プライマリータブ

イベントレポート

週間人気記事ランキング

新米店長が学ぶ、売れるページの作り方。必要なのはこの4つ!

2015年6月12日~18日に公開された記事の中から、アクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2015/6/19 8:00731
通販新聞ダイジェスト

健食・化粧品通販は大打撃を受けるかも。特商法改正でアウトバウンドは規制強化?

通販企業にとってアウトバウンドは新規客の引き上げなど欠かせない事業活動の1つで、制限は事業活動に大きな影響が出る
通販新聞2015/6/19 7:00443213

アスクルがネスレ日本の物流業務を受託、外部企業の物流代行サービスを本格化へ

グループの物流子会社Bizexを通じて、受託在庫の管理や拠点運営、出荷、配送までを、アスクル品質で提供
瀧川 正実2015/6/19 6:301071

売り上げが3倍になったメガネスーパーの施策を担当者が紹介するセミナーを7/30開催、コマース21ら3社

メガネスーパー川添氏を招き、ロイヤル顧客の育成術などを公開
中川 昌俊2015/6/18 14:002930

デジタル製品や家電をメインとしたフリマアプリ「フリマノ」を開始、カカクコム

「価格.com」の製品データを活用し、商品説明を自動入力する機能を搭載
中川 昌俊2015/6/18 13:00830
健康・美容業界の今を知る!

機能性表示食品の広告における体験談で表現できる範囲とは

健康食品や化粧品にかかわる法律、規制などについてわかりやすく噛み砕いて紹介します(連載第11回)
稲留 万希子2015/6/18 10:004161
通販新聞ダイジェスト

中古書籍の買い取り始めたアマゾンジャパン。専門業者との連携から自社へ切り替え

中古品買い取りを自社に切り替えた理由は「外部には公表していない」(アマゾン広報)
通販新聞2015/6/18 9:007241
アジア新興国市場での利益と成長を実現するために

アジア新興国市場に立ちはだかる6つの矛盾

多国籍企業のアジア担当経営幹部など250名へのアンケート調査から③
新日本有限責任監査法人 消費財セクター2015/6/18 7:00481

通販・ECの緩衝材に6割が不満。「手間がかかる」「ゴミが増える」「邪魔」

緩衝材としてエアークッションが使用されていた場合は「再度、使用する」に62.2%が回答
瀧川 正実2015/6/18 6:004761

男性ファッションEC「MAYHEM」運営のワールドコンクエストが破産

「MAYHEM」はキャバクラ嬢ドレスECのAngel Rが引き継いだ
中川 昌俊2015/6/17 13:3018130

楽天市場店での領収書発行を自動化するサービスを開始、Misoca

自動化により事務コストを削減、印紙が必要なくなるメリットも
中川 昌俊2015/6/17 12:302780

EC向けFacebook広告の最適化配信ソリューション、アライドとゼロスタートが連携し

両社の連携で、「ZERO ZONE AD」を導入しているユーザーは効果的なFacebook広告配信を実現できるという
瀧川 正実2015/6/17 11:00730
海外ECサイトの事例に学ぶ 売上UPのコツ

無名でニッチ商材のECサイトが上手なPRで売り上げ&認知度アップに成功した秘訣

多くの有名なブログやサイトに取り上げらてもらい、売り上げを伸ばしている「Clever travel companion」のマーケティング事例
尼口 友厚2015/6/17 8:0016152
スマホ・アプリコマース時代のマーケティング戦略

アプリコマースの成功には何が重要か? ターゲットや認知度に応じたメディアの活用です

10代、20代ではスマホ、タブレットの接触時間がテレビを超える
杉崎 健史2015/6/17 7:00571

ジェネレーションパスが第三者割当増資で8.5億円を調達、中国EC市場への進出に充当

調達資金は、中国EC市場への参入を狙い中国企業との資本提携または買収などのために充当する予定
瀧川 正実2015/6/17 7:00082

台湾向け越境EC支援サービスを開始、マイクロアド

初年度で100社への提供を見込む
中川 昌俊2015/6/16 13:30520

Web接客ツール「KARTE」と6万店超が利用する「カラーミーショップ」が連携

「カラーミーショップ」ユーザーは、管理画面から「KARTE」をワンクリックで導入できるようになる
瀧川 正実2015/6/16 11:0073171

「BUYMA」が全国でテレビCMの放映を開始、梨花さんや小嶋陽菜さんらを起用

モデルの梨花さん、アイドルの小嶋陽菜さんなどを起用した5バージョンのCMを制作
中川 昌俊2015/6/16 10:304620

機能性表示食品の新サプリブランド「ヘルスエイド」に「アテニン」を追加、森下仁丹

「ヘルスエイド」の通販展開は6月19日の予定で、「テアニン」の発売は7月中旬を予定
瀧川 正実2015/6/16 9:00370
【通販・EC関連の法改正】景品表示法・消費者契約法・特定商取引法の見直し動向

注文は取消可能に? ネット広告は規制される? 特商法・消契法の見直しは知っておくべし

虚偽・誇大広告への取消権の付与、ターゲティング広告やSNSなどを通じた勧誘・広告への規制などが検討されている
瀧川 正実2015/6/16 8:00165405
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

2015年版、Googleのランキング要素発表! 重要なのはやっぱりアレ!

ネットショップ担当者が読んでおくべき2015年6月8日〜14日のニュース
森野 誠之2015/6/16 7:00932

通販バイヤー3社との商談会も実施する通販参入向けセミナー、東京都が7/3開催

商談会に参加するのは、TBS系のグランマルシェ、ジエ・エー・エフ・サービス(JAFサービス)、アイケイの3社を予定
瀧川 正実2015/6/16 6:30641

ファーストリテイリングがアクセンチュアと協業、通販と店舗の融合をめざす

アクセンチュアとの協業で、「世界最高水準のビジネスモデルを構築する」(柳井正社長)
瀧川 正実2015/6/16 6:001331

複数店の在庫を連携する「ネクストエンジン在庫連携」をHameeが提供開始、楽天と販売連携

EC業務をサポートするプラットフォーム「ネクストエンジン在庫連携」の在庫連携機能を単独サービスとして展開
瀧川 正実2015/6/15 12:302721
通販新聞ダイジェスト

学研グループのアパレル通販「シュルリ」が好調、計画上回る売り上げでスタート

立ち上がりは2000円台と購入しやすい価格設定などが奏功し、計画以上売り上げを獲得
通販新聞2015/6/15 11:00520

「Amazon ログイン&ペイメント」は「便利なサービス」。約5割のユーザーが期待

「Amazon ログイン&ペイメント」の認知率は36.2%だった
瀧川 正実2015/6/15 9:002552
はぴさやがゆく! ネットショップの裏側探検記

EC担当者の9割は(きっと)見たことがないネットショップの本当の裏側、データセンターの内部に潜入!

IDCフロンティアの白河データセンターを探検(連載第11回)
はぴさや2015/6/15 8:00234306
スイーツ通販で目指せ大成功!

だから売れなかったのか! スイーツ通販サイトに欠かせない4つの要素

3か月経っても発注ゼロ! 俺に何が足りないんだ!?(連載第2回)
北上 諭志, 長山 衛2015/6/15 7:001613811

ヨドバシカメラがコーヒー豆のネット通販を開始、「たまじ珈琲」との提携で実現

2013年からお米や飲料のネット通販を開始し、2014年には有機野菜を展開している
瀧川 正実2015/6/15 6:0020231

福岡でネットショップ担当者フォーラム2015を開催、EC事業者など150人が参加

基調講演にはLINE Business Partnersの長福久弘社長が登壇
中川 昌俊2015/6/12 11:008570
通販新聞ダイジェスト

約2割が再配達を必要とする宅配便、時間指定でも17%。再配達削減を官民で検討へ

国土交通省は6月5日、「第1回宅配の再配達の削減に向けた受取方法の多様化の促進等に関する検討会」を開催
通販新聞2015/6/12 10:001521

ニトリ子会社のホームロジスティクスが通販・ECなど物流業務の代行サービスを本格スタート

子会社でグループ企業の物流事業を手がけるホームロジスティクスが全国60社以上の物流パートナー企業と連携して実現
瀧川 正実2015/6/12 9:002131
海外ECサイトの事例に学ぶ 売上UPのコツ

あなたのECサイトには“こだわり”はあるか? 売り手に必要なのは商品を研究することだ

米国で家庭用品などを販売するECサイト「Kaufmann Mercantile」は、創業者の道具に対する強いこだわりが特徴
尼口 友厚2015/6/12 8:0052342
週間人気記事ランキング

60代女性がネット消費をリード。EC年間利用額調査

2015年6月5日~11日に公開された記事の中から、アクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2015/6/12 8:001931

最も利用するECサイト、女性の6割は「楽天市場」。男性は同率で「アマゾン&楽天」

男性に限って見ると、「楽天市場」「アマゾン」ともに44.4%で並んだ
瀧川 正実2015/6/12 7:0090232

サウンドハウス、外部サイト出店中止の次は送料無料化。自社サイトのサービス力UPへ

2014年12月に外部サイトへの出店を中止、販売を自社ECサイトに一本化している
瀧川 正実2015/6/12 6:001181

134か国以上の海外企業に卸販売できる「SDエクスポート」を8月から開始、ラクーン

DMSと連携し、スーパーデリバリー利用企業が簡単に海外発送できる仕組みを構築
中川 昌俊2015/6/11 11:00520

オイシックスや千趣会などの講師がECの今を解説、日本印刷技術協会のセミナー6/25開催

オイシックス、千趣会、アマゾン、ブラケットから講師を招く
中川 昌俊2015/6/11 10:301960

ニトリが6/17にECサイトをリニューアル、配送計画の自動化を実現へ

伊藤忠テクノソリューションズが提供しているクラウドサービスを活用し、配送サービスを向上
瀧川 正実2015/6/11 9:00397360139

北米からアジアまで。越境ECを成功に導くノウハウを解説する海外向けECイベント7/2開催

北米向け、中国向け、欧米向けといった越境ECに関するノウハウや実情などを解説
瀧川 正実2015/6/11 8:003461
通販新聞ダイジェスト

TSIECストラテジーが戦略転換、モール型からオムニチャネルサイト型の自社サイトへ

O2Oサイトの利用者が大幅に増えていることから、自社EC戦略は従来のモール型からO2Oサイトに舵を切る
通販新聞2015/6/11 7:301620
アジア新興国市場での利益と成長を実現するために

2007年に消費財市場の15%を占めていたアジア新興国。2017年には25%を占める見込み

多国籍企業のアジア担当経営幹部など250名へのアンケート調査から②
新日本有限責任監査法人 消費財セクター2015/6/11 7:00831

ニトリの15年2月期通販売上は155億円、2桁成長の急拡大を続ける

2014年2月期に初めて売上高が100億円(通期は122億円)を突破、2013年2月期は84億円、2012年2月期は67億円と急拡大
瀧川 正実2015/6/11 6:00941

尼口 友厚

尼口 友厚(あまぐち・ともあつ)

株式会社ネットコンシェルジェ CEO プロダクト・マーケティング責任者

明治大学経営学部卒。米国留学からの帰国後、デザイナー/エンジニアとしての活動を経て、2002年に国内有数のウェブコンサルティング会社「キノトロープ」に入社。

2003年同社関連会社としてネットコンシェルジェを設立。eコマースとブランディングを専門領域とし、100億規模の巨大ECサイトからスタートアップまで150を超えるクライアントを抱える。現在は、ショッピングSNSサービス「Cart」を運営する。趣味はブラックミュージック鑑賞。

著書に『なぜあなたのECサイトは価格で勝負するのか?』(日経BP)
訳監に『ハックプルーフィングLinux』(秀和システム)

000

EC事業者の課題や悩みをJECCICA20人の講師がその場で解決する相談会を6/19開催

相談会は分科会8テーマで、参加者は自社の抱える悩みに応じて好きな分科会を選ぶことができる
瀧川 正実2015/6/10 11:30610
通販新聞ダイジェスト

在京キー局の通販事業は明暗分かれる。フジ系とテレ東系は好調、日テレなど3社は苦戦

在京キー局5社が手がけるテレビ通販事業の2015年3月期売上高は2社が増収、3社が減収となった
通販新聞2015/6/10 9:00621

最新の宅配業界やネット通販のトレンドを紹介するセミナー、鈴与が6/17開催

中立的な立場から宅配3社の特徴などを紹介
中川 昌俊2015/6/10 9:002450

三井住友銀行と資本業務提携、GMOペイメントゲートウェイ

大規模事業者との取引増加や「GMO後払い」の拡大を図る
中川 昌俊2015/6/10 8:004110

布団の当日配送サービスを強みとしたECサイト「布団当日便」を開設、エムール

まずは関東地方から提供し、将来的には全国にサービスを広げる予定
中川 昌俊2015/6/9 12:001140

6月8日を「608(ロウヤ)の日」としてキャンペーンを展開、ベガコーポレーション

608分限定でポイントキャンペーンやタイムセールを開催
中川 昌俊2015/6/9 11:00320

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]