渡部 和章 2017/12/20 7:30

宅配便の約2割が再配達になっている現状について、7割以上の消費者は問題があると考えている――。内閣府が12月15日に公表した「再配達問題に関する世論調査 」。再配達問題に対する消費者の考え方、消費者が利用したいとする受取方法などが明らかになった。

再配達は問題だと思うは73%

宅配便の約2割が再配達になっている現状について、どう思うかを聞いた設問では、「問題だと思う」と答えた割合は37.1%、「どちらかといえば問題だと思う」は36.2%だった。合計73.3%の消費者は、再配達が頻発している現状に問題意識を持っている。

「問題だと思わない」は9.1%、「どちらかといえば問題だと思わない」は15.3%だった。

再配達問題に関する問題意識(内閣府の「再配達問題に関する世論調査」の概要)
再配達問題に関する問題意識(内閣府が公表した「『再配達問題に関する世論調査』の概要」を元に編集部が図を作成)

過去1年間に宅配便の再配達を利用した頻度に関する設問では、「ほぼすべての荷物で再配達をお願いしていた」と答えた割合は9.4%、「半分以上の荷物で再配達をお願いしていた」は16.1%、「3割程度の荷物で再配達をお願いしていた」は27.5%だった。

宅配便の再配達の頻度(内閣府の「再配達問題に関する世論調査」の概要)
宅配便の再配達の頻度(内閣府が公表した「『再配達問題に関する世論調査』の概要」を元に編集部が図を作成)

宅配便の受け取り件数のうち3割程度以上で再配達を利用している回答者は合計53.0%に達している。年代別では30~40歳代の利用頻度が高い。

「ほとんど再配達をお願いしたことはない」は30.6%、「再配達をお願いしたことはない」は13.4%、「宅配便の荷物を受け取っていない」は2.5%だった。

コンビニなどでの受け取りの利用経験者は約1割

宅配便の荷物を受け取る際に利用したことがある「受け取り方」は、「宅配事業者や通販事業者のWEB、アプリ等を活用した配達日時や受取場所の指定・変更」(14.5%)、「コンビニ等での受取」(11.4%)、「自宅用の宅配ボックスへの配達」(7.3%)が上位だった。「職場等での受取」は7.0%、「鉄道駅等の公共スペースに設置された、 誰でも利用可能な宅配ロッカーへの配達」は0.7%にとどまる。

「いずれも利用したことがない」と答えた割合は68.1%を占めた。

宅配便を受け取るために利用した方法(内閣府の「再配達問題に関する世論調査」の概要)
宅配便を受け取るために利用した方法(内閣府が公表した「『再配達問題に関する世論調査』の概要」を元に編集部が図を作成)

公共スペースの宅配ロッカーを「利用したい」は約4割

「鉄道駅等の公共スペースに設置された、誰でも利用可能な宅配ロッカーへの配達」を利用したことがない人を対象に、「あなたのお住まいの近所や職場周辺等、利用できる範囲内に『宅配ロッカー』が設置された場合、利用したいと思いますか」と質問した。

その結果、「利用したい」は23.8%、「どちらかといえば利用したい」は19.1%で合計約4割が利用意向を示した。一方、「どちらかといえば利用したいと思わない」は15.4%、「利用したいと思わない」は35.5%だった。

宅配ロッカーの利用意向(内閣府の「再配達問題に関する世論調査」の概要)
宅配ロッカーの利用意向(内閣府が公表した「『再配達問題に関する世論調査』の概要」を元に編集部が図を作成)

「どちらかといえば利用したいと思わない」「利用したいと思わない」と答えた理由は、「常に1回で受け取っているので、利用したいと思わない」(31.9%)、「手間がかかるので、利用したいと思わない」(31.0%)、「再配達してもらえばいいので、利用したいと思わない」(22.7%)、「セキュリティに不安があるので、利用したいと思わない」(19.2%)が多い。

宅配ロッカーを利用したいと思わない理由
(内閣府の「再配達問題に関する世論調査」の概要)
宅配ロッカーを利用したいと思わない理由 (内閣府が公表した「『再配達問題に関する世論調査』の概要」を元に編集部が図を作成)

再配達を減らすために効果的だと思う取り組みを選択式・複数回答で質問したところ、上位は「コンビニ等での受取の促進」(46.8%)、「自宅用の宅配ボックスの設置の促進」(42.4%)、「再配達の有料化」(27.0%)、「宅配事業者や通販事業者のWEB、アプリ等を活用した 配達日時や受取場所の指定・変更手続きの簡素化」(23.0%)。

再配達を減らすための取組(内閣府の「再配達問題に関する世論調査」の概要)
再配達を減らすための取組(内閣府が公表した「『再配達問題に関する世論調査』の概要」を元に編集部が図を作成)

調査の概要

  • 調査対象:全国18歳以上の日本国籍を有する者3000人
  • 有効回収数:1803人(回収率60.1%)
  • 調査期間:2017年10月26日~11月5日
  • 調査方法:調査員による個別面接聴取
ネットショップ担当者フォーラム2017

EC関連の仕事をしている人の集まりで「横のつながり」作りませんか?【1/26(金)ネッ担オフ会@渋谷】

2018年1月26日(金)にネッ担オフ会を開催します。EC事業者さん、EC支援事業さんなどEC業界に携わる皆さんが抱えている課題や悩みを参加者で共有し、解決するための場です。

「横のつながりを作りたい」「課題を共有できる仲間を作りたい」などなど、「ネッ担のオフ会」はこんな考えを持っている方にぜひ参加していただきたいイベントです。

第1部のパネルディスカッションで業界の第一人者の話を聞き、第2部の交流会で来場者同士、意見交換をしていただきます。飲食を楽しみながらのカジュアルな雰囲気です。

この記事が役に立ったらシェア!
これは広告です

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
ecbeing.
[スポンサー]