プライマリータブ

イベントレポート

通販新聞ダイジェスト

機能性表示食品制度がスタート、業界最大手サントリーウェルネスは「セサミンEX」で届出

4月1日に機能性表示食品制度がの届出が確認できたのは、サントリーウエルネス、ファンケル、ライオン、八幡物産
通販新聞2015/4/15 9:00103142
業界の最新&重要情報がすぐわかる「JADMA 通販業界ウォッチ」

通販・EC企業はチェックしておきたい特商法改正に向けた内閣府消費者委員会の動向

通販・EC事業者が知ってると得する2~3月上旬の通販業界重要情報
公益社団法人日本通信販売協会(JADMA)2015/4/15 7:006381
マンガで納得! インターネット販売 売れるネットショップ開業・運営

ギフトイベントは早くはじめて遅く終わろう

コツ48:ギフトイベントは早くはじめて遅く終わろう
川村トモエ, 湯鳥ひよ+トレンド・プロ(マンガ)2015/4/15 6:00983

Amazon用の商品データを簡単に作成できる機能を「CROSS MALL」に追加、アイル

まずはシーズンごとに大量に商品の入れ替えがあるアパレルに対応する
中川 昌俊2015/4/14 10:301210

ネットで購入した商品の店頭受け取りサービスを開始、メガネスーパー

度入りレンズの見え方なども店頭で確認可能
中川 昌俊2015/4/14 9:3019140
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

えっ? Googleのスマホ対応ってそんなに簡単だったの?

ネットショップ担当者が読んでおくべき2015年4月6日〜12日のニュース
森野 誠之2015/4/14 9:002741
通販新聞ダイジェスト

“通販発のお店”で新たなニーズを生み出す実店舗戦略を4社の事例から学ぶ

ディノス・セシール、ズーティー、フェリシモ、夢展望が取り組む通販ならではの実店舗展開を紹介
通販新聞2015/4/14 8:00562

NTTドコモ、通販サイトの利用で現金が貯まる「ドコモ口座 キャッシュゲットモール」を開設

家電量販店やファッション関係の通販サイトなど、200を超えるサイトに対応
瀧川 正実2015/4/14 7:306102

セブン&アイグループのオムニチャネル戦略が描く、異業態連携による“新たな買い物体験”

複数業態のリアル店舗とネットを融合するという独自モデルが、セブン&アイ・ホールディングスの「オムニチャネル」を支える
小山 健治2015/4/14 7:0080286

楽天市場出店者の商品を紹介するスマホ向けファッション誌を創刊、楽天と幻冬舎

誌面でモデルが着ている衣服をタップすると、その商品を販売している楽天市場の店を表示するといった機能を用意
中川 昌俊2015/4/13 15:3016130

リピート率を2倍にするロイヤル顧客育成術などがわかるECセミナー4/27開催、デジミホなど3社

売り上げに直結する新規・既存顧客に対する効果的な仕組みの作り方などを解説
瀧川 正実2015/4/13 12:0015121

ローソンとSGホールディングスがタッグを組む理由。事業会社を共同設立するその狙いとは

配達スタッフを十分に確保することの難しさがあるなど、困難も予想される
中川 昌俊2015/4/13 8:001541
2015年のEC市場を占う! 押さえておくべきポイントは?

海外ECはテストフェーズから本格運営フェーズに移行する。八楽が捉える2015年の越境EC

愚直な実践が、現在海外向けECで成功しているEC事業者の共通点という
瀧川 正実2015/4/13 7:001280
通販新聞ダイジェスト

DeNAのキュレーション事業「DeNAパレット」、年来に10サービス展開しECとの連携も予定

新たに3つのキュレーションプラットフォームを始めると発表、既存サービスと合わせて6サービスを展開
通販新聞2015/4/13 6:0015102

GDO株主1949人分の個人情報が漏えいした可能性、株主管理サービスの運営委託先が調査

インベスター・ネットワークスのサービスを利用している他の企業でも、同様に漏えいの可能性を発表している
瀧川 正実2015/4/10 12:00521

ユニクロの中間期EC売上高は約30%増の197億円、EC化率は3%台から4.3%に上昇

ユニクロ事業の売上高に占める通販・EC売上高の構成比率は前年同期比で0.6ポイント上昇し、4.3%に拡大
瀧川 正実2015/4/10 10:001552
ネットショップの文章教室

商品アピールは、「憧れ型」「解決型」で訴求を書き分けよう

商品に合わせて、効果的なアピール方法を使いましょう(連載第7回)
川村トモエ2015/4/10 9:0015121
週間人気記事ランキング

ネコポス、DM便、スマートレター、ゆうパケット……よくわからないので一覧表にしてみました。

2015年4月3日~9日に公開された記事の中から、アクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2015/4/10 8:00831

ユニクロと中国EC大手の京東集団が提携、「JD.com」に旗艦店を開設し中国事業を強化

オープン日は4月17日で、京東集団が用意した物流倉庫と物流ソリューションを活用し、翌日配達サービスなどを展開
瀧川 正実2015/4/10 7:001261
通販新聞ダイジェスト

ファッション誌協業店舗+ネット+雑誌の3チャネルを使った販売効果は? PBIの新たな挑戦

月刊のメンズファッション誌「BITTER」の商品を扱う通販サイト「ビターストア」の常設店舗を「109MEN'S」5階に開設
通販新聞2015/4/10 6:0042191

製品バーコードの読み取りができるアプリの提供を開始、カカクコム

気になる商品の最安値などをお知らせするプッシュ通知機能も搭載
中川 昌俊2015/4/9 17:00340

激安タイヤの「セレクションパーツ」運営のエクシブが自己破産申請へ、安売りなどで収益が悪化

輸入タイヤをECサイトで“業界最安値”をめざし販売していたが、円安による輸入単価などで収益性が悪化
瀧川 正実2015/4/9 12:1583301

メルマガのCTRを100倍にする3つのポイント教えます。ECサイトのメルマガ担当者必見!

タイトルや文章のちょっとした工夫でCTR100倍も夢じゃない!
佐藤和明+ビジネスメール研究所+シンフィールド2015/4/9 12:00690Sponsored

オーガランドが男性用化粧品専門のECサイトを「Yahoo!ショッピング」に開設

ヤフーが2月からはじめた「お買い物まとめ」を活用して集客へ
中川 昌俊2015/4/9 10:002460
スマホ・アプリコマース時代のマーケティング戦略

アプリコマースで売り上げを伸ばすためには「オーディエンスマネジメント」を理解しよう

アプリの利用の活発化を図るための基本的な分析の方法について説明
杉崎 健史2015/4/9 10:0010917

ヤマト運輸&日本郵便の新配送サービスまとめ【一覧表PDFダウンロードあり】

両社の配送サービスについてまとめてみた
中川 昌俊2015/4/9 9:00149334
2015年のEC市場を占う! 押さえておくべきポイントは?

ECサイト運営は効率よく「PDCA」を回すことが成長の鍵。エルテックスの提言

ユーザーのマルチデバイス利用によるオムニチャネル行動が加速し、ますますEC運営は難しくなると指摘
瀧川 正実2015/4/9 7:00930
2015年のEC市場を占う! 押さえておくべきポイントは?

2015年はECサイトと「共存する」「相乗効果のある」通販システムへの変遷が進む/コマース21

持続的な成長には、優秀で戦略的な経営者の存在、不確実性を可視化するロジスティクスなどが必要と指摘
瀧川 正実2015/4/9 6:001930

25万点以上のオフィス家具販売サイト「Kagg.jp」を開設、47

賃貸オフィス情報サイト「officee」との連動で売り上げ拡大につなげる
中川 昌俊2015/4/8 13:00410

ローソンと佐川急便、店頭からの荷物配送&御用聞きサービス提供の事業会社を共同設立

7月からは全国のローソン店頭で佐川急便の荷物を受け取れるサービスもスタート
中川 昌俊2015/4/8 11:001320
通販新聞ダイジェスト

千趣会と雪印メグミルクと資本業務提携、連携強化で機能性食品のネット販売を拡大へ

雪印メグミルクが千趣会の100%子会社、主婦の友ダイレクトに資本参加し、機能性食品通販の強化を図る
通販新聞2015/4/8 10:005131

ハミィが日本企業の海外EC支援を開始! 米国アマゾン・eBayと「ネクストエンジン」が連携へ

「ネクストエンジン」上で、米国アマゾンとeBayの注文や在庫情報などを一元管理できるようにする
瀧川 正実2015/4/8 8:0034371
2015年のEC市場を占う! 押さえておくべきポイントは?

KDDIとの連携強化など、DeNAショッピングが仕掛ける出店者の売上拡大を図る3つの施策

2015年は再び既存出店者の売り上げ拡大に注力する考え
中川 昌俊2015/4/8 8:0014111

ネットショップ担当者フォーラムの新編集体制についてのお知らせ

4月1日付で新編集体制に移行しましたのでお知らせします
2015/4/8 7:00543171
マンガで納得! インターネット販売 売れるネットショップ開業・運営

販促スケジュールを立てて計画的に運営しよう

コツ47:販促スケジュールを立てて計画的に運営しよう
川村トモエ, 湯鳥ひよ+トレンド・プロ(マンガ)2015/4/8 6:003270

日本郵便と楽天、楽天市場の商品受け取りロッカーサービス「はこぽす」を4/9から開始

店舗の対応条件は日本郵便の「ゆうパック」を使って荷物を発送することが必要で、まずは300店舗から開始
中川 昌俊2015/4/7 12:301960

「爽快ドラッグ」で商品を販売しているメーカー向けにテストマーケティング提供、電通と爽快ドラッグ

ナショナルメーカーに広告の実売への影響やオムニチャネル施策などを検証
中川 昌俊2015/4/7 11:00510

リリース7か月で150社超導入の「Flipdesk」にCVR向上などを支援するA/Bテスト機能、Socket

「最適なクリエイティブやオファーを見つけ出すためのPDCAを高速で回すことが可能」という
瀧川 正実2015/4/7 10:004952
スクロール360の「物流本」 ダイジェスト

メーカー系、メディア系、流通系ネット通販でよくある失敗例

ネット通販でよくある失敗例 ①
高山 隆司2015/4/7 9:0019101
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

ドワンゴとLIGがコラボ。ひっそり始まった次世代型通販サイトってなんだ?

ネットショップ担当者が読んでおくべき2015年3月30日〜4月5日のニュース
森野 誠之2015/4/7 9:002121

アーバンリサーチが東京ソラマチにバーチャル試着ができるEC連動の端末を設置

特設会場や商業施設のテナントとして入居している自社店舗内への設置以外では初の試み
瀧川 正実2015/4/7 7:002352
通販新聞ダイジェスト

婦人服通販のドゥクラッセが迎えた転機、“ファッションブランド”へと舵を切る理由とは

前期(2014年7月)連結業績は売上高が4%増にとどまったのに加え、利益面では創業以来初の赤字となったことが1つの要因
通販新聞2015/4/7 7:00242910

ヤマト運輸の新サービス「ネコポス」「宅急便コンパクト」の詳細と反響を担当者に聞いてみた

ヤマト運輸法人営業部 ECソリューション課の中西優マネージャーに話を聞いた
中川 昌俊2015/4/6 10:00324197
売れるネット広告社 加藤公一レオによる最強の指南本・ダイジェスト

「面倒くさい」「エラーがムカつく」と思わせない! 最強の申込フォームの作り方。

売れるネット広告社 加藤公一レオ氏の著書をチラ見せ!
加藤 公一 レオ2015/4/6 9:0021101

アフィリエイトに関する各種法律の改正動向などが学べるセミナー4/23開催、日本アフィリエイト協議会

一般社団法人ECネットワークの沢田登志子理事などが講演
中川 昌俊2015/4/6 8:3031280

オムニチャネル導入・構築コンサルティングサービスを開始、いつも.

米国で成功しているオムニチャネル事例をもとに、戦略策定から運用まで支援
中川 昌俊2015/4/6 8:00420

既婚女性の約6割が口コミなどをもとに生活必需品をECで購入する、最も利用するのは「楽天」

人の評価などから得た情報について、「購入するサイトに載っている口コミ」を重視する人は約5割
瀧川 正実2015/4/3 12:0011101
2015年のEC市場を占う! 押さえておくべきポイントは?

「Tmallグローバル」とチャットの活用が中国ECで成功するポイントになる1年/エフカフェ

中国最大のモール「Tmall」の国際版「Tmallグローバル」を活用した越境ECサービスの積極活用を勧めている
瀧川 正実2015/4/3 10:001630

スマホサイト構築ツール「SUMAOU!」が商品ページのスマホ最適化機能を追加、エフカフェ

利用者からの要望に対応、月額料金は3980円に
中川 昌俊2015/4/3 9:001330
元ドライバーが明かす宅配業界裏事情 配送トラブルを無くすために知っておきたい豆知識

納品書も信書? 宅配便での送り方は? 知ってると役に立つ豆知識

信書に該当する納品書・請求書は、なぜ宅配便の荷物と同梱してもいいの? ゆうパックでも送れる? 信書便ってなに? 意外と知らない、知っておくと役に立つ郵送方法の豆知識を解説します。筆者が実際に「飛脚特定信書便」を使ってみたレポートも掲載。
鎌野 誠司2015/4/3 8:00371417

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]