ニュース記事

セキュリティコード含むカード情報744件流出、リデアの「カミチャニスタ」に不正攻撃

過去に不正攻撃を受けたリデアは、「PCI DSS」に準拠したウェブサイトの構築と運営体制などの採用で、セキュリティ体制を強化していた
瀧川 正実2016/4/4 8:3034274

「大きな買い物は検討していない」。消費増税前の“駆け込み”を検討しない人は約8割

マネーフォワードが実施した「お金のニュースに関する意識調査」で判明
瀧川 正実2016/4/1 7:002121

「越境ECに注力します」。ラオックスが中国の3店舗を閉鎖し、海外は通販に集中

子会社が中国で運営している3つの実店舗を閉鎖し、越境ECに注力する
瀧川 正実2016/4/1 6:0018281

ネット行動ログ分析ツール「eMark+」からスマートフォン分析機能リリース

競合など知りたいスマホサイトの訪問者数、ユーザー属性を自社と比較できる新機能
内山 美枝子2016/3/31 16:414110

スタートトゥデイ、米国とマレーシアのファッションECプラットフォームに出資

2015年9月にはタイのECプラットフォームに出資するなど海外への出資を進めている
中川 昌俊2016/3/31 10:309130

ECサイトのリニューアル失敗もあったニトリの2015年度、通販売上は約1割増の170億円

伸び率は前期比9.6%増、成長率は前の期の2桁台から落ち込んだものの、右肩上がりの成長が続いている
瀧川 正実2016/3/31 7:3016111

通販売上250億円超のえがおが景表法違反、「飲むだけで痩せる」黒酢サプリに根拠なし

サプリメントを飲むだけで痩身効果を得られるといった広告表現には合理的な根拠がないと消費者庁が判断
瀧川 正実2016/3/31 6:005647054

LINE@のメッセージが月額固定で好きなだけ配信できるようになる。従量課金制度を廃止

5万通を超えた場合は1通あたり1.08円(税込み)が必要になる従量課金制度を4月に廃止
瀧川 正実2016/3/30 12:301251

秋田県からの翌日午前中配達は国内85%に広げる。ヤマト運輸と秋田県が連携

海外バイヤーとの商談会の実施や、輸出の手続き・書類作成のサポートも行う
中川 昌俊2016/3/30 9:00640

JR西日本と地銀4行が越境EC事業でタッグ、地域産品を海外向け通販サイトで販売

みちのく銀行、岩手銀行、大垣共立銀行、広島銀行の4行と西日本旅客鉄道(JR西日本)が提携
瀧川 正実2016/3/30 8:001751

女性の4割は「広告」を意識して商品購入・サービス利用する。男性は3割未満

東京都が都内に住む20歳以上の男女3000人を対象に実施した「都民の消費生活に関する意識調査」の結果から
瀧川 正実2016/3/30 6:301381

新規・既存顧客を見分けて広告表示する「NX1」を提供開始、リンクシェア・ジャパン

事前の効果検証では新規顧客獲得数が最大約6倍に
中川 昌俊2016/3/29 10:0015130

「アマゾン」は消費者が選ぶブランド価値が最も高い企業、ブランド・ジャパン2016評価

「アマゾン」は初のトップ獲得、2位はGoogle、3位がYouTubeとIT系ブランドがトップ3を占めた
瀧川 正実2016/3/29 9:0058114

「SHOPLIST」がチャットでリアルタイム接客、1000社超が使う「Chamo」を試験導入

ユーザーから問い合わせがあった場合、オペレーターがユーザーへ個別のチャット対応を行う
瀧川 正実2016/3/29 7:001040

ワタミがシニア向け通販に本腰、高齢者向け通信販売のいきいきと本格連携を開始

「ワタミの宅食」の顧客に対し“シニアのためのアイテム”をオリジナルの通販カタログ「まめふく」で提案
瀧川 正実2016/3/29 6:006580

出品者の商品も配送日を正確に表示する機能を追加、Amazon

「マケプレお急ぎ便」対応商品を対象に、注文確定時間をカウントダウン形式で表示することも可能に
中川 昌俊2016/3/28 15:30920

「ヨドバシ.com」は最も顧客満足度が高いECサイト、異業種含めても全体で3位

顧客満足度が高い企業を評価するJCSI(日本版顧客満足度指数)で、「ヨドバシ.com」が3位にランクイン
瀧川 正実2016/3/28 6:0071261

AmazonアカウントやYahoo!IDでクロネコメンバーズにログインが可能に

今後、それぞれの会員画面から再配達の申し込みが可能にする連携も
中川 昌俊2016/3/25 12:003820

「LINE@」に商品販売できるコマース機能を搭載、利用料は無料で手数料4.98%のみ

LINE@上で情報の発信、購入までを一気通貫で行える機能を搭載する
瀧川 正実2016/3/25 11:0076134

楽天が学生限定の会員プログラム「楽天学割」の提供を開始

2014年12月から提供している「楽天ヤング」のサービスを拡充した
中川 昌俊2016/3/25 10:00620

主婦層の約8割が「楽天市場」を使う、日用品・生活必需品のネット通販利用

30~40代の主婦を中心とする既婚女性のネットショッピング利用に関する調査を実施
瀧川 正実2016/3/25 9:00109275

「クロネコ」と「しまねこ」がタッグで通販! 長崎県の産品をヤマトが関東へ翌日配達

事業者向けのECサイトを新設し、収穫(漁獲)された離島の旬な食材を、関東へ翌日午前中に配送
瀧川 正実2016/3/25 7:002191

6年ぶり…ニッセンが配送業務を日本郵便から“再び”ヤマト運輸に委託へ

かつてニッセンは、サービス拡充やコスト削減を狙い、2010年にヤマト運輸から日本郵便へ配送業務を変更していた
瀧川 正実2016/3/24 6:004391

買い物プロセスに男女の違い。男は「ネット、屋外広告」 女は「友人、チラシ」などを重視

購買行動のプロセスに男女差が認められることを統計的に証明できたという
瀧川 正実2016/3/23 9:0051165

5万円の広告費で売上90万円の事例も。Yahoo!ショッピングで始まったCriteo広告

仕様に合わせたデータの作成・提出、タグの埋め込みといった作業は「Yahoo!ショッピング」が代行する
瀧川 正実2016/3/23 7:0080162

アリババのEC取引総額が51兆円を突破。Tモールの購入拡大などが寄与した2015年度

2016年3月期の取引総額(GMV)が3兆元(約51兆6000億円)を突破、2015年3月期のGMVは2兆4440億元だった
瀧川 正実2016/3/23 6:0010581

注文件数2.6倍という効果も。インフォマーシャルとWebを組み合わせた広告がスタート

リンクシェア・ジャパンとテレビ通販支援のトライステージが業務提携で実現
中川 昌俊2016/3/22 14:00590

DeNAがEC売上の一部を横浜ベイスターズの設備投資に活用するプロジェクトを開始

日用品などの購入で治療器購入につなげる「横浜DeNAベイスターズ 応援プロジェクト」を展開
中川 昌俊2016/3/22 13:0020161

半数のユーザーが「プッシュ通知が原因でアプリを削除したことがある」

ジャストシステム「Fastask」、スマホのプッシュ通知に関するアンケート調査
内山 美枝子2016/3/22 8:0053113

通販アプリが10か月で200万ダウンロードを突破、クルーズのECサイト「SHOPLIST」

「SHOPLIST.com by CROOZ」は2012年7月にサービスを開始し、3年目となる2015年3月期は100億円規模に拡大
瀧川 正実2016/3/22 7:00750

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]