを創業。連続起業家。EC店舗/サポートベンダー両面のキャリアが長く、EC戦略立案・構築・運営における豊富な実績と深い知見を生かした事業運営をしている。

EC支援を手掛けるハックルベリーは、ECサイト構築サービス「Shopify」におけるサブスクリプションをサポートする「サブスクPLUS」などの提供を行っており、定期購入ビジネスの知見に富んでいる。

こんな方にオススメ

  • D2Cブランドの経営者やマーケティング担当者
  • サブスクビジネスをしている/これから実施予定のEC担当者
  • 「Shopify」を使用してECサイトを運営している/「Shopify」への移行を検討しているEC担当者
  • 「Shopify」を使用しているが、どのアプリが良いかわからないEC担当者
  • 「Shopify」にてサブスクビジネスを実施したいが、どうやって始めたら良いかわからないEC担当者

開催概要

  • イベント名:~サブスクビジネスの成功に欠かせない3つの秘訣~ なぜ他のサブスクアプリを使っていたEC事業者は続々と「定期購買アプリ」にかえていくのか?
  • 日時:6月13日(木)15:00~16:00
  • 実施形式:オンライン
  • 参加費:無料(事前申し込み必要)
  • 主催:ハックルベリー
  • 備考:事前質問の受付可
  • 詳細と申し込みhttps://peatix.com/event/3963242/
この記事が役に立ったらシェア!
これは広告です

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
ecbeing.
[スポンサー]