プライマリータブ

イベントレポート

週間人気記事ランキング

大塚家具のEC/ヤマト運輸・日本郵便の新サービス

2015年3月27日~4月2日に公開された記事の中から、アクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2015/4/3 8:00631

「MakeShop」利用店舗の2014年流通額は16.5%増の1291億円、GMOメイクショップ

利用店舗は現在約2万2000店舗で、1店舗あたりの年間売り上げは約573万円
中川 昌俊2015/4/3 7:00181732
通販新聞ダイジェスト

スタートトゥデイの澤田取締役が明かすアラタナ買収の真意

「(スタートトゥデイの)取引先ブランドが自社ECで何でもできる自由度MAXのシステムにアラタナが仕上げていく」と説明
通販新聞2015/4/3 7:0070183

EC支援185サービスを掲載した「EC業界相関図2015年度版」を公開、「ECのミカタ」のRyo-MA

EC支援185サービスを掲載した「EC業界相関図2015年度版」を公開、「ECのミカタ」運営のRYO-MA
瀧川 正実2015/4/2 12:302041
通販新聞ダイジェスト

千趣会のオリジナルシューズブランド「benebis」、働く30~40代女性へのブランド浸透を強化

元「モーニング娘。」の吉澤ひとみさん、人気読者モデルの斎藤寛子さんのトークセッションを開くなど話題作りも実施
通販新聞2015/4/2 12:00590

「オートウェイループ」で購入したタイヤの取付可能店舗が探せるポータルサイトを開設、オートウェイ

カー用品ECサイトで購入したタイヤを取り付ける加盟店を地図などから検索できる
中川 昌俊2015/4/2 10:00710
2015年のEC市場を占う! 押さえておくべきポイントは?

オムニチャネルは“サービス”“人材”も部門を超えて横断的な連携を/インターファクトリー

2015年は「オムニチャネル」の施策を実施するフェーズになると指摘
瀧川 正実2015/4/2 10:003030

BASEがブログ記事経由の商品購入を支援するキュレーション型ECモール「BASE Mag.」を開始

「BASE」ユーザーのECサイトへの集客力アップを支援するのが主目的
瀧川 正実2015/4/2 10:001791

メルカリがヤマト運輸と提携した出品者向け配送サービスの料金公開、最小サイズで195円から

最も小さなサイズの商品を発送する際に利用される「ネコポス」は200円を下回る価格で提供
中川 昌俊2015/4/2 9:3021781

「ゆうパケット」「スマートレター」などで通販・EC領域を攻める日本郵便に現状などを聞いてみた

「ゆうパケット」は開始1カ月で年度内の目標だった1000社との契約を突破した
中川 昌俊2015/4/2 8:0094131
上海で働く駐在員の中国EC市場リポート

中国でのEC展開を妨げる5つの誤解

中国に駐在し、実際にECも手がけるエフカフェの高岡正人取締役が中国ECの状況をレポート(vol.3)
高岡 正人2015/4/2 7:002290
2015年のEC市場を占う! 押さえておくべきポイントは?

eコマース革命から1年半、Yahoo!ショッピングが仕掛ける2015年の施策は「買い手を増やすこと」

ヤフー広報部にYahoo!ショッピングの現状と今後について話を聞いた
中川 昌俊2015/4/2 7:0024188
2015年のEC市場を占う! 押さえておくべきポイントは?

オムニチャネル・多チャネル化に対応するための1年にしよう。w2ソリューション山田社長の提言

EC事業戦略として消費者と事業者との関係性の再構築の推進が重要だと指摘
瀧川 正実2015/4/2 6:004730

BMWの電気自動車を新車で販売開始、アマゾン

ビー・エム・ダブリューがマーケットプレイスに出品する形で販売
中川 昌俊2015/4/1 16:30250
忙しすぎて疲れているあなた。ちょっとしたECの小ネタでブレイクタイム

千趣会が合併? ニッセンが社名変更? 通販・EC業界のエイプリルフール企画まとめ【随時更新】

通販・EC業界の企業が創意工夫を凝らして展開するエイプリルフール企画を紹介
瀧川 正実2015/4/1 12:306461

欧米商材を日本向けに販売する越境ECサイト「SPACE 879」を開設、トランスコスモス

米国で在庫を管理し、関税、消費税、配送料込みの価格を表示。グローバルECのノウハウを取得するのが狙い
中川 昌俊2015/4/1 10:15730
2015年のEC市場を占う! 押さえておくべきポイントは?

コンテンツマーケなどの集客、購買データ分析通じた顧客の基盤作が必要になる時代/アラタナ

ネットで商品を販売する店が増え、利益を上げる店舗とそうでないショップの差が開く傾向は今後も続くと指摘
瀧川 正実2015/4/1 10:00870
強いEC会社を支えるネットショップ担当者を作る人財育成講座

新入社員に真意を伝えるために経営者・上司が知っておくべき、EC流コミュニケーション術

ネットショップが大事にしている理念や、運営の判断をする際の指標などを的確に伝えるためのコミュニケーション術
大場 雅人2015/4/1 9:007112

広告効果分析から優良顧客化を一括で行う「eltexCX」の提供を開始、エルテックス

ターゲティングメールやレコメンド機能も併せて提供
中川 昌俊2015/4/1 7:001030
2015年のEC市場を占う! 押さえておくべきポイントは?

ECサイトが成長するには「既存顧客」を大切にし商品力を上げること/GMOメイクショップ

今後の成長には、まずは商品力を上げていくことが重要と指摘
瀧川 正実2015/4/1 7:00930
マンガで納得! インターネット販売 売れるネットショップ開業・運営

「店舗リピート」を促進するイベントを企画しよう

コツ46:店舗リピート」を促進するイベントを企画しよう
川村トモエ, 湯鳥ひよ+トレンド・プロ(マンガ)2015/4/1 6:00953
通販新聞ダイジェスト

なぜ健康コーポ傘下に? 業績悪化の理由は? 今後の事業展開は? 岡社長が語る夢展望の再建案

今後、顧客ニーズに合った商品戦略とオムニチャネル展開を推進するという
通販新聞2015/4/1 6:009161
通販新聞ダイジェスト

「ネイティブ広告」の広告表記・表示主体者の明示求める!推奨規定をJIAAが策定

広告の種類を9つに分類し、運用する際の広告表記や広告主体者の明示に関する規定などを定めた
通販新聞2015/3/31 11:001071

オープンソースのEC用アプリ「Piece」を4月から提供開始、ジョーカーピース

クーポン、ショッピング、プッシュ通知などの基本機能を搭載
中川 昌俊2015/3/31 10:001280
スクロール360の「シニア通販本」 ダイジェスト

50代〜60代の女性。消費行動の決め手は「上質」「有意義」「健康」「信頼」

シニア通販をけん引する「こだわりの大人女性」。メインターゲットは50〜60代の女性
高山 隆司, 山下 幸弘2015/3/31 9:0031225
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

Googleの中の人がモバイルフレンドリーについて語った!

ネットショップ担当者が読んでおくべき2015年3月23日〜29日のニュース
森野 誠之2015/3/31 9:00661

Chapter5 継続的な運営実務改善のコツ

2015/3/30 15:35

ロコンドが2015年第2弾のテレビCMを開始、田中裕輔社長も登場し「30日間返品無料」などを訴求

「自宅で試着できる」「30日間返品無料」といったロコンドが特徴としているサービスを訴求
瀧川 正実2015/3/30 11:30661

「オーガニックサイバーストア」のドゥマンがカラコンECに参入

2014年4月にファッションECサイトを継承しており、相乗効果高める
中川 昌俊2015/3/30 10:00890

チャージバック補償団体保険サービスの提供を開始、GMOペイメントゲートウェイ

自ら販売代理店となり、普及に尽力していく
中川 昌俊2015/3/30 10:00931
はぴさやがゆく! ネットショップの裏側探検記

フェアトレードってこんなに可愛いって知ってましたか?

ピープル・ツリーさんでフェアトレードについて楽しく勉強しました!(連載第8回)
はぴさや2015/3/30 9:00285262

【受付終了】ピープル・ツリーの「草木染めバンダナ」を5名様にプレゼント!

[読者プレゼント]ピープル・ツリーのバンダナを5名様に
2015/3/30 9:00100

「楽天市場」「Yahoo!ショッピング」に特化したECコンサルティングサービスを開始、ワンプルーフ

300社以上への運営代行で積み重ねたノウハウをコンサルティングに生かす
中川 昌俊2015/3/30 9:0017280

通販市場拡大で配送トラブルが増加、国センが業界団体通じ通販・EC企業に改善を要望

2014年度に寄せられている通販の配送トラブルに関する相談は、前年度を上回るペースで推移
瀧川 正実2015/3/30 8:003392
通販新聞ダイジェスト

ヤマト運輸の新サービス「宅急便コンパクト」「ネコポス」に通販企業が熱視線を送る理由

既存法人顧客への説明ではサービス内容が評価、「予想以上に反響が大きい」という
通販新聞2015/3/30 7:00195172

ペイジェント、ジャックスの後払いサービス「アトディーネ」の取り扱い開始

管理画面や支払いをペイジェントに一元化可能に
中川 昌俊2015/3/27 17:00720

4年で売上30億円のサイト運営、お金をかけない集客のノウハウがわかるファッションECセミナー

アパレルECサイトを4年で年商30億円まで伸ばしたノウハウ、広告費ゼロで集客力を上げる方法などを解説
瀧川 正実2015/3/27 12:00680
通販新聞ダイジェスト

らでぃっしゅぼーやと大地を守る会が福島産りんごのジャムを共同開発、販売量増やし復興支援

共同開発でロット不足を解消し、りんご販売量の拡大を目指す
通販新聞2015/3/27 10:003161
検索とレコメンドで実現するEC時代の接客術

売上アップのためのWeb接客を実現する「ユーザー理解」「商品提案」のマッチング方法

ECサイト上での最適な接客は、「ユーザー理解」と「商品提案」の2つの要素が重要
山崎 徳之2015/3/27 9:0023141
週間人気記事ランキング

4.21までにモバイルフレンドリーなサイトになるための4か条

2015年3月20日~26日に公開された記事の中から、アクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2015/3/27 8:00631

大塚家具が通販サイトを相次ぎ閉鎖、理由は「社長と会長の事業方針の違い」

大塚勝久会長と長女の大塚久美子社長の事業方針の違いが影響したという
瀧川 正実2015/3/27 7:002081154
2015年のEC市場を占う! 押さえておくべきポイントは?

売上アップを実現するために押さえておきたいアマゾンが考える2015年のEC戦略

アマゾンのセラーサービス事業の2015年の戦略を星健一事業本部長に聞いた
中川 昌俊2015/3/27 6:0014100

VOYAGE GROUPが化粧品通販に参入、「ECナビ」などと連携し子会社ゼノシスが事業を展開

VOYAGE GROUPのポイントサイト「ECナビ」、ライフスタイル提案型のポータルサイト「朝時間.jp」と連携する
瀧川 正実2015/3/26 11:402551

アマゾンの「マケプレ当日お急ぎ便」に対応した物流サービスの提供を開始、イー・ロジット

「マケプレ当日お急ぎ便/マケプレお急ぎ便」に対応し、出品者の売り上げ拡大を支援
中川 昌俊2015/3/26 10:00630

JAF、ECサイト「e-JAF Shop」で扱う全国の名産品を販売する実店舗を芦屋にオープン

商品の販売だけでなく、各地の観光資源の紹介も行う
中川 昌俊2015/3/26 9:00330
通販・EC担当者のための広告・表示基礎講座

健康食品通販の広告・表示に関する悩みを解決する、押さえておくべき2つのポイント

健康食品の広告・表示と景品表示法など法律関係をわかりやすく解説
公益社団法人日本広告審査機構(JARO)2015/3/26 9:0013241

安倍首相がJADMA主催の「機能性表示食品制度」前夜祭にメッセージ、「チャンスが広がる」

安倍首相は「中小企業・小規模事業者の皆様にもチャンスが広がるものと考えます」などとメッセージを寄せた
瀧川 正実2015/3/26 9:00361

リブセンスが海外ファッションECサイトの「waja」を4億円で買収、再びEC領域に参入

リブセンスが持つWebマーケティングのノウハウや開発力を生かし、wajaの事業を拡大させる
瀧川 正実2015/3/26 8:0010111
通販新聞ダイジェスト

情報サイト経由のCVRは約1.2%!事例で学ぶ通販サイトの「コンテンツマーケティング」

ガシー・レンカ・ジャパン、ピーチ・ジョンが取り組む「コンテンツマーケティング」の事例を紹介
通販新聞2015/3/26 8:00442914

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]