ヤフー

販促費6億円増で今期売上高は1.5倍の300億円に、アスクルとヤフーの「ロハコ」

運営開始3年目となる2015年5月期の売上高は前期比64.7%増の199億4400万円だった
瀧川 正実2015/7/6 6:003381

ヤフーとさとふる、ふるさと納税の返礼品購入サイト「さとふる地域特産品」を「Yahoo!ショッピング」に開設

「さとふる地域特産品」は、Yahoo! JAPANとさとふるが、ふるさと納税を通じて共同推進する地域活性化事業
瀧川 正実2015/6/26 11:1523971

ヤフーとアリババグループが再び連携、「天猫」「天猫国際」への出店優遇プランを提供へ

対象は、日本の有力メーカー(ブランド)・有力小売販売事業者、国内のECで実績がある企業
瀧川 正実2015/5/29 11:401231

「Yahoo! JAPAN」のトップに「お買い物」タブを新設、ショッピングへの誘導を強化

「Yahoo!ショッピング」と「ヤフオク!」で販売している商品をタイムライン形式で表示
瀧川 正実2015/5/21 13:30221533

「ヤフオク!」の参加年齢を15歳以上に引き下げ、ヤフー

15~17歳のユーザーには入札できる商品ジャンルを限定するといった利用制限を設ける
中川 昌俊2015/5/21 10:00560

アスクルがヤフーの連結子会社に、自社株買いでヤフーの議決権比率が上昇

2012年に両社は業務・資本提携契約を締結、契約更改で事業の発展、連携の強化を図る
瀧川 正実2015/5/20 14:064041

「伊勢丹オンラインストア」の商品が「Yahoo!検索」のファッション検索で検索可能に

「伊勢丹オンラインストア」で販売している商品が連携、「Yahoo!検索」のファッション検索で1ページ目に表示
瀧川 正実2015/5/15 12:00761

「Yahoo!ショッピング」の1~3月期の流通額、0.8%減の961億円に

2014年の消費税増税特需の影響で、「eコマース革命」以降初めてのマイナス
中川 昌俊2015/5/7 14:1530221
通販新聞ダイジェスト

ヤフーのスマホゲームとYahoo!ショッピングを連動へ、ゲームのポイントをモール利用可能なクーポンに交換

ヤフー子会社のGameBankが配信するスマホ向けゲーム「大集合!ワイワイパーティ」とモールを連動
通販新聞2015/4/22 7:008711

アスクルとヤフー、ロハコ内に化粧品を販売する「LOHACO BEAUTY」を4/17に開設

直取引メーカー22社をはじめとした計42社、主力60ブランドからスタート
瀧川 正実2015/4/17 6:303541
通販新聞ダイジェスト

一眼レフ撮影の商品画像を立体表示!Yahoo!ショッピングに導入された「疑似3D画像」とは

撮影画像をヤフーの画像処理技術により、被写体が回転して閲覧できる立体画像に生成するという
通販新聞2015/3/20 10:0035771

企業の余剰在庫商品などを買い取る「在庫買取サービス」を開始、ヤフー

マーケットエンタープライズと協業し、「Yahoo!買取」ページから買い取り、「ヤフオク!」で再流通させる
中川 昌俊2015/3/2 15:001132

出店者がまとめ記事で商品紹介するキュレーションサービス「お買い物まとめ」を開始、ヤフー

商品のお薦めポイントなどをまとめ記事で発信することで、無料で集客アップにつなげることができるようになる
中川 昌俊2015/2/13 10:45840

購入代金詐欺疑惑の「エルショップ」は音信不通、ヤフーは「振り込み控えるように」と正式告知

購入代金を振り込んでしまった消費者に対して、ヤフーは「未着トラブルお見舞い制度」に沿って対応するという
瀧川 正実2015/2/6 17:0016799

Yahoo!ショッピング出店サイト「エルショップ」で購入代金詐欺か? ヤフーは「現在調査中」

ヤフーは購入手続きを行った消費者に対し、振り込みをしないように注意喚起を促すメールを送っている
瀧川 正実2015/2/6 12:0039324

Yahoo!ショッピングの出店者数は24.3万店に、3Qの流通総額は8.4%増の1028億円

14年10~12月の流通額は8.4%増の1028億円に
中川 昌俊2015/2/4 17:301070

商品画像が立体的に見られる「疑似3Dブラウザ」をマガシークが導入、ヤフー開発の技術を活用

「疑似3Dブラウザ」はヤフーの企業内起業家育成プログラムで開発された技術
瀧川 正実2014/12/12 12:005292

リスティング広告の管理画面からTwitterに広告を出稿できるサービスを開始、ヤフー

Twitter広告を利用したことがないEC事業者などに広告利用を広げる
中川 昌俊2014/11/10 13:0015120

「中小企業が行うべきウェブ戦略」をテーマに奈良県でセミナー、ヤフーとウェブ解析士協会

ネット通販市場で勝ち残るために、驚異をチャンスに変える3つのルールを紹介、ECとウェブ活用について解説する
瀧川 正実2014/9/8 19:00550

楽天など総合モールの4-6月期、消費増税の影響は限定的で流通額は各社前年実績上回る 

前四半期(1-3月期)比では成長率が低下するものの、各社とも前年同期比でプラスの成長を維持
中川 昌俊2014/8/8 19:5710151

ヤフーショッピング出店者向けのカスタマイズしたクリック課金型広告を8月末に開始、ヤフー

露出を増やして集客と売り上げを伸ばしたいという声を上げていたEC企業の要望に応える
瀧川 正実2014/8/6 19:3433130

ヤフーの2014年4~6月期ショッピング関連の流通額は3.5%増の760億円、前四半期比では減少

消費増税の影響を受けたものの、成長を継続できたとしている
瀧川 正実2014/7/31 15:495051

ヤフーが「Yahoo!ショッピング」の注文系APIを11本公開、シームレスなデータ連携が可能に

「Yahoo!ショッピング」と自社の受注管理システムなどとのデータ連携が可能になる
瀧川 正実2014/7/8 14:2116112

ローソンがスマートキッチンをリニューアル、ヤフーとの連携は停止し、実店舗連携進める

既存ECサイトを吸収し、医薬品販売も始める
中川 昌俊2014/7/3 9:00293

SAVAWAYとヤフー、システムの拡販や出店者の拡大につなげる営業連携を開始

SAVAWAYは「サバスタ」の拡販、ヤフーは「ヤフオク!」の出店者増などを狙い、相互の顧客基盤を活用して営業連携する
瀧川 正実2014/7/1 12:39220

ヤフー、本社をミッドタウン・タワーから千代田区紀尾井町に移転

事業拡大に伴う従業員の増加と、オフィス機能の集約などが目的
瀧川 正実2014/6/19 17:39311

ヤフー、アリペイと連携し中国人向け決済需要取り込む

アリペイと連携し、ヤフーショッピングで中国人消費者が決済できる仕組みを構築
瀧川 正実2014/4/9 14:47111

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]