プライマリータブ

イベントレポート

送料上限は164円、メール便の代替サービス「クロネコDM便」の内容をヤマト運輸が発表

「クロネコDM便」以外の、通販の荷物にも対応する新サービスについては公表していない
中川 昌俊2015/2/24 11:302370

「サバスタ」を刷新したクラウド型のEC一元管理システム「TEMPOSTAR」の提供開始、テコラス

従来のインストール型、クラウド型の一元管理システムにリニューアル
瀧川 正実2015/2/24 11:00940
はぴさやがゆく! ネットショップの裏側探検記

ブルーボトルもいいけれど、コーヒー好きに知ってほしい「スペシャルティコーヒー」の世界

舘田珈琲焙煎所さんでおいしいコーヒーについて勉強してきました!(連載第7回)
はぴさや2015/2/24 10:00206245
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

LINE@は使えるか? …考えるんじゃない、使うんだよ!

ネットショップ担当者が読んでおくべき2015年2月13日〜22日のニュース
森野 誠之2015/2/24 10:00322512
2015年のEC市場を占う! 押さえておくべきポイントは?

EC企業間のつながりを強化し、スタートアップも支援する体制めざす1年/イーコマース事業協会

小規模ショップは今後、「消費者の求める標準的サービスの履行が難しくなってくる可能性がある」と指摘
瀧川 正実2015/2/24 10:001920
通販新聞ダイジェスト

約120億円をネット通販で売り上げるベイクルーズのECが成長を続ける3つのポイント

今期(2015年8月期)の売り上げ見込みはEC全体で前期比28%増の155億円、うち自社ECは同43%増の60億円
通販新聞2015/2/24 10:0034176

【受付終了】最上級の珈琲「スペシャルティコーヒー」を5名様にプレゼント!

[読者プレゼント]舘田珈琲焙煎所の「はひさやブレンド」100g(中挽き)を5名様に
2015/2/24 10:00400

「EC」「CRM」テーマの最新支援サービス17社分が1日でわかる「プレゼンバトル」、2月27開催

EC支援会社17社が集まり、1社15分で自社サービスを「プレゼン」形式で紹介
瀧川 正実2015/2/23 12:155371
2015年のEC市場を占う! 押さえておくべきポイントは?

今後のECの成長ポイントは、新たな流通の世界観の構築が重要テーマ/トランスコスモス

トランスコスモスは2015年、海外向けEC支援の「グローバルECワンストップサービス」をさらに推進
瀧川 正実2015/2/23 12:001420
2015年のEC市場を占う! 押さえておくべきポイントは?

2015年はeコマースが大きく変化、イノベーションが起きる1年になる/JECCICA

JECCICA代表理事の川連氏が占う2015年のEC業界は「ゆがみが一気に吹き出て、整理される1年」
瀧川 正実2015/2/23 12:008291
ネットショップ運営の心得~ECの草分け 岸本栄司のe商人道~

iPhone6と外食ランチの価格設定から学ぶ、顧客の心をつかむネットショップの値付け方法

価格設定は“「1:1.5:2」の値付け法則」”を意識し、自分の価値感と、商品の価値感・値頃感を一致させることが重要
瀧川 正実2015/2/23 7:00100121

はぴさや

2007年よりWeb媒体を中心としたメディア番組やCMでモデル、レポーターとして活動を始める。

2011年以降、地元福島で起きた震災をきっかけに“東北の今”を伝えるメッセンジャーとして、国内外で行われたイベントに多数参加。

現在はフリーランスとしてメディアへの原稿執筆や企画・デザインを行う他、地方創生を目的としたドローンの活用や魅力を発信している。

好きなものは、旅と茶道と美味しいごはん

  • Facebookページ『はぴさや』 
  • Twitter
  • Instagram
200

セミナー「その道のプロが本音で語りつくすWebサイト改善の実態」3/7、大阪で開催

発注者、Web担当者、制作者、コンサルタント、それぞれの視点からサイト改善について解説
内山 美枝子2015/2/20 15:561770

YouTuberが企業の商品を紹介する広告メニューの提供を開始、リンクシェア・ジャパン

紹介動画制作につき広告費がかかる仕組みで、一部成果報酬型で提供する
中川 昌俊2015/2/20 13:3026141

決済メニューにリクルートのウォレット決済「リクルートかんたん支払い」を追加、ベリトランス

導入企業は、自社ECサイトへ「じゃらん」や「ポンパレモール」のユーザーを集客することが可能になる
中川 昌俊2015/2/20 10:00540
通販新聞ダイジェスト

2014年のJADMA主要会員企業の総売上高は1.6兆円、1社あたりの平均受注件数は9万件超

消費増税前後で例年とは異なる動きがあったものの、通年で見るとほぼ横ばいの結果だった
通販新聞2015/2/20 10:00580

消費者がスマホの通販サイトに求めるのは「商品画像と説明の明瞭さ」&「見やすさ」

2回以上同じECサイトでリピート購入する理由で最も多かったのが、「送料が安価」で54%だった
瀧川 正実2015/2/20 10:0019102

農林漁業者の通販を支援するEC構築パッケージ「産直システム」の提供開始、GMOメイクショップ

生産者向け管理画面では、商品登録と注文・配送管理だけに機能を限定した
中川 昌俊2015/2/20 9:0012141
週間人気記事ランキング

登録者が5万件を突破した無料決済サービス「SPIKE」/ダイエットサプリに措置命令

2015年2月13日~19日に公開された記事の中から、アクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2015/2/20 8:00810
現役EC経営者・担当者が指南する、J-FECの成功を目指すネットショップ運営塾

労働分配率から導く“儲かるネットショップ”“成長するネットショップ”の条件

適正な「労働分配率」を保ちながらスタッフの“幸せ”を築いていくには、IT化やアウトソーシングなど徹底した業務の効率化がECには必要
一般財団法人日本電子商取引事業振興財団(J-F...2015/2/20 7:006132

ミクシィが再びEC領域に参入、17.6億円でファッションコマース「MUSE&Co.」を買収へ

ショッピングモール「mixiモール」や「Petite jete」といった過去に撤退したEC領域に再び参入
瀧川 正実2015/2/20 7:0024262

化粧品・健康食品の物流代行専用の物流センターが完成し3月稼働へ、スクロール

子会社のスクロール360が、化粧品とサプリメントを主力商品とする通販・EC事業者の物流業務サポートに活用
瀧川 正実2015/2/19 14:303491

生協の通販商材をネット接続のTVで注文できる「テレビめーむ」を3月末開始、コープこうべ

端末の起動動作や発注情報を家族が把握できる機能もあり、高齢者の見守りとしても活用できる
瀧川 正実2015/2/19 13:00790

豪物流大手のトール社買収で海外向け通販荷物の配送サービス拡充へ、日本郵便

55か国・地域に拠点を持つトール社を6200億円で買収
中川 昌俊2015/2/19 12:301340
通販新聞ダイジェスト

ネットと実店舗の融合が進む青山商事、パルコ、メガネースーパーのオムニチャネル事例を学ぶ

青山商事、パルコ、メガネースーパーはネットとリアルを融合することで企業価値を高め、販売成果として数字に反映させている
通販新聞2015/2/19 10:0012102

ECサイトの購入商品を「ツルハドラッグ」などの店頭で受け取れるサービス開始、ツルハeコマース

「ツルハドラッグ」「くすりの福太郎」など一部店舗を除く全国1275店舗(2月16日現在)で受け取り可能
瀧川 正実2015/2/18 15:30711
通販新聞ダイジェスト

カタログ事業は微減もネット受注率は上昇、EC売上高は831億円に、千趣会の2014年12月期

通販事業の売上高ha前期比1.0%減の1252億9600万円(カタログ事業が同0.2%減の1179億2600万円)だった
通販新聞2015/2/18 11:002960

リピート通販システム「たまごリピート」がカゴ落ち率改善のアップグレードを実施、テモナ

入力フォームの位置を変更するなど全7項目を修正する
中川 昌俊2015/2/18 10:00820
ネットショップサクセスストーリー 私たちがAmazon.co.jpで売れている理由

米ガジェットメーカー「Anker」の海外展開を支えるアマゾン物流サービス(FBA)活用術

AmazonマーケットプレイスマンスリーニュースレターVol.8から転載
中川 昌俊2015/2/18 7:0010141
マンガで納得! インターネット販売 売れるネットショップ開業・運営

文章で人間味とプロらしさを伝えよう

コツ40:文章で人間味とプロらしさを伝えよう
川村トモエ, 湯鳥ひよ+トレンド・プロ(マンガ)2015/2/18 6:00921

130億円売り上げる「快適生活」のライフサポートに措置命令、ダイエットサプリの優良誤認表示で

ラジオショッピング番組内で「4粒で1000キロカロリーカット」などと表現、優良誤認表示に該当する行為と消費者庁が判断した
中川 昌俊2015/2/17 19:0017211

クラウドファンディングを活用した商品開発&販促が学べるECセミナーを2/24開催、中小機構

商品開発のヒントを知りたい、開発資金をネットから調達したいといった悩みを抱える中小企業が対象
瀧川 正実2015/2/17 13:15510

「たのめーる」を法人・個人・介護に一本化したECサイトにリニューアル、大塚商会

統合後のECサイトでログインすると、法人や個人など顧客属性にあわせた画面が表示される
中川 昌俊2015/2/17 11:15630

マーケットプレイスへの出品管理をモバイル上で行うアプリ「Amazon出品」の提供開始、アマゾン

販売事業者の利便性を高め、ビジネスの活性化につなげる
中川 昌俊2015/2/17 11:0014130
通販新聞ダイジェスト

機能性食品VS医薬部外品が勃発? 部外品の表示範囲拡大が、食品表示の制限につながる?

政府の規制改革会議では部外品の一種、栄養ドリンクの表示範囲拡大を検討している
通販新聞2015/2/17 10:001070
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

結局のところ、カタログ通販ってどうなの?

ネットショップ担当者が読んでおくべき2015年2月9日〜15日のニュース
森野 誠之2015/2/17 10:001020

詐欺サイト撲滅をめざす「ozie」の取り組みに学ぶ、すぐにできるフィッシングサイトへの対処法

「Google アラート」で集めた自社に関する情報のなかから、詐欺サイトに関するサイト情報はGoogleの「フィッシング詐欺の報告ページ」で申請している
柳田 敏正2015/2/17 10:00427387

約43億円調達のメタップス佐藤CEOが語る、登録者5万件突破した決済サービス「SPIKE」の今とこれから

メタップスの佐藤航陽代表取締役CEOに今後の展開などについて聞いた
中川 昌俊2015/2/17 6:00194717

柳田 敏正

柳田 敏正(やなぎだ・としまさ)

株式会社柳田織物 代表取締役

ワイシャツの通販サイト「ozie」を立ち上げ、有名サイトに育てた。

【主な受賞歴】
2011年にOSMC(オンラインショップマスターズクラブ)最優秀実践者賞受賞。
2012年に第4回エビス大賞 大賞受賞。

 

000

オムニチャネル、IoTなどに対応する「EC-CUBE3」のβ版を3月にも提供予定、ロックオン

「拡張性」を向上し外部サービスなどとの連携を強化するもので、正式版の提供は5月を予定
中川 昌俊2015/2/16 11:101440

ブランド品買取販売のデファクトスタンダード、伊藤忠商事と資本提携

伊藤忠商事はデファクトスタンダードの株式10.8%を取得し、BEENOSに次ぐ主要株主となる
中川 昌俊2015/2/16 11:00631
通販新聞ダイジェスト

“小ロット・多頻度”の販促施策ニーズ集める福島印刷、DM制作の新サービスが注目される理由

13年には月平均116万件だった発行部数が、14年は200万件前後で推移
通販新聞2015/2/16 10:00580
上海で働く駐在員の中国EC市場リポート

タオバオ、京東、易迅ら大手モール同士が繰り広げた“舌戦”が中国EC市場を盛り上げた1日

中国に駐在し、実際にECも手がけるエフカフェの高岡正人取締役が中国ECの状況をレポート(vol.2)
高岡 正人2015/2/16 7:001851

「LINE@」刷新でEC事業者にも解放、通販サイトへのLINEユーザーの誘導が可能に

投稿に通販サイトへのリンクを掲載し、「LINE@」でつながったユーザーを誘導することが可能
瀧川 正実2015/2/13 16:152961

業績悪化の夢展望が健康コーポレーションの子会社へ、事業継続のため約7.4億円を調達

金融機関からの融資も難しく、急速な業績悪化で債務超過の可能性があり、融資先を模索していた
瀧川 正実2015/2/13 12:1516102

出店者がまとめ記事で商品紹介するキュレーションサービス「お買い物まとめ」を開始、ヤフー

商品のお薦めポイントなどをまとめ記事で発信することで、無料で集客アップにつなげることができるようになる
中川 昌俊2015/2/13 10:45840

43億円の資金調達を完了、無料決済サービス「SPIKE」などを提供するメタップス

事業領域拡大、プロダクト強化のため調達した資金を活用する
中川 昌俊2015/2/13 10:301230

スマホ経由の売上高が46.6%増の264億円に拡大、千趣会の2014年12月期決算

インターネット売上の内、スマホ売上高が占める割合は31.8%で、前の期よりも10.1ポイント増加
瀧川 正実2015/2/13 10:00541
週間人気記事ランキング

Yahoo!ショッピング内で詐欺? ヤフーは「未着トラブルお見舞い制度」で対応

2015年2月6日~12日に公開された記事の中から、アクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2015/2/13 8:00710
健康・美容業界の今を知る!

購入意欲をかき立てる商品紹介も可能になる機能性表示制度、押さえておくべき3つのポイント

健康食品や化粧品にかかわる法律、規制などについてわかりやすく噛み砕いてご紹介します(連載第7回)
稲留 万希子2015/2/13 6:00962

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]