プライマリータブ

イベントレポート

オムニ売上1兆円めざすセブン&アイ、グループ横断の通販サイト「omni7」を11月開設へ

全国に約1万8000店を展開するセブン-イレブンの店舗を利便性の高い生活拠点にする方針
瀧川 正実2015/9/25 6:004751

年間3900円で国内外のドラマやアニメが見放題、「プライム・ビデオ」の配信を開始

今後、Amazonオリジナル作品も発表予定
中川 昌俊2015/9/24 17:00630

サービス重視の時代にEC企業に求められるマーケティングとは

新しい技術によって顧客がどう変化し、それを使うことでどのように顧客の満足度を高められるかが重要
中川 昌俊2015/9/24 12:007101Sponsored

西友、ネットスーパーで注文した商品をロッカーや店頭で受け取れるサービスを開始

働く女性に受け取りやすい環境を提供
中川 昌俊2015/9/24 8:00650

ニッセン、ECサイトで購入した商品のセブンイレブン受け取りを開始

カタログからの注文はニーズが低いとして非対応に
中川 昌俊2015/9/24 7:00560

「里親捜しの自走型保護猫カフェ」でネットショップ店員体験

楽天市場の舞台裏体験ツアーレポート in ネコリパブリック 東京御茶の水店
内山 美枝子2015/9/18 17:30162290

テコラスが組織改編など実施へ。社長は生え抜きの嶋田健作氏→稲積憲氏、社名→NHN テコラスに

テコラスのEC事業部門の責任者である稲積憲取締役が「NHN テコラス」の社長に
瀧川 正実2015/9/18 13:00711

「転送コム」、日本のEC商品を台湾のコンビニで受け取り可能にするサービス開始

日本のECサイトが販売する商品を台湾ファミリーマートの全店舗で受け取れるようにした
中川 昌俊2015/9/18 11:1579130

中古商品を比較・検討しやすくした「中古ストア」を開設、Amazon

中古商品の売れ行きが前年比70%増と好調なため、中古ストアを開設した
中川 昌俊2015/9/18 9:007350
通販新聞ダイジェスト

ついに「Instagram」からECサイトへの誘導がOKに。購入ボタンの設置など広告強化策

商品購入などを促す「ボタン」を付けて広告主のサイトに誘導する「カルーセル広告」などを開始
通販新聞2015/9/18 8:0080010123
週間人気記事ランキング

あの「塚田農場」運営会社がECに参入/「Instagram」の利用動向調査

2015年9月11日~2015年9月17日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
瀧川 正実2015/9/18 7:001111

ソフトバンクホークス優勝で「Yahoo!ショッピング」「ヤフオク!」がセールを開始

「Yahoo!ショッピング」ではポイントが最大41倍付与されるキャンペーンなどを展開
瀧川 正実2015/9/18 6:30201021

会員制ファッションECサイト「ザリアルリアル」が日本事業から撤退へ

米国のECサイト「リアルリアル」での再開を将来的に計画しているもよう
瀧川 正実2015/9/18 6:008142

クロスカンパニーがファッションレンタルサービスに参入、アパレルメーカーでは初

月額5800円でクロスカンパニーのファッションアイテムが借り放題
中川 昌俊2015/9/17 10:3025130

ヨドバシカメラが店頭での撮影行為を解禁、価格比較やSNS投稿などの利用を促進

あわせて全22店舗で無料インターネット接続Wi-Fiスポット「ヨドバシ フリーWi-Fi」サービスを開始
瀧川 正実2015/9/17 9:0052242
「楽天市場」で繁盛店になるための実践講座

繁盛したい楽天店は「行動分析」をやるべし。ユーザー行動の可視化が売上UPの近道

楽天市場の出店者の多くが利用していないサイトのアクセス・ログ・データを活用して、ユーザー行動を分析する方法を解説
松本 順士2015/9/17 8:006094
アジア新興国市場での利益を創出する ─日本企業への提言

アジア新興国市場で利益を伴う成長を実現するために、企業がするべき8つの事柄

アジアで事業を展開するリーディングカンパニー250社への調査から
新日本有限責任監査法人 消費財セクター2015/9/17 7:001051

「楽天ブックス」で当日配送サービスを開始、楽天

アマゾン、ヨドバシなど競合サイトのスピード配送に対抗
中川 昌俊2015/9/17 7:00420

東京ガールズコレクションとスタートトゥデイがコラボ、「ZOZOTOWN」でアイテム販売

「WEAR」でも連携し、モデルのコーディネートの投稿などを行う
中川 昌俊2015/9/17 6:304132

キタムラ逸見氏・リンナイ福本氏の講演などネッ担 in 大阪のイベントに160人が参加

「ネットショップ担当者フォーラム2015 in 大阪」で、キタムラの逸見氏やリンナイの福本氏などが講演
中川 昌俊2015/9/16 10:3016920

女性ユーザーの約6割が「Instagram」の投稿で見た商品を「購入・探す・検索」した

“食”に関して魅力的な投稿をしているアカウントはフォローされやすい状況にあるようだ
瀧川 正実2015/9/16 8:001214113
海外ECサイトの事例に学ぶ 売上UPのコツ

お客は「親友」と考えるべし。メルマガ経由で売上の6割を稼ぐマーケティングの極意

約19億円を売り上げるフラッシュマーケティングEC企業が成長を続けている秘訣を解説
尼口 友厚2015/9/16 7:0073212

そごう・西武が高級ブランドECサイト「イーキャステル」を開設、3年後売上100億へ

購入した商品は、全国約1万8000店のセブン-イレブン店頭でも受け取れるようにする
中川 昌俊2015/9/16 6:001860

日用品や食品を1つの箱にまとめて注文できる「Amazonパントリー」を開始

普段コンビニやスーパーなどで購入しているユーザーの取り込み図る
中川 昌俊2015/9/15 17:502993

藤田 優

藤田 優(ふじた・まさる)

株式会社ハンコヤドットコム 代表取締役社長

大学卒業後、家業である飲食店経営の傍らインターネットビジネスに可能性を感じ、 1998年に「ハンコヤドットコム」のECサイトを開設し創業。2000年3月に株式会社ハンコヤドットコムを設立し、 代表取締役に就任。2014年、ECビジネスを基盤にマーケティング事業を中心とした株式会社AmidAを設立、代表取締役に就任。

ハンコヤドットコムについて

ハンコヤドットコムは1998年に創業。従業員数は100人を超えるはんこの通販・ECの大手企業。社内に製造部門からサポート、物流部門を抱え、ワンストップでECサービスを提供している。

  • ハンコヤドットコムについて

AmidAについて

親会社のAmidAでは、これまでハンコヤドットコム内で手がけてきたEC事業のノウハウを生かし、ネット通販企業などのサポートを手がけている。集客ノウハウのほか、販売促進やプロモーションなど、経験を強みを生かしたデジタルマーケティングサービスを提供。事業内容はデジタルマーケティング、WEB・ITコンサルティング、ECビジネス企画・運営など。

  • AmidAの詳細はこちら

 

000

約13万件の顧客情報が漏えいか、千趣会子会社ベルネージュダイレクトのECサイト

流出した可能性のあるクレジットカード情報(カード番号と有効期限)は1万3713件
瀧川 正実2015/9/15 13:55572

ヤフー、Socketら4社、ビッグデータ活用やスマホEC、業務効率などのセミナー9/29開催

ビッグデータを活用した集客、スマホECのCVRアップ、リピート促進、業務効率化などのテーマで開催
瀧川 正実2015/9/15 12:00451

EC売上120億円超のベイクルーズの事例などが学べるCRITEO主催イベント、9/18開催

ベイクルーズなどEC企業のデジタルマーケティング最新事例を解説
瀧川 正実2015/9/15 10:45471

アスクルがエコ配を16億5000万円で子会社化

アスクルの所有割合は、従来から保有していた900万株を加え、68.48%になる
中川 昌俊2015/9/15 9:3032111
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

数字目標は立てるな!楽天店の成功者が語る仕事術、など10記事【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2015年9月7日~9月13日のニュース
森野 誠之2015/9/15 8:00461

「楽天市場の舞台裏体験ツアー」でグルメEC「ハイ食材室」の裏側を取材してみた

こだわり食材のECサイト「ハイ食材室」の先行体験ツアーに参加した
中川 昌俊2015/9/15 8:006110

Yoox Groupが表参道でECサイトの体験型イベントを開催

撮影した写真を大型スクリーンに投影するなど遊び心あふれる企画を実施
中川 昌俊2015/9/14 12:001050
健康・美容業界の今を知る!

健康食品を機能性表示食品へ切り替える場合、どんな広告表現が可能なの?

健康食品や化粧品にかかわる法律、規制などについてわかりやすく噛み砕いて紹介(連載第14回)
稲留 万希子2015/9/14 11:305160

大塚家具が通販サイトを期間限定で開設、本格的なEC再開の時期はまだ未定

大塚家具ではECサイトを常時運用する方針を掲げているが、具体的な時期は示していない
瀧川 正実2015/9/14 7:001151

「塚田農場」のエー・ピーカンパニーがEC市場に参入、食品など販売の「agrii」を展開

2019年からは、生産者自身が生産し、加工した商品を販売できるプラットフォームの運営に乗り出す計画
瀧川 正実2015/9/14 6:001182

スウェーデンのEC支援企業VAIMOと提携、トランスコスモス

顧客企業の欧州へのEC進出支援を強化
中川 昌俊2015/9/11 13:00420

配送時の破損や模倣品購入時の補償する「あんしんメルカリケア」を開始、メルカリ

出品者と購入者の名前や住所を伝えることなく取引できるサービスも試験運用開始
中川 昌俊2015/9/11 11:451030

ABCマートが「ZOZOTOWN」に出店へ

人気ブランドのスニーカーなど約2700型を展開
中川 昌俊2015/9/11 10:456761
通販新聞ダイジェスト

異業種コラボって有効なの? 意外な組み合わせが新規客の獲得効果を生み出す事例

タカラトミー、オークローンマーケティング、ピーチ・ジョンが行った異業種コラボの事例を紹介
通販新聞2015/9/11 8:00442
週間人気記事ランキング

楽天店、ヤフー店の売り上げを伸ばすための最新情報

2015年9月4日~2015年9月10日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
瀧川 正実2015/9/11 7:00610

オートバックスが中国でサンプル展示&ネット通販、GL-Plazaジャパンとの連携で実現

上海市政府が主導となって進める個人輸入インターネット通販スキーム「跨境通」を通じて販売
瀧川 正実2015/9/11 6:00441

人気店舗の運営や商品作りなどが体験できる「楽天市場の舞台裏体験ツアー」を開催

リアルな体験を通じて店舗の思いを伝えるとともに、ファン作りにつなげる
中川 昌俊2015/9/10 10:307280

Web接客ツール「KARTE」とGMOメイクショップの「MakeShop」などが連携

2万店舗以上の導入実績を持つ「MakeShop」で「KARTE」を利用できるようにする
瀧川 正実2015/9/10 10:006121

携帯電話番号でログイン可能に、Amazon

LINEなどの普及でメールを利用しないユーザーの増加に対応
中川 昌俊2015/9/10 9:304680

ヤフーの中の人が語る、Yahoo!ショッピング店の売り上げを伸ばす3つのポイント

押さえるポイントは「売れる循環を作る」「無料企画などを積極活用」「検索結果の上位表示」
瀧川 正実2015/9/10 8:00521932
アジア新興国市場での利益を創出する ─日本企業への提言

アジア新興国でプレゼンスを確立している企業が実行している3つの事柄

日本企業への提言② 更なる成長へ向けて
新日本有限責任監査法人 消費財セクター2015/9/10 7:00240

クックパッド、オリジナル商品などのECサイト「クックパッドストア」を開設

料理レシピサービス「クックパッド」を利用する5600万人超(月間利用者)に向けて展開
瀧川 正実2015/9/10 6:451731

顧客情報を元に個別の動画を配信する「パーソナライズド動画」の提供を開始、モバーシャルなど3社

動画再生完了率80%、メール開封率2倍など高い効果が実証
中川 昌俊2015/9/9 11:00392520

サイト離脱防止システム「VePrompt」にスマホ対応、ユーザーごとの出し分け機能を追加、Ve Japan

メガネスーパーが日本初の導入
中川 昌俊2015/9/9 10:001030

なぜ通販の再配達は起きる? 不在時間帯は午前中が最多で、約7割が時間指定していない

回答者の約半数がポイント付与のインセンティブがあれば1度で受け取る努力をすると回答
瀧川 正実2015/9/9 9:0089133

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]