プライマリータブ

イベントレポート

総務省が1月からネット通販の消費実態調査を開始、初回公表は3月6日を予定

これまでの総額のみの調査から、新たに商品・サービス別に22区分を対象に実施
瀧川 正実2015/1/5 13:303652
通販新聞ダイジェスト

Yahoo!ショッピングで“格安おせち”巡るトラブル、販社は過去にも問題起こした夕張名産センター

夕張名産センターが「3個限定」で販売予定だった“82円”のおせちが、「無制限」で購入できる設定だったため混乱を生んだ
通販新聞2015/1/5 11:309161
伝説のEC猫レオレオ 売れるネットショップ繁盛記

アップセルで売上をもっと伸ばすわよ! 大事なのはタイミングなんだって!

ツーステップマーケティングの次は、アップセルに挑戦です!(連載第6回)
株式会社シンフィールド, 加藤 公一 レオ2015/1/5 9:0054192

アパレルECに特化したモデルのマッチングサービスを開始、ジー・ユニット

「EC出演経験」の有無や「顔切りOK」などから検索可能
中川 昌俊2014/12/26 16:001170

オールアバウトが個人などが商品販売できるメディア連携のECアプリ開発へ、モール運営も構想

主力のメディア事業と連携しながら中小企業や個人のネット通販を支援する
瀧川 正実2014/12/26 14:151451

製菓材料などの通販・EC会社タイセイ、製菓・製パン用食材卸業者を買収

買収するのは山口県に拠点を置く周陽商事で、グループ間の相乗効果を図る狙い
瀧川 正実2014/12/26 12:00440

グリーがECの事業領域を強化、リフォームECサービス「リノコ」運営のセカイエを買収へ

7月から子会社で事業展開している定額リフォームECサービス「安心リフォーム いえプラス」との相乗効果を図る
瀧川 正実2014/12/26 11:30531

課徴金制度などが始まる景品表示表改正で通販・EC事業者に求められる対策とは?

改正景品表示法により変更になった点と事業者の行うべき対策について解説
松元 優季2014/12/26 10:104291
通販新聞ダイジェスト

撮影した服の色や柄を自動認識し似た商品を表示、通販サイトに誘導するツールをNECが開発

通販事業者にとって、「死に筋の商品など在庫に余裕のあるアイテムにも光を当てられる」というメリットがある
通販新聞2014/12/26 10:009100

松元 優季

1980年東京都生まれ。2005年司法試験合格。2006年慶應義塾大学大学院法学研究科修士課程修了。2007年弁護士登録。現在、御宿・長町法律事務所所属。弁護士登録後、広告取引、業務委託に関する案件に携わる。

000

ニトリが通販事業拡大などで埼玉と兵庫に物流センターを新設へ、約76億円で土地を取得

首都圏と近畿圏に商品供給の拠点を増強し、店舗数の増加と通販事業の拡大に備える
瀧川 正実2014/12/25 13:30830

楽天などECモールのAPI連携を1つのI/Fで実現するツール提供を来春開始、テクマトリックス

楽天やアマゾンなどモールのAPI連携の仕様を集約した「楽楽ECブリッジ Lite」を来春に提供開始
瀧川 正実2014/12/25 12:301430

主婦の友ダイレクトが主力通販カタログ「TOMA・TOMA」を廃刊、ECなどに経営資源集中へ

「TOMA・TOMA」は2015年春夏号(商品の販売期間は2015年2月6日から8月31日)をもって廃刊
瀧川 正実2014/12/25 10:10520
通販新聞ダイジェスト

通販・EC事業者の関心が高かった2014年の出来事は? 通販新聞読者が選ぶ「10大ニュース」

消費税率8%、ベネッセの個人情報流出問題、スマートフォン市場拡大などが通販業界にとって関心が高かった
通販新聞2014/12/25 10:002461

ロコンドが4年ぶりにテレビCMを放映へ、「試着」「返品無料」といったサービスを訴求

テレビCMの放映期間は1月4日から1月12日までで、日本テレビ系列とフジテレビ系列で放送
瀧川 正実2014/12/24 11:306111

学生向け会員サービス「楽天ヤング」の提供開始、楽天

年会費1780円で送料無料クーポンや書籍にポイントを10倍付与するなど特典を用意
中川 昌俊2014/12/24 10:10540
マンガで納得! インターネット販売 売れるネットショップ開業・運営

「ポテトと新作バーガー」で客単価と満足度をアップさせよう

コツ33:「ポテトと新作バーガー」で客単価と満足度をアップさせよう
川村トモエ, 湯鳥ひよ+トレンド・プロ(マンガ)2014/12/24 10:00810
あの人から聞きたい~大橋、加藤、洞本のEC対談~

多くのEC事業者で一番欠けているのは「他社の商品を買ってみること」だ

あの人から聞きたい~大橋、加藤、洞本のEC対談~ VOL.2
中川 昌俊2014/12/24 10:00104471
通販新聞ダイジェスト

ネット時代の商品提案、通販カタログとECサイトで見せ方や訴求方法を使い分ける千趣会の試み

カタログで掲載していたコーディネート提案や商品詳細は、通販サイト「ベルメゾンネット」にコンテンツを設置
通販新聞2014/12/24 10:00930

スマホ経由の2014年ネット利用者は楽天・アマゾンともに前年比2ケタの増加、ニールセン調査

パソコン経由では、楽天は15%、アマゾンは14%、それぞれ前年と比べて減少した
瀧川 正実2014/12/24 10:009112

セキュリティ向上のため「情報システム部」を新設、インターファクトリー

今後の脅威の複雑化に備え、専門部署を2015年1月1日に設置することを決めた
中川 昌俊2014/12/24 10:00810
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

「めちゃめちゃ売れましたよ」。5,000着を2日で売ったショップが考える「3年後のEC」

ネットショップ担当者が読んでおくべき2014年12月15日〜21日のニュース
森野 誠之2014/12/23 8:001542

EC市場拡大などで物流業界の4割以上が「人材不足」を懸念、帝国データバンクなど調査

産業能率大学の調査では、運輸業の53%が2015年の経営活動に与える要因に「人材の不足」をあげた
瀧川 正実2014/12/22 16:002180

ディノスのファッションブランドを販売する実店舗「dinos collection」をオープン、ディノス・セシール

ディノス事業の実店舗1号店「dinos collection by ニッポン放送プロジェクト」は「イオンモール東久留米」に出店
瀧川 正実2014/12/22 13:30520

レコメンド広告サービスを「FutureShop2」を利用しているECサイト向けにパッケージ化、TAGGY

導入負荷を軽減し、小規模事業者も導入可能にした
中川 昌俊2014/12/22 10:00760
週間人気記事ランキング

【年末特別企画】2014年に注目を集めた記事を発表します!

2014年はイベント、モンスター、レオレオ、レオレオ、レオ、楽天、レオ、レオレオ、楽天、アンジェ!
内山 美枝子2014/12/22 10:00233120
検索とレコメンドで実現するEC時代の接客術

接客上手なECサイトを作るために知っておくべき「商品情報」と「商品知識」の違い

消費者から見て“簡単に商品が探せる要素”を含めた商品提案をする仕組みを解説
山崎 徳之2014/12/22 10:002481
健康・美容業界の今を知る!

化粧品で“無添加”など、成分が使われていない旨を伝えるための5つの注意点

健康食品や化粧品にかかわる法律、規制などについてわかりやすく噛み砕いてご紹介します(連載第6回)
稲留 万希子2014/12/22 10:0016111
ネットショップサクセスストーリー 私たちがAmazon.co.jpで売れている理由

異業種からネット通販に参入、アマゾンが最も売りやすいと考えた

AmazonマーケットプレイスマンスリーニュースレターVol.6より転載
中川 昌俊2014/12/22 9:00750

開始から2年で売上120億円を突破。アスクル LOHACOの徹底したデータ活用

アスクル株式会社 LOHACO事業 EC店舗運営&ビッグデータ 統括部長 成松 岳志 氏
柏木 恵子2014/12/22 9:00384010

在庫管理システム「zaiko Robot」の多言語対応化を実施、ハングリード

「EC-CUBE」の多言語版に対応、まずは英語から始めた
中川 昌俊2014/12/19 17:30811

人気漫画「ブラックジャックによろしく」とコラボの交通広告、ECサイトの認知高めるシー・コネクト

ネットを利用しない消費者へのアプローチなど、認知度向上につなげる
瀧川 正実2014/12/19 15:304681

LINEの決済サービス「LINE Pay」の加盟店募集がスタート、EC事業者などを対象に

対象はECサイト・デジタルコンテンツ販売サイト・アプリ事業者など
瀧川 正実2014/12/19 14:2020101

アマゾンで売上伸ばしたいEC企業に「Amazonスポンサープロダクト」の運用代行を開始、いつも.

「Amazonスポンサープロダクト」を使って売り上げを伸ばしたいといったニーズを開拓
瀧川 正実2014/12/19 13:30770

米サイバーマンデーのEC売上は26億ドル超で過去最高、モバイルショッピングの急増が顕著に

アドビの調査によると、米国の感謝祭(2014年は11月27日)のネット通販売上高は、2013年比で25%増の13億3000万ドル
瀧川 正実2014/12/19 12:001161
通販新聞ダイジェスト

機能性表示に関する新制度の名称は「機能性表示食品」となる見通し、消費者庁

消費者庁では食品表示基準やガイドライン公表の準備に入るが、ガイド公表は来年1月になる見通し
通販新聞2014/12/19 10:10340
はぴさやがゆく! ネットショップの裏側探検記

ど・みそ、琴平荘、とみ田…あの有名店のラーメンを並ばずに食べる方法、教えます!

世界一のラーメンカンパニーを目指す宅麺は、ラーメンを愛する男たちの熱気でいっぱいでした!(連載第5回)
はぴさや2014/12/19 10:00210180
週間人気記事ランキング

「店舗支援業務が第一」で成功しているカメラのキタムラのEC/マガシークが導入した疑似3Dブラウザ

2014年12月12日~18に公開された記事の中から、アクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2014/12/19 8:00610

オリジナルリクライニングオフィスチェアが発売1年で売上1億円突破、ベガコーポレーション

170度まで調節できるリクライニング機能が人気を集めた
中川 昌俊2014/12/18 17:15320

海外ユーザー向けに日本のECサイトの購入代行サービスを開始、ベリトランスと三井住友カード

ECサイトは無料で導入することができ、海外向け販売の促進を図る
中川 昌俊2014/12/18 16:30720

20代の9割は商品の購入検討時に最安値をチェックする、SMBCコンシューマーファイナンス調査

「商品群・サービスの中で“最安値”のものは必ずチェックする」について「そう思わない」は9.7%
瀧川 正実2014/12/18 13:302931

英国のセレクトファッションECサイト「Farfetch」の日本法人、約7.2億円調達し本格始動へ

「FARFETCH」の売上高は2億7500万ドルで、前年比100%増という成長を遂げている
瀧川 正実2014/12/18 12:00991
通販新聞ダイジェスト

新規獲得400%UP、販売数100万台突破への貢献…事例で学ぶ通販・ECのテレビCM活用方法

ヒラキ、ドゥクラッセ、オークローン、ディノス・セシール、クルーズ、ヤフーなどテレビCMを使った販促方法と効果を紹介
通販新聞2014/12/18 10:108541

「ワンダーコア」の大ヒットを支えたショップジャパンのオムニチャネル戦略

オークローンマーケティングのハリー・A・ヒル社長がワンダーコアのヒットの裏側を語った
小山 健治2014/12/18 10:003782

増えるメーカーの通販・EC市場参入、太田胃散が健食の自社通販サイトをオープン

現在、楽天市場とヤフーに出店しているが、本店ECサイトの開設は初めて
瀧川 正実2014/12/17 17:001691

クラウドソーシングでネットショップの仕事を支援、ネクストエンジンとWoman&Crowdが提携

「ネクストエンジン」を利用している約1800社のEC企業に対しクラウドソーシングサービスを提供
瀧川 正実2014/12/17 14:152460

DIY通販の大都が2店目の実店舗を都内に開設へ、「二子玉川ライズSCテラスマーケット」に出店

2015年4月にオープンする新商業施設「二子玉川ライズ・ショッピングセンター・テラスマーケット」に出店
瀧川 正実2014/12/17 12:302340
通販新聞ダイジェスト

沢尻エリカさんイメージモデルの下着ブランド立ち上げなど、キャバ嬢向け通販「Dazzy」の戦略

2014年6月期の売上高は前期比約50%増の30億6000万円、15年6月期の売上高は前期比47%増の45億円を見込む
通販新聞2014/12/17 10:002031
マンガで納得! インターネット販売 売れるネットショップ開業・運営

「入口商品」からリピート購入への流れを設計しよう

コツ32:「入口商品」からリピート購入への流れを設計しよう
川村トモエ, 湯鳥ひよ+トレンド・プロ(マンガ)2014/12/17 10:00930

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]