業界動向

コロナ禍で消費者の行動やニーズはどう変わった? グローバル8000人の意識調査

オンラインショッピングの普及、買い物における環境に対する意識の高まり、トレンドなどを調査・分析している
瀧川 正実2021/8/16 9:00650

EC売上500億円めざす高島屋、ECサイトをライフスタイル提案型にリニューアル

スマホでの視認性や操作性を向上させるなど「スマートフォンファースト」の仕様に変更した
石居 岳2021/8/12 10:0017140

eコマース取扱高は8172億円で15.5%増、ショッピング事業は3808億円【Zホールディングスの2021年4-6月期】

取扱高のうち物販系は6908億円で前年同期比5.7%増。ショッピング事業の取扱高は同0.4%増の3808億円。リユース事業の取扱高は同13.1%増の2283億円
石居 岳2021/8/10 9:00990

ビームスが次世代スター社員の発掘&新商品企画の公募で「Makuake」を活用する理由【マクアケグランプリ2021を取材】

ビームスが新商品企画を社内公募する「マクアケグランプリ2021」を実施。「Makuake(マクアケ)」がプロジェクトを支援し、消費者ニーズに応える新商品企画と未来のスター社員発掘につなげる
藤田遥2021/8/10 7:00590

ヤッホーブルーイングがECサイト「よなよなの里」を刷新、ネット通販と定期購入サービスを1つのサイトに集約

個別で運用していたネット通販、定期購入ビールサービスを1つのECプラットフォームに集約。ECプラットフォームには、ecbeingのECサイト構築パッケージ「ecbeing」を採用した
瀧川 正実2021/8/6 9:004110

ベルーナがアパレルEC「Pierrot」のセレクトを買収

セレクトの2020年6月期売上高は15億3400万円。自社サイトのほか、「楽天市場」「ZOZOTOWN」「Yahoo!ショッピング」など、各大手ECモールサイトでもECビジネスを展開している
石居 岳2021/8/6 7:00730

中国・米国向け越境EC市場は約3兆円で14%増。中国向けは約2兆円、米国向けが約1兆円

2020年の中国・米国向け越境EC市場は前年比14.2%増の2兆9266億円。内訳は米国向け越境ECが同7.7%増となる9727億円、中国向けが同17.8%増の1兆9499億円
瀧川 正実2021/8/5 10:306142

法人取引のBtoB-EC市場規模は334兆円で5%減、EC化率は33.5%。「小売」「建設・不動産業」「情報通信」で規模拡大【2020年】

BtoB-EC(企業間電子商取引)市場規模は334兆9000億円で前年比5.1%減。業種別内訳における「その他」を除いたEC化率は、2019年比で1.8ポイント増の33.5%
瀧川 正実2021/8/5 10:00252

流通総額600億円めざす家具EC「LOWYA」のベガコーポレーション、テレビCMやホームファッション化など今後の戦略

家具のネット通販「LOWYA」事業では、テレビCMのテストなどを実施。また、雑貨を充実させてホームファッション化を図るなど、事業拡大を進める
石居 岳2021/8/5 9:001490

CRM自動化ツール「アクションリンク」、ECサイト構築プラットフォーム「futureshop」ユーザーに利用料2か月無料キャンペーン

利用料は最大で2か月間を無料にする。初期費用は対象外
瀧川 正実2021/8/4 10:30420

住宅設備ECの交換できるくん、住まいのプロが回答するQ&Aコンテンツなどのオウンドメディア「スムタノ」を開設

「スムタノ」は、「住む」「住宅設備」を楽しむオウンドメディア。設備交換を楽しむマーケットの創出をめざすのが開設・運営の目的
石居 岳2021/8/4 10:00220

「PayPay」がQRコード決済サービス総合満足度トップに。利用頻度が最も高いのは「楽天ペイ」

「2021年7月スマートフォン決済(QRコード)の満足度調査」によると、QRコード決済サービス総合満足度トップは「PayPay」で、利用頻度が最も高いのは「楽天ペイ」だった【MMD研究所が18歳~69歳のQRコード決済サービスをメイン利用している男女600人を対象に調査】
藤田遥2021/8/4 9:00470

千趣会が通販事業を伸ばすために取り組む4つの変革

「千趣会の独自性」「ユニークな個客データベース」「ビジネスパートナー」の掛け合わせて差別化した顧客体験価値を創造するという
石居 岳2021/8/3 11:15830

「楽天市場」内に日本の工芸品を紹介する「日本のよいもの市」オープン

楽天グループは地域の生産者や事業者支援策の一環として、「楽天市場」において日本の工芸品などを紹介する「日本のよいもの市」を公開した
藤田遥2021/8/3 10:00320

アスクルがラストワンマイルに新たな電気自動車を導入、再生可能エネルギーの利用率は38%に拡大

アスクルは2030年までに、グループ全体での電力使用量について再生可能エネルギー利用率100%にすると宣言している
瀧川 正実2021/8/2 12:00250

EC売上250億円(2023年度)をめざすエイチ・ツー・オー リテイリングの中期経営計画とは

エイチ・ツー・オー リテイリングは、2021年3月期に84億円だったEC売上高を、中計最終年度は約3倍となる250億円を目標としている
石居 岳2021/8/2 9:001340

千趣会がオークネットと協業、二次流通サービスを通じてベルメゾン会員向けに新しい価値を提供

まずは「ベルメゾン」会員を対象とした買い取りサービスを展開。流通先情報のフィードバックによる循環型社会への貢献の可視化、顧客が次に必要とする商品の買い取り情報に基づいたレコメンドなどに着手していく予定
石居 岳2021/7/30 10:00430

ビックカメラ、関東1都3県&大阪府の一部エリアへの配送業務をファイズトランスポートサービスへ委託

ビックカメラがメインに利用している委託配送会社は佐川急便。一部商品で日本郵便などを活用している
瀧川 正実2021/7/30 9:306143

アマゾンが「Amazonパントリー」を8月にサービス終了

「Amazonパントリー」は食品・日用品などを必要な分だけ購入できるサービスで、日本では2015年にスタートした
瀧川 正実2021/7/30 8:003100

実店舗の支払い方法「スマホ決済」利用が5割超え。利用サービス上位は「PayPay」「d払い」「楽天ペイ」

「2021年7月スマートフォン決済(QRコード)利用動向調査」によると、「スマホ決済」が2021年1月から10.9ポイント増加した【MMD研究所が18歳~69歳の男女45000人を対象に調査】
藤田遥2021/7/30 7:00330

「メルカリ」内にECサイトを開設できるプラットフォーム「メルカリShops」とは? Webサイトも運営できる機能も提供予定

メルカリのグループ会社であるソウゾウは7月28日、スマートフォンでECサイトを開設できるECプラットフォーム「メルカリShops(メルカリショップス)」をプレオープンした
瀧川 正実2021/7/29 10:001192

定期通販事業者向け新規客獲得機会創出のECモール「チャレモール」とは?

新規顧客の獲得機会を創出するプラットフォームとして展開するという
石居 岳2021/7/29 9:00230

「Pinterest」でクリエイターとEC・小売企業やブランドなどが連携可能に、クリエイター向けの収益化機能を導入

商品購入やアフィリエイトリンクの追加、スポンサー付コンテンツでクリエイターがブランドやEC・小売事業者などと提携できる機能を搭載へ
瀧川 正実2021/7/28 11:1513202

成長のカギは「高齢化」。外部環境の変化を踏まえたアイケイの中期経営計画とは

中計最終年度となる2024年5月期の数値目標は、売上高が250億円、営業利益は14億円、EBITDAは18億6000万円
石居 岳2021/7/28 9:30560

ヤマトHDが東南アジア市場でEC構築・物流の支援を行うシンガポール企業に出資

シンガポール企業のiStore iSendは、マレーシア・シンガポールを中心に、ECサイト構築・運営から受注管理、倉庫作業、配送までを提供している
瀧川 正実2021/7/27 10:00220

東証マザーズに株式上場「酵水素328選」の通販会社ジェイフロンティアとは?ビジネスモデルや業績まとめ

ジェイフロティアは、健康食品を中心としたヘルスケア分野における「酵水素328選」シリーズなど自社ブランドの商品の通信販売で知られる
石居 岳2021/7/27 9:00770

リサイクルショップ「ワットマン」、玩具ECのホビーサーチを買収

るECサイトを運営。2020年6月期業績は、売上高が前期比6.4%増の15億4900万円、営業利益は同61.8%増の5500万円
石居 岳2021/7/26 9:002100

バルクオムが初のフラッグシップストア「BULK HOMME THE STAND」を新宿にオープン

メンズケアブランド「BULK HOMME(バルクオム)」が初のフラッグシップストア「BULK HOMME THE STAND(バルクオム ザ スタンド)」を2021年8月10日に新宿マルイ本館にオープンする
藤田遥2021/7/26 7:00340

ブックオフグループ、売上1/3を15%のアプリ会員が生むアプリ戦略

ブックオフ利用客のうち15%のアプリ会員で売上高の3分の1を占める状態をめざすアプリ戦略を掲げている。
石居 岳2021/7/21 9:002132

ヤマト運輸、180サイズ・200サイズを新設。160サイズ以上の荷物配送サービス「ヤマト便」は廃止

ヤマト運輸は、180サイズ(180cm以内)、200サイズ(200cm以内)を新設する。新サイズの新設で「ヤマト便」は廃止する
瀧川 正実2021/7/21 9:002270

サステナビリティの認知度は約7割、意識的な活動は「マイバッグ利用」「不要品のリユース」【ブランディアと楽天ラクマの調査】

「ブランディア」と楽天「ラクマ」がサステナビリティに関する意識調査を実施。約7割がサステナビリティを認知している
藤田遥2021/7/21 8:00330

国内ユニクロ事業のEC売上は3Q累計で1000億円を突破、EC構成比は15.8%

国内ユニクロ事業のEC売上高は、第3四半期(2021年3-5月)が前年同期比2.3%増の288億円。2020年9月-2021年2月期(中間期)が同40.5%増の738億円
瀧川 正実2021/7/20 7:003102

売上増の販路は「モール店」が55%、今後の注力点は「新規顧客の獲得」

ここ1年で売り上げが伸びている販路、今後のECにおける力点、EC事業の外注・アウトソーシングなどを、いつもが運営するデジタルシェフ総研が調査した
石居 岳2021/7/19 9:003100

OKIPPAアプリ利用者の再配達率は7.9%。国交省のサンプル調査結果を下回る結果に

置き配バッグ「OKIPPA(オキッパ)」を提供するYper(イーパー)は、OKIPPAアプリ利用者の最新の再配達率が7.9%だと発表した
藤田遥2021/7/19 7:10451

オリンピック・パラリンピック期間中の商品配送、東京と開催地の競技会場の周辺地域で配送遅延の可能性【ヤマト運輸】

ヤマト運輸は、「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会」が行われる7月13日(火)~8月8日(日)と8月17日(火)~9月5日(日)の期間、一時的に荷物の配送に遅れが生じる場合があると公表
瀧川 正実2021/7/16 9:00340

問い合わせは「人による対応」を望むが6割、自己解決型は3割。問い合わせ・問題解決に「対話」を求める傾向

コロナ禍以降、消費者行動の変容や企業・店舗の営業時間短縮、在宅化に伴うデジタルシフト・DX推進などが進み、カスタマーサポートも転換期を迎えている
石居 岳2021/7/15 9:00380

休業した労働者が生活資金を直接申請できる「休業支援金」の申請対象期間、9月末まで延長と厚労省が発表

8月末までだった「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金」(休業支援金)の申請対象期間を、9月末まで延長する
瀧川 正実2021/7/15 9:003320

アスクルが大型物流施設「ASKUL 東京DC」を公開。在庫商品数を増やし、ロングテール商品も「明日来る」を実現

アスクルは、東京都江戸川区に竣工した物流施設「ASKUL 東京DC(ディストリビューションセンター)」のメディア向け見学会を実施した
藤田遥2021/7/15 8:00230

「Yahoo!ショッピング」「PayPayモール」「LOHACO」、支払期限が2か月後の後払い決済「ゆっくり払い」を導入

ヤフー、ネットプロテクションズ、SBペメントサービスは、ヤフーが運営する「Yahoo!ショッピング」「PayPayモール」にて後払い決済「ゆっくり払い」の提供を7月14日から開始した
藤田遥2021/7/15 7:00491

総合ECモール「Qoo10」が販売手数料3%キャンペーン(最大3か月)、事業者の販路拡大を支援

最大で3か月間、売上高が1000万円までに達するまで販売手数料を3%に引き下げる。目的は長引くコロナ禍で厳しい状況が続く事業者の支援
瀧川 正実2021/7/14 10:00220

ラストワンマイル物流の市場規模は約2.5兆円【2020年度】

2021年度も国内のラストワンマイル物流市場は拡大すると見ており、前年度比8.8%増の2兆7610億円を予測している
石居 岳2021/7/14 9:00230

GMOペパボと商工中金が業務提携し、中小企業のEC開設・運用を支援

ネットショップ作成サービス「カラーミーショップ」を運営するGMOペパボは、商工組合中央金庫と、中小企業のDX推進を目的とした業務提携を行った
藤田遥2021/7/13 7:00330

2021年上半期の倒産件数は21.8%減の3083件。小売業は23減の935件

2021年上半期の倒産件数は3083件と、前年同期を大きく下回り半期ベースで過去最少
石居 岳2021/7/12 11:00830

「商品を買って応援」。ヤフーと横須賀商工会議所がネット通販を通じて熱海市の被災地支援、1商品購入で100円寄付

ヤフーと横須賀商工会議所は、静岡県熱海市で7月3日に起きた大規模な土石流の発生を受け、被災者や被災地支援を目的に商品販売を通じて寄付金を募る取り組みを始めた
瀧川 正実2021/7/12 10:00260

「Makuake」掲載商品の仕入れができる「応援仕入れサービス」、バイヤー会員登録を開始

マクアケは、「Makuake(マクアケ)」で商品を仕入れできる「応援仕入れサービス」の展開に向け、サービスを利用できるバイヤー会員の登録案内を7月7日から開始
藤田遥2021/7/12 7:00350

オリンピック・パラリンピック期間中の商品配送、東京都内は半日から1日程度の遅れが発生する見込み【日本郵便】

選手村や多くの競技場が存在する東京都内では、荷物のお届けに半日から1日程度の遅れが見込まれるという
瀧川 正実2021/7/9 10:002100

9月末まで「雇用調整助成金」特例措置を延長、東京都の「緊急事態措置」追加や「まん延防止」延長など踏まえ

厚生労働省は、「雇用調整助成金」特例措置について9月末まで延長する方針を発表。10月以降の助成内容は、雇用情勢を踏まえながら検討、8月中に公表するとしている
瀧川 正実2021/7/9 9:30590

メーカーズシャツ鎌倉が動画コマースを強化、インスタライブで“心ある接客”

メーカーズシャツ鎌倉は動画コマースコンテンツ「Kamakura TV」を展開。インスタライブで店舗スタッフによるオンライン接客を行っている
石居 岳2021/7/9 9:00370

アドブレイブの「アクションリンク」とPRECSの「リピスト」が連携

アドブレイブによると、EC市場の拡大に伴うEC事業者の増加、新規獲得のCPA高騰などで、既存顧客のLTV(顧客生涯価値)向上につなげるCRMの重要性が高まっている
瀧川 正実2021/7/8 14:00330

「Yahoo!ショッピング」出店者へ「LINE公式アカウント」開設の申込受付を開始

2021年内をメドに「購入前の商品ページにおける問い合わせ誘導」「購入時の注文手続きページにおける友だち登録誘導」などを「Yahoo!ショッピング」に追加する
瀧川 正実2021/7/8 10:305170

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
ecbeing.
[スポンサー]