ニュース記事

埼玉県日高市にコンタクトセンターを併設した物流センターを開設、日本トータルテレマ

化粧品、健康食品などを販売する通販事業者をターゲットに展開
中川 昌俊2016/2/29 11:00750

宅配ロッカー「はこぽす」を駅などにも設置へ、日本郵便は他社へのオープン化も検討

日本郵便は3月から京王井の頭線の駅6か所に設置し、実証実験を行っていく
中川 昌俊2016/2/29 10:00740

関連商品をレコメンドする「VeAssist」のモバイル版をリリース、VeJapan

メガネスーパーがすでに導入し、新規ユーザーの獲得に高い効果をあげている
中川 昌俊2016/2/26 10:001250

全日本DM大賞グランプリは山代温泉 宝生亭の「金の名札」、8割のレスポンス率が評価

発送した100通のうち84%が宿泊予約した成果が高く評価
中川 昌俊2016/2/26 9:0012110

ヤフー小澤氏や楽天・河野氏らが登壇 「ネットショップカンファレンス2016」4/9開催

一般社団法人イーコマース事業協会の設立14周年記念イベントで、大阪市内で開催
瀧川 正実2016/2/25 12:001851

ECサイトなどのM&A仲介サービス「SPIKEマッチング」を開始、メタップス

新銀行東京と提携し、買収資金の融資もサポート
中川 昌俊2016/2/25 11:003720

楽天が韓国「Gmarket」に旗艦店を開設、韓国向け越境ECを推進

2015年12月には中国の「JD Worldwide」にも旗艦店を開設
中川 昌俊2016/2/25 10:00520

「リターゲティングメール」がEC売上TOP500社にじわり浸透、「カゴ落ち対策」のいま

ナビプラスがEC売上TOP500社におけるリターゲティングメールの導入に関する調査を実施
瀧川 正実2016/2/25 9:0015112

若者のインスタグラム利用が急増も、やっぱり一番多く使用しているアプリは「LINE」

インテリジェンスが15~24歳までの若者を対象に行った調査結果をまとめた「若年層白書」2015年版で判明
瀧川 正実2016/2/25 6:0040135

ユナイテッドアローズのECも採用、シルバーエッグのレコメンドと「KARTE」がタッグ

「KARTE」と「アイジェント・レコメンダー」の連携で、レコメンド表示するタイミングや出し方を自由に設定可能
瀧川 正実2016/2/24 12:30103141

EC専用のパッケージデザインはネット販売に効果的? アスクルがメーカーと実証実験

パッケージのデザイン性が重要視されないECサイトで、EC専用のパッケージデザインの有効性を実証実験する
中川 昌俊2016/2/24 11:001330

ECサイトのカード情報は原則非保持へ、保有する場合はPCIDSSへの準拠を推進

経済産業省2018年3月までに、カードのEC加盟店などに対し、非保持化などを推進する安全対策を強化する
瀧川 正実2016/2/24 10:001336014

千葉県も1時間以内で商品を配送、Amazonの「Prime Now」配達地域を拡大

新たに東京都・港区、新宿区、千代田区、中央区、江東区、江戸川区、台東区、墨田区などに対応した
中川 昌俊2016/2/24 9:00690

富士ソフト、米国の不正注文検知サービス「ThreatMetrix」の提供を開始

EC市場拡大に伴い、不正利用による被害額が拡大していることを背景に
中川 昌俊2016/2/23 11:001230

「SEIYUドットコム」で「ご当地食品」の販売を開始、第1弾は名古屋

近所のスーパーで手に入れにくい商材を扱い、新たなニーズを喚起する
中川 昌俊2016/2/23 10:00460

5割超の若者「スマホでよくネット通販をする」

GfKジャパンは、インターネットで製品やサービスを購入した際に最もよく利用した機器などを調査
瀧川 正実2016/2/23 9:0027152

ドローンで日用品の宅配サービスを実現へ、国交省とMIKAWAYA21が徳島県で実験

無人航空機「ドローン」は、短時間で貨物を届けることのできる輸送手段としての期待が高まっている
瀧川 正実2016/2/23 6:002982

EC向け人材派遣のサポタントを買収、KYCOMホールディングス

提供しているソリューションと人材派遣サービスをセットで提供へ
中川 昌俊2016/2/22 12:00861

中小企業のEC課題解決イベント「EC DAY」を5月から開催、中小機構

自身の課題をベースにワークショップや個別相談会を実施
中川 昌俊2016/2/22 10:001230

「MakeShop」が「Amazonログイン&ペイメント」に対応へ

GMOメイクショップはティザーサイトを新たに開設し、そこで申込受付などを告知していく予定
中川 昌俊2016/2/22 9:001550

スマホ使用頻度1位はLINE。Facebook、TwitterにYahoo!とマクドナルドが迫る

『VALUES eMark+』を使った、男女×年代別、よく使うアプリランキングをヴァリューズが発表
内山 美枝子2016/2/19 13:0749213

自社SNSを強化して投稿内容を販売に活用、シュッピン

2015年12月にスタートした「見積もりSNS」をバージョンアップ
中川 昌俊2016/2/19 12:001330

「カラーミーショップ大賞2016」のエントリーを開始、GMOペパボ

今回で3回目の開催、過去最大規模で実施へ
中川 昌俊2016/2/19 11:00740

中国2位のECモール「京東商城」の日本担当者が登壇する越境ECセミナー 2/25開催

NHN テコラスのセミナーに、中国第2位のECモール「京東商城」の日本担当者が登壇
瀧川 正実2016/2/19 10:00731

「商品購入の決め手」はメールが1位、20代以下ではLINEとTwitterの影響度も大きい

「30~40代」「50代以上」の50%以上が、メールが商品購入の決め手、購入検討のきっかけになったとエクスペリアンジャパン調査に回答
瀧川 正実2016/2/19 6:003526710

OKI、通販ソリューションのオールインワンエントリーモデルを販売開始

ジェイエスフィットとの協業による第1弾、CTI連携およびデータ分析で顧客経験価値を向上する
中川 昌俊2016/2/18 13:00310

AppBankがニコ生を活用した動画ショッピングを実施へ、8時間ぶっ続けで商品を販売

テレビの通販番組のように商品紹介を動画で見ながらインターネットで買い物ができる新企画
瀧川 正実2016/2/18 12:00482

ECサイトのアフィリエイト担当者が集まる情報交換会を2/24開催

日本アフィリエイト協議会主催で、景品表示法や海外のアフィリエイト状況について意見交換
中川 昌俊2016/2/18 11:008170

TISがナビプラスとミックスネットワークの2社と協業を開始

2015年10月からTISが提供を始めた「リテールキューブ」の強化するための協業
中川 昌俊2016/2/18 10:00520

Amazonが「BtoB(法人向け・業務用)商材ページ」を開設

これまでカテゴリーごとに分類されていたBtoB商材をまとめたページを開設
中川 昌俊2016/2/18 9:001750

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]