プライマリータブ

イベントレポート

通販新聞ダイジェスト

良品計画の15年2月期EC売上132億円も伸び率は低下、巻き返しのカギは「MUJI passport」

前年比伸び率で見ると2期連続で2ケタ増だったが、15年2月期は6.6%増と半分近くまで成長率が落ちている
通販新聞2015/4/24 9:001641

上場したHameeの成長要因、ECのプラットフォーム化を進める理由を樋口社長に聞いてみた

上場で調達した資金のうち、約3億円はECプラットフォーム事業に投資する
瀧川 正実2015/4/24 8:3012691
週間人気記事ランキング

ショップチャンネル、ZOZOTOWN、ブランデリ‎のユーザーはどこから来る? ファッションEC流入元調査

2015年4月17日~23に公開された記事の中から、アクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2015/4/24 8:00551

テレビ通販で初のスマホ販売、ショップチャンネルがKDDIと組みシニア層を開拓

50歳代以上が全体の約74%を占めているショップチャンネルユーザーに、KDDIのスマホをテレビ通販で販売
瀧川 正実2015/4/24 7:0018110

ヨドバシカメラ、ネット通販で料金無料の当日配送サービスを九州3県に拡大

2012年5月から福岡県の一部で提供していた料金無料の当日配送サービスを、福岡県、佐賀県、熊本県のほぼ全域を対象に拡大
瀧川 正実2015/4/24 6:302161

「ZOZOTOWN」開設10周年でアパレルなど2億円分を無料で販売、スタートトゥデイ

22日夕方から販売開始し、23日未明には2万点が完売
中川 昌俊2015/4/23 18:001350

ネットショップ総研が催事市場と資本業務提携、食品EC向けに催事支援を展開

催事売り上げ拡大とともに、ネットでのリピート購入につなげるノウハウを提供
中川 昌俊2015/4/23 13:005860
消費から体験へ。オムニチャネル時代を生き抜くために

オムニチャネルで成功するために押さえておくべき4つの消費トレンド

「経験」に価値をおく消費者に合わせ、顧客接点など経験価値を重視するメーカーも増えてきた。小売業はどうすべきか?
新日本有限責任監査法人 消費財セクター2015/4/23 9:0014182
通販新聞ダイジェスト

「ウェブ広告やめる」。成果を上げるコンテンツマーケティング戦略をガシー・レンカー・ジャパンの事例から学ぶ

コンテンツサイト「ニキペディア」を軌道に乗せ、一部を除きウェブ広告の停止を検討、浮いた広告原資は顧客還元に
通販新聞2015/4/23 8:0010610019

DIYの体験ができる2店目の実店舗、大都が「二子玉川ライズ S.C.」に4/24オープン

メーカーの商品を使って体験を行う「ショールーム」、DIYを楽しむための「ワークスペース」などを用意
瀧川 正実2015/4/23 7:302441

「機能性表示食品制度」を知っている人は9割も、内容を理解していない女性は3割超

「単語を知っており、制度の内容も漠然とわかっている」は53.5%
瀧川 正実2015/4/23 7:00841

ビィ・フォアードとビッグウェーブが業務提携、海外向け自動車リサイクルパーツの商品数拡充へ

国内とは異なる商品の需要を発掘し、年間売り上げ50億円を見込む
中川 昌俊2015/4/22 9:30460

セールスフォースなどを日本に招いた投資会社が選んだ、ECサイト構築サービスのデマンドウェアとは

米デマンドウェア・インクのトム・エブリングCEOにインタビューした
中川 昌俊2015/4/22 9:001451

「Commerce21 S5」とデジミホのCRM分析システムが連携を開始、コマース21

オプション機能として「アール・エイト」を使うことができるようになり、開発作業など不要でスムーズにCRM分析を始められる
中川 昌俊2015/4/22 8:30820
検索とレコメンドで実現するEC時代の接客術

売上アップの近道はECが店舗より劣っている部分の理解と改善にあり。

店舗はECと違って「人」が対応している。だからECは商品と消費者ニーズのマッチング精度を高める必要がある
山崎 徳之2015/4/22 8:002881
通販新聞ダイジェスト

ヤフーのスマホゲームとYahoo!ショッピングを連動へ、ゲームのポイントをモール利用可能なクーポンに交換

ヤフー子会社のGameBankが配信するスマホ向けゲーム「大集合!ワイワイパーティ」とモールを連動
通販新聞2015/4/22 7:008711
マンガで納得! インターネット販売 売れるネットショップ開業・運営

人気商品の購入者には絞り込んだ文面でリピートを促進しよう

コツ49:人気商品の購入者には絞り込んだ文面でリピートを促進しよう
川村トモエ, 湯鳥ひよ+トレンド・プロ(マンガ)2015/4/22 6:00341

「ZOZOTOWN」の検索経由の流入は47%。ファッションEC上位3サイトの集客構造調査など

来訪頻度の高い上位ファッションECでは直帰率が20%前後で、平均滞在時間は約10分もある
瀧川 正実2015/4/21 12:0028811763

アドエビスを広告効果システムからマーケティングプラットフォームに、ロックオン

他社システムとの連携強化し、データの測定、活用を幅広くしていく
中川 昌俊2015/4/21 11:001160

Apple Watch対応アプリを「BASE」に追加、販売状況確認などの機能をECサイト&消費者向けに

ショッピング利用者とショップ管理者向けの両機能を開発、それぞれ主に3つの機能を搭載
瀧川 正実2015/4/21 11:0037212

500万ダウンロードのファッションコーディネートアプリ「WEAR」をフルリニューアル、スタートトゥデイ

買った商品のコーディネート例がアップされるとプッシュ通知する機能などを追加
中川 昌俊2015/4/21 9:001460
スクロール360の「シニア通販本」 ダイジェスト

シニア市場向け通販ビジネスを読み解く。消費につながるのは「身体の変化」

「解放段階」にある「こだわりの大人女性」
高山 隆司, 山下 幸弘2015/4/21 9:0011192
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

こ、これは見ざるを得ない……。画期的な「ねこあつめ」の広告。

ネットショップ担当者が読んでおくべき2015年4月13日〜19日のニュース
森野 誠之2015/4/21 9:00641
通販新聞ダイジェスト

2年目で売上14億円を達成、ファッションEC「fifth」のコードシェアが急成長している理由

今期以降、「フィフス」に頼った成長戦略を改め、自社サイトのプラットフォームとノウハウを活用できる通販サイトを毎年1つずつ開設
通販新聞2015/4/21 7:0034172

ハミィがマザーズに上場、初日終値は発行価格を45%上回る3690円。増収増益の通期予想も公表

11時過ぎに付いた初値は4230円。4月20日15時現在での時価総額は約68億円
瀧川 正実2015/4/20 16:002361

ファッションアパレルECの売り上げを伸ばす追加機能をまとめて提供、ecbeing

ナノ・ユニバースやメーカーズシャツ鎌倉など数多くの導入事例のノウハウを活用
中川 昌俊2015/4/20 10:0037161
売れるネット広告社 加藤公一レオによる最強の指南本・ダイジェスト

下心見え見えのメルマガは即ゴミ箱行き。今すぐやめるべし!

売れるネット広告社、加藤公一レオ氏の著書をチラ見せ!
加藤 公一 レオ2015/4/20 9:005681

アマゾンが結婚式の定額プラン販売を開始、ワールドブライダルの出店で実現

価格は35万円、50万円、65万円の3つの定額プランで、通常より1~2割抑えた価格で販売する
中川 昌俊2015/4/20 8:3025210
通販新聞ダイジェスト

海外向け通販で月商約1億円も。越境ECに挑む5社の事例から学ぶ課題と可能性

トーキョーオタクモード、山ト小笠原商店、多慶屋、爽快ドラッグ、ケンコーコムの事例を紹介
通販新聞2015/4/20 8:0046173

LINEがファッションECに本格参入、ブランドと小売つなぐBtoB事業「LINE Collection」を今夏に

将来的には商品を直接ユーザーに販売するBtoCも視野に入れている
瀧川 正実2015/4/20 7:0030232

オープンロジが海外発送の受託サービスを開始、海外ECの物流をワンストップでサポート

まずは提携している物流倉庫1社で対応、先行して業務のオペレーションの標準化する
瀧川 正実2015/4/20 6:001581

オラクルが「Oracle Marketing Cloud」の連携強化、クロスマーケによる売上アップなど支援

「Oracle Marketing Cloud」と「Oracle Commerce」「Oracle WebCenter Sites」を連携
瀧川 正実2015/4/20 6:00560

千趣会がJフロントと資本業務提携、持ち分法適用会社に。ニッセンなど通販業界の再編進む

Jフロントは、千趣会が実施する第三者割当増資を引き受けた株式など、議決権割合で22.62%の株式を取得する
瀧川 正実2015/4/17 18:50112101

機能性表示食品制度で8製品を消費者庁が受理、初の「機能性食品」は6月中にも販売へ

早ければ6月にも「機能性表示食品制度」に基づいた食品がECなどで展開される見通し
瀧川 正実2015/4/17 14:002921
2015年のEC市場を占う! 押さえておくべきポイントは?

EC化率4%超で2015年はオムニチャネルが本格化する。ワークスアプリケーションズの提言

米国では2010年にEC化率が4.4%を超え、オムニチャネル化が一気に加速した
瀧川 正実2015/4/17 11:0012980

「auショッピングモール」への出店を開始、西友

「auかんたん決済」で支払うとWALLETポイントが2倍になる
中川 昌俊2015/4/17 10:00490

「お取り寄せカーネション」が今年の母の日ギフトの人気商材に、楽天が売れ筋傾向予測を発表

「花」「洋菓子」「バッグ」が10年前も2014年もトップ3を占めている
中川 昌俊2015/4/17 9:001260
健康・美容業界の今を知る!

機能性表示食品制度に対する“今さら”聞けない4つの疑問にわかりやすく答えます。

健康食品や化粧品にかかわる法律、規制などについてわかりやすく噛み砕いてご紹介します(連載第9回)
稲留 万希子2015/4/17 8:001283
週間人気記事ランキング

ドコモ口座 キャッシュゲットモール/機能性表示食品制度スタート

2015年4月10日~16日に公開された記事の中から、アクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2015/4/17 8:00410
通販新聞ダイジェスト

EC会社も自社で商品を配送する時代。フラッシュセールのGLSが始めた新たな取り組みなど

GLSジャパンは現在、事業の成長を優先するタイミングとし、利益面ではまだ黒字化していないという
通販新聞2015/4/17 7:0027162

アスクルとヤフー、ロハコ内に化粧品を販売する「LOHACO BEAUTY」を4/17に開設

直取引メーカー22社をはじめとした計42社、主力60ブランドからスタート
瀧川 正実2015/4/17 6:303541
通販新聞ダイジェスト

通販会社が直面する実店舗事業の難しさと可能性。1年過ぎたフェリシモのリアル展開の総括

常設店を増やすことでリピーターを獲得し、早期に黒字化を達成したい方針
通販新聞2015/4/16 12:008121
2015年のEC市場を占う! 押さえておくべきポイントは?

EC大手の寡占化が進み、大手企業が本格的にECに参加する。ソフテルが見る2015年のEC業界

持続的な成長には、優秀で戦略的な経営者の存在、不確実性を可視化するロジスティクスなどが必要と指摘
瀧川 正実2015/4/16 11:001540

トークン用いた決済処理でカード番号の漏えいリスクを軽減するサービスを開始、GMO‐PG

クレジットカード情報登録時の処理や伝送時のリスクに対応
中川 昌俊2015/4/16 10:00830

KDDIがフラッシュセール事業のルクサを連結子会社化

KDDIとルクサはすでに、auスマートパス会員向けにサービスを提供するといった提携を進めている
中川 昌俊2015/4/16 9:30440
ECサイト研究最前線

ラグジュアリーブランドECの「YOOX Group」が日本でEC売上50億円規模に成長できた理由とは

「ネッタポルテ」との合併で総売上高(2014年度、連結ベース)は13億ユーロ(約1670億円)を超える見込み
中川 昌俊2015/4/16 9:0038153
消費から体験へ。オムニチャネル時代を生き抜くために

「消費」から「体験」へ 。オムニチャネル時代を生き抜くために、知っておきたい消費市場の「いま」

小売企業は「地域の売上を伸ばす」競争から、「消費者の時間と可処分所得を奪い合う」競争へと、ゲームのルールが変わった。
新日本有限責任監査法人 消費財セクター2015/4/16 9:003156

楽天受注APIへの対応が進む受注管理システム、ネットショップ支援室&ブランジスタ

今年1月の無料化に伴い、メールやCSVから取り込んでいた方法を変更
中川 昌俊2015/4/15 11:301331

通販コスメの探索アプリ「美よたん」の提供を開始、ディー・キュービック

掲載している化粧品は「たまごリピート」を利用している企業の商品に限定
中川 昌俊2015/4/15 10:3014150

小売業の円安倒産、2014年度は前年度比約3.5倍。3月には有名EC企業の事業停止も

EC業界では3月、ファッションECの高田企画、タイヤ専門ECのエクシブが円安の影響を受け、事業を停止している
瀧川 正実2015/4/15 10:0043121

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]