プライマリータブ

イベントレポート

経産省が「個人情報保護ガイドライン」改正、全国8都市で説明会

事業者における個人情報保護の適正な取り組みの推進、国民の個人情報の保護に関する意識向上を図る
中川 昌俊2014/12/4 13:021020

グルメをネット通販で買う“お取り寄せ男子”は約4割、リクルートライフスタイル調査

約4割の男性がお取り寄せ商品をネット通販を利用し、「ケーキ・スイーツ」の購入が最も多かった
瀧川 正実2014/12/4 13:00480

マガシークと近鉄百貨店がファッションECサイトを共同運営、12/22に「HARUKASTYLE」を開設

スタート当初、百貨店が運営するファッション通販サイトとしては最多という約350ブランドを取り扱う
瀧川 正実2014/12/4 12:00730

「たまごリピート」のランディングページ作成機能がスマホに対応、テモナ

購入完了までの画面遷移の回数を5回から2回に減らす
中川 昌俊2014/12/3 16:001230

30%以上のポイント付与商品を中心に販売する「楽天スーパーDEAL」を開設、楽天

常設のコーナーとして展開し、値引が難しい商品を中心に販売する
中川 昌俊2014/12/3 13:001770
通販新聞ダイジェスト

カタログ廃止でネットに集中したら売上3割増と単月黒字を達成、ベビー通販のエンジェリーベ

業績が悪化していたエンジェリーベの立て直しを図るるた、招聘されたスタイライフ創業者の岩本眞二氏にインタビュー
通販新聞2014/12/3 6:004171
マンガで納得! インターネット販売 売れるネットショップ開業・運営

商品写真のレベルを高めよう

コツ30:商品写真のレベルを高めよう
川村トモエ, 湯鳥ひよ+トレンド・プロ(マンガ)2014/12/3 6:002151

ネット通販のトラブル防止キャンペーンを開始、消費者庁

年末のネット通販利用が増える時期に合わせて注意喚起を促す
中川 昌俊2014/12/2 15:001140

アニメ動画の制作ノウハウや成功事例をまとめたサイトを開設、CMサイト

動画を利用するECサイトを増やすことを目的に
中川 昌俊2014/12/2 12:057160

オムニチャネル進めるゲオ、「セカンドストリート」など店舗の商品を購入できるアプリを配信

ネットと実店舗を連動し、オムニチャネルを推進
瀧川 正実2014/12/2 12:001660
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

大企業とは戦うな! ネットショップが生き残るための「ずらし方」

ネットショップ担当者が読んでおくべき2014年11月24日〜30日のニュース
森野 誠之2014/12/2 6:001150
通販新聞ダイジェスト

異なる層にアプローチするファンケル化粧品、「肌診断技術」の医療機関向け提供で新規獲得へ

独自開発した肌診断技術を活かした簡易キットを医療機関向けに提供するといった取り組みは新しい手法で新規顧客にアプローチするため
通販新聞2014/12/2 6:00690

「プレミアムバンダイ」がポイント還元型アフィリエイトモール新設、VOYAGE GROUPが導入支援

Yahoo!ショッピング、LOHACO、セブンネットショッピング、ベルメゾンネットなどが参加し、独自ポイントの価値高める
中川 昌俊2014/12/2 6:009850

商品の出荷日の目安をわかりやすく表示する簡易ツールを開発、ネットショップ支援室

到着日をわかりやすく表示することで、転換率の向上を支援する
中川 昌俊2014/12/2 6:00911

国交省が宅配便の再配達削減に動き出す、効果的な配送方法や消費者の誘導方策を検討へ

国土交通省は今後もEC市場が拡大することから、再配達を削減し、物流を効率化することが必要と指摘
瀧川 正実2014/12/2 6:00220130

スマホEC時代の効果的なプロモーションが学べるセミナー、コマースリンクなどが12/16に開催

既存のPCユーザーと合わせて効果的なプロモーションを実施する方法について説明
瀧川 正実2014/12/1 13:001140

EC事業部設立から1年でネット通販売上高が2倍に拡大、ファッション販売などのレイ・カズン

自社ECサイトのリニューアルのほか、モールへの出店を増加し、売り上げ増につなげている
瀧川 正実2014/12/1 12:001370
通販新聞ダイジェスト

「ZOZOTOWN」で洋服と一緒にファッション誌も販売する狙いは? スタートトゥデイの担当者に聞く

スタート時は約150銘柄で、“ファッション誌”と呼ばれる雑誌を「ZOZOTOWN」内で幅広く取り扱う
通販新聞2014/12/1 11:0016140

ネット通販TOP100社の実態を90以上の項目からまとめた調査報告書を発売、インプレス総研

上位事業者の売上高、利用しているベンダー、提供しているサービス、展開している販路などを記載
瀧川 正実2014/11/28 12:001260

キユーピーがスキンケアのネット通販に参入へ、自社開発のヒアルロン酸活用した化粧品を展開

紙媒体中心の通信販売から、近年はネット中心の販売戦略に転換している
瀧川 正実2014/11/28 11:009220
週間人気記事ランキング

楽天銀行 楽天市場支店は詐欺サイト対策/レオレオが解説するツーステップマーケティング

2014年11月21日~27日に公開された記事の中から、アクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2014/11/28 8:00710
検索とレコメンドで実現するEC時代の接客術

通販・ECサイトで実店舗のような接客を提供するために知っておかなければならないこと

実店舗の店員が行う「接客」をECサイトでどのように提供するか、そのために必要なことを解説
山崎 徳之2014/11/28 7:0057171
通販新聞ダイジェスト

ネット通販に慣れた消費者を「試着」「ライブショッピング」「お取り寄せ」で囲い込み、そごう・西部

ネットなどに慣れた客層を囲い込むために「ご試着サービス」「ライブショッピングサービス」などを展開
通販新聞2014/11/28 7:001330

岸本 栄司

岸本 栄司(きしもと・えいじ)

自社ブランド「nuts」を中心とした無地Tシャツネット通販会社
株式会社イージー代表取締役 岸本栄司

ネット通販黎明期である1997年からECをスタートしたネット通販業界の有名人。今も現役でECサイトを運営する。2000年から「高知E商人養成塾」塾長。2009年から同志社大学大学院社会政策科学研究科講師。著書に「オンライン商人成功への道」(翔泳社)、「インターネット通信販売(しょうばい)の始め方・儲け方―おとなのインターネット 番外編」(広文社)。コンサルでも評論家でもなく、「商品をつくる>仕入れる>販売する」のが仕事。業務の全てすべてを一人でこなす、いわゆる“ネット通販ピン商人”。

 ⇒ 運営する「プロショップ京都EASY」はこちら

1958年生まれ。大学4年在学時より鮮魚商でアルバイト、卒業してからのシゴトとして鮮魚小売り=魚屋さんを志し修行。今のブラック会社などなんのその、朝早く市場仕入れから夜遅くの掃除まで一生懸命働く毎日を送る。26歳時より家業である肌着など実用衣料小売店で、数店舗の内1店の店長として1997年2月まで13年間ばりばり勤務する。同年2月、ネット通販を「商人人生」をかけていく仕事と決心し家業を退社。退路一切なしで株式会社イージーを設立。設立資金もちろん借金のネット通販崖っぷちモデル先駆者?(笑)としてネット通販100%の道をスタート。

全国各地の商友に助けられながら、あっという間の17年間を生きてきた。通販経営だからこその商人視点からのコラムを寄稿させていただきます。

000

鎌野 誠司

鎌野 誠司(かまの・せいじ)

シースリートランスポーター株式会社 常務取締役

1995年、佐川急便に入社。セールスドライバーとして活躍した後、現場の管理職を経て関東支社勤務となる。関東エリアの大口顧客専門の営業職として大手通販・量販企業などを担当。

現在はその経験を生かし、EC事業者が抱える物流の問題解決のサポートを行っている。シースリートランスポーター社内では広報およびマーケティングを専門とし、EC事業者が段階的に物流部門をステップアップさせていくための方法論「コンパクト3PL」を提唱している。
 ⇒ 詳細はこちら

シースリートランスポーターのホームページ内では、オリジナルキャラクター「しーちゃん」と「トラ先輩」の日常をつづる四コマ漫画「しーちゃんとトラ先輩の配達日誌」を連載中。
 ⇒ 詳細はこちら

100

BEENOSの佐藤輝英社長兼CEOが辞任へ、後任は直井聖太取締役

組織を横断した連携を強化し、成長の加速化を図る
中川 昌俊2014/11/27 17:251020

店頭で気になった商品をメモしてネットで購入できる公式スマホアプリの配信開始、東急ハンズ

店頭在庫の確認や店舗受け取りサービスも利用できる
瀧川 正実2014/11/27 17:001410

「iBeacon」と3Dプリンタを活用した新しいオムニチャネルにチャレンジ、アーバンリサーチ

「iBeacon」を埋め込んだフィギュアからアプリ「UR STYLE」ユーザーに向けて情報を発信
瀧川 正実2014/11/27 14:301160
強いEC会社を支えるネットショップ担当者を作る人財育成講座

経営者やマネージャーは口出すな、アイデア出すな、期待するな! 優秀なEC人材育てる5ポイント

「自ら施策を考え、自ら実践し、自ら成果を検証し、そして自ら改善策を考える」スタッフを育てる人材育成のポイントを紹介
石田 麻琴2014/11/27 7:001840

イオングループのECサイト「イオンモールオンライン」を全面刷新、オムニチャネルを推進へ

イオンモールは「webルーミング」「ショールーミング」という2つの消費行動に着目し、オムニチャネル機能などを搭載
瀧川 正実2014/11/27 7:002611
伝説のEC猫レオレオ 売れるネットショップ繁盛記

2,980円の商品だけど500円で売っちゃう! ツーステップマーケティングに挑戦よ!

ツーステップマーケティングのコツはフォローメールにあり(連載第5回)
株式会社シンフィールド, 加藤 公一 レオ2014/11/27 7:0079160
通販新聞ダイジェスト

物流業務委託は固定費用ゼロ、荷物単位での従量課金制で中小ECをサポートするオープンロジ

オープンロジは月間の商品出荷個数が数十件から200件前後の小規模EC事業者などを主なターゲットに物流作業代行サービスを展開
通販新聞2014/11/27 7:001531

沢尻エリカさんをイメージモデルに起用したランジェリーブランドを立ち上げ、Dazzy

ファッションイベントやファッション誌を巻き込んだキャンペーンも予定
中川 昌俊2014/11/27 7:00430

山崎 徳之

山崎 徳之(やまざき・のりゆき)
株式会社ゼロスタート 代表取締役社長

青山学院大学卒業後、アスキー、So-netなどでネットワーク・サーバエンジニアを経験。オン・ザ・エッヂ(現ライブドア)のデータホテルを構築・運営の後、海外においてVoIPベンチャーを創業。2006年6月に株式会社ゼロスタートコミュニケーションズ(現株式会社ゼロスタート)を設立、代表取締役就任(現任)。ECソリューションの「ZERO ZONE」シリーズとして検索エンジンやレコメンドエンジンを開発・販売している。

000

「楽天IT学校」実施各校が講師が運営するネットショップ上に商品販売ページを開設

今年度からスマートフォン向け販売ページの開設なども実施
中川 昌俊2014/11/26 18:03410

「ZOZOTOWN」でファッション誌の販売を開始、スタートトゥデイ

出版社から情報提供を受け、ファッションニュースを配信するサービスも展開する
中川 昌俊2014/11/26 17:00770

「dマーケット」ユーザー向けのアウトレットEC「d fashion アウトレット」を開設、マガシーク

10年超の期間にわたって運営しているアウトレットECサイト「OUTLET PEAK」の姉妹サイトとして運営する
瀧川 正実2014/11/26 16:301130

アウトレット品の「ZOZOOUTLET」やハイエンドブランド販売サイトを閉鎖、スタートトゥデイ

夏冬のセールやタイムセールなどで、アウトレットの需要少なかった
中川 昌俊2014/11/26 16:00420

ネット通販に34%の人が1か月間で1万円超を利用、94%の消費者がレビューを参考にする

商品やサービスを購入する際、参考にする情報源は「カスタマーレビューを参考にする」が94.7%だった
瀧川 正実2014/11/26 12:301241
通販新聞ダイジェスト

店頭取寄商品の買い上げ率は5割、コメ兵のオムニチャネル化が進展しているワケ

通販サイトでそのまま購入する純ネットの客単価約7万円に対し、取り寄せ商品の単価は約21万円に跳ね上がるという
通販新聞2014/11/26 7:002041
マンガで納得! インターネット販売 売れるネットショップ開業・運営

わかりづらいニッチ商品は「選び方」も提案しよう

コツ29:わかりづらいニッチ商品は「選び方」も提案しよう
川村トモエ, 湯鳥ひよ+トレンド・プロ(マンガ)2014/11/26 7:00740
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

ショーウィンドウがECサイトに?! 「シースループロジェクション」とは

ネットショップ担当者が読んでおくべき2014年11月17日〜23日のニュース
森野 誠之2014/11/26 7:00720

詐欺サイトなどからユーザーを保護するためで、収益につなげるつもりは全くない

楽天市場の銀行振り込みを楽天銀行に統一した理由について聞いた
中川 昌俊2014/11/26 7:003764610

顧客参加型の商品開発を進めるコミュニティサイト「シューズ LABO +」をスタート、丸井

ユーザー参加型の商品開発で、2014年9月に発売した「新ラクチンきれいパンプス」はこれまで3万足超を販売
瀧川 正実2014/11/25 18:001040

仲が良い夫婦ほど通販・ECでプレゼントを購入する人が多い、JADMA調査

とても仲がいい夫婦は、仲が良くない夫婦の約4倍も、通販を「妻や夫のために」使うという
瀧川 正実2014/11/25 15:00371650
通販新聞ダイジェスト

NO残業、副業OK、福利厚生の充実、時短勤務。EC企業の取り組みから学ぶ社員力アップ術

NO残業、副業OK、福利厚生の拡充など、モチベーションアップや職場環境の改善を図るEC企業の取り組みを紹介
通販新聞2014/11/25 7:00166220
週間人気記事ランキング

銀行、大学、ID決済…楽天関連サービスが話題

2014年11月14日~20日に公開された記事の中から、アクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2014/11/22 8:00420

アマゾン、ミニストップでの店舗受け取り代金支払いサービス開始

ローソン、ファミリーマートに続きコンビニでの商品受け取りを強化
中川 昌俊2014/11/21 12:301050

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]