プライマリータブ

イベントレポート

2700店舗が使うスマホサイト制作支援サービス「SUMAOU!」をアップグレード、エフカフェ

WEB初心者向けにはより簡単に作れるような機能も追加
中川 昌俊2015/7/10 9:00410
通販新聞ダイジェスト

アウトバウンド規制でマスコミvs消費者委。〝失笑〟事件巡り自民党も「規制反対」

6月の消費者委員会で起こった読売新聞東京本社社長に対する"失笑事件"で、規制強化の流れにあった「アウトバウンド規制」の風向きが変化
通販新聞2015/7/10 8:00762
週間人気記事ランキング

GRL社長逮捕に揺れるファッションアパレルEC

2015年7月3日~9日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2015/7/10 8:00721

ファンケルが機能性表示食品「えんきん」のTVCMを放映、俳優の村田雄浩さんを起用

ファンケルによると、サプリメント計上の機能性表示食品のテレビCMは日本初という
瀧川 正実2015/7/9 12:30772

東南アジアの主要モールへの販売代行サービスを開始、ソーシャルエージェント

翻訳やサポートなどにも対応し、現地のニーズを探ることが可能
中川 昌俊2015/7/9 11:00750

「ショッピングサーチ.jp」を直感的に商品にたどり着けるように刷新、コマースリンク

スマホの普及で、狭い画面でも利用しやすくした
中川 昌俊2015/7/9 10:00580
よりぬき「ほぼ月刊ロジザード」

緊急事態発生! どうしようパートさんが集まらない! 運送業界が直面する現実

物流エンターテイメントマガジン「ほぼ月刊ロジザード」からよりぬきコンテンツをお届け!
ロジザード株式会社2015/7/9 8:0012062
アジア新興国市場での利益と成長を実現するために

アジア新興国市場での成功の鍵③ 現在および将来の利益の源泉を細分化して把握する

多国籍企業のアジア担当経営幹部など250名へのアンケート調査から⑥
新日本有限責任監査法人 消費財セクター2015/7/9 7:00361

アパレルECのサルースがMBO、創業者の木下社長がソフィアHDから4405円で譲受

サルースは前期末で約3億6000万円の債務超過に陥っているため、財務基盤の改善が急務となりそうだ
瀧川 正実2015/7/8 10:0036122

「トップセラー」で仕入れた商品データを自動同期するシステムの提供を開始、もしも

商品アップなどの手間がなくなり、運営コストの削減に
中川 昌俊2015/7/8 8:001930
海外ECサイトの事例に学ぶ 売上UPのコツ

「Uber」を追随する「Shuddle」に学ぶ、お客の支持を集めるビジネスモデルの作り方

「Shuddle」は子供の車の配車に特化することで「Uber」が解決できなかった課題を解消、支持を集めている
尼口 友厚2015/7/8 7:0015104

96%のユーザーが「1度使ったECサイトは再度利用したい」。GMO-PG調査

GMO-PGは、自社ECサイトではセキュリティ対策の強化でユーザーの不安を除くことが必要だとまとめている
中川 昌俊2015/7/8 6:0044121

写真投稿SNS型&モール型のECアプリ「WONDERFULL」、Inagoraがローンチ

キングソフトの翁永飆社長とMNC New Yorkの山本未奈子氏が立ち上げたInagoraが展開
瀧川 正実2015/7/7 15:251281

購入率2倍増の事例もある「おねだりサービス」の導入機能を追加、w2ソリューション

同サービスをASPで提供するクリエイティブホープと連携し
中川 昌俊2015/7/7 13:00760

「LINEビジネスコネクト」と連携し顧客ごとにLINEメッセージを配信、売れるネット広告社

LINEで顧客とコミュニケーションできるようにすることで、引き上げ率、リピート率の向上につながるとみられる
中川 昌俊2015/7/7 12:00282235

VOYAGE GROUPが8月に化粧品ECを開始、30~40代女性向け「ViTAKT」を販売へ

連結子会社で、通販化粧品の企画・開発・販売を手がけるゼノシスが通販事業を展開
瀧川 正実2015/7/7 12:003670

アマゾンが7月15日に過去最大のセール「プライムデー」を実施

米国最大のショッピングデー「ブラックフライデー」よりも大規模なセールと予告
中川 昌俊2015/7/7 10:0036200
スクロール360の「物流本」 ダイジェスト

年商1億未満から30億以上まで。ネット通販の成長マップで通販企業を整理する

物流を考えるうえで、前提となる分類と段階を確認しよう
高山 隆司2015/7/7 9:004592

グレイル社長逮捕の衝撃。コピー商品の販売に手をそめる企業の実態と課題

値段が高いブランドよりも、手頃に購入できるファストファッションを求めるユーザーのニーズは高いという現実がある
瀧川 正実2015/7/7 8:00249256
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

「こんなん188(いやや)〜!」と思ったら消費者ホットラインに連絡を

ネットショップ担当者が読んでおくべき2015年6月29日〜7月5日のニュース
森野 誠之2015/7/7 7:00541

ヤマトと楽天がEC分野での連携を強化、「楽天市場」のコンビニ受け取り対応など

コンビニ受け取りのほか、ヤマトのバックヤード業務効率化支援パッケージ「YES!」とのシステム連携を進める
中川 昌俊2015/7/6 18:153230

「Tmallグローバル」で沖縄産品販売拡大へ、沖縄県が出品支援サービス開始

中国EC支援のエフカフェと連携、同社の既存ECサイトで販売
中川 昌俊2015/7/6 17:003150

カメラやタブレットPCの延長保証サービスの販売を開始、アマゾン

アマゾンでは初めての延長保証サービスを開始
中川 昌俊2015/7/6 12:45530
上海で働く駐在員の中国EC市場リポート

中国ECはなぜモールに出店するのが定石なのか。自社ドメイン展開が困難な3つの理由

自社ドメイン展開を求める日本企業は多いが、現状では難しい状況
高岡 正人2015/7/6 9:301292713

「グレイル」運営会社Gioの子会社代表が辞任、親会社の社長逮捕が影響か

6月30日にGioの塚原大輝社長ら2人を大阪府警が不正競争防止法違反容疑で逮捕したことが影響したとみられる
瀧川 正実2015/7/6 7:00821

販促費6億円増で今期売上高は1.5倍の300億円に、アスクルとヤフーの「ロハコ」

運営開始3年目となる2015年5月期の売上高は前期比64.7%増の199億4400万円だった
瀧川 正実2015/7/6 6:003381

電話番号「188」で通販トラブルなどの相談、消費者ホットラインの運用がスタート

通販トラブルのほか、産地偽装、虚偽広告など不適切な表示に関するトラブルといった相談を電話で受け付ける
瀧川 正実2015/7/3 10:0031131

マツモトキヨシがオムニチャネル化を推進へ、ネットとリアルの連動サービスを開始

リアル店舗、ECサイトなどチャネルごとに独立したサービスを統合、公式サイトを刷新した
瀧川 正実2015/7/3 9:005772

5分でわかる! 「マーケットプレイス」などアマゾンを賢く活用するサービス7選

「Amazon ログイン&ペイメント」などアマゾンを賢く活用するためのEC支援サービス7つを説明
瀧川 正実2015/7/3 8:001192
週間人気記事ランキング

ネットショッピングするのはいつ、どこで? 人気ショップのサイト幅って何pixel?

2015年6月26日~7月2日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2015/7/3 7:00981

新日本プロレスで約1.1万件のカード情報が漏えい、チケット販売などの公式サイトで

顧客情報が流出したのは最大で1万8000件。クレジットカードはそのうち1万1155件
瀧川 正実2015/7/3 6:009102

首都圏での楽天BOXの運用を開始、楽天

新たにコンビニや楽天本社にも設置
中川 昌俊2015/7/2 16:00280

ロコンドが返品理由集めた「ビッグデータ」を消費者に公開、商品選びに役立てる

過去1年間に1000点以上返品されたブランドに関する返品理由を集計・編集した「返品レポートページ」を公開
瀧川 正実2015/7/2 11:1516153

通販女子は「いつ」「どこで」「どのデバイスで」ネットショッピングを利用するの?

通販は「気軽に試してみることができない」「情報が多すぎて欲しいものや好みのものが見つけられない」という不満も
瀧川 正実2015/7/2 8:002324531
アジア新興国市場での利益と成長を実現するために

アジア新興国市場での成功の鍵② 従来手法に固執せず、現地主義に徹する

多国籍企業のアジア担当経営幹部など250名へのアンケート調査から⑤
新日本有限責任監査法人 消費財セクター2015/7/2 7:00231

ショップチャンネルの15年3月期売上は1365億円で18期連続増収、純利益は145億円

ネット通販の割合は2割程度と推測されており、300億円前後だったとみられる
瀧川 正実2015/7/2 6:00351

ファッションECサイト「グレイル」の社長が逮捕、人気ブランドを模倣し販売した疑い

ファッションECサイト「GRL(グレイル)」を運営するGioの塚原大輝社長ら2人を不正競争防止法違反容疑で逮捕
中川 昌俊2015/7/1 15:00132661

ビックカメラ傘下のソフマップ、「Amazonマーケットプレイス」に出店

「楽天市場」「Yahoo!ショッピング」にも出店しており、モールでの販路を広げている
瀧川 正実2015/7/1 9:001192
海外ECサイトの事例に学ぶ 売上UPのコツ

客が集まる年会費200万円の高級時計レンタルサービス。“高くても利用される”秘訣

定期的な購入負担を和らげるという価値の提供で、“できそうでできなかった”微妙なニーズに応えた
尼口 友厚2015/7/1 8:0030134

カメラのキタムラ、「安心の5年間保証」をECで販売する家電製品にも適用

これまでカメラ用品を対象とした「安心の5年間保証」を家電にも広げる
瀧川 正実2015/7/1 7:00741

通販女子の商品チェック時間は「20~22時」が約5割、昼は「12~14時」がピーク

通販を利用する女性の多くは、平日夜の寝る前や昼休みに、買い物候補となる商品を検索している
瀧川 正実2015/7/1 6:00491813

アマゾンがリフォーム商品などの「リフォームストア」を開設、積水ハウスらが出品

まずは積水ハウス、大和ハウス、ダスキンの3社が出品
中川 昌俊2015/6/30 17:451531

約2.8万件のカード情報が漏えいか、「イタリア自動車雑貨店WEBサイト」に不正アクセス

Webサーバー内にバックドアプログラムが設置されたことによるプログラム改ざんが原因
瀧川 正実2015/6/30 10:0025291
通販新聞ダイジェスト

M&Aや新配送サービスなど、2015年上半期の通販・EC業界を振り返ってみた

企業の買収・業務提携関連、配送周りでは新サービス、出店者と仮想モール側でのトラブルといったことも話題に
通販新聞2015/6/30 9:001371

日本郵便の国際宅配便サービス「UGX」、米国への発送が可能に

フェデックスが米国宛て荷物を配送
中川 昌俊2015/6/30 8:001020
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

ニトリのリニューアル失敗から我々は何を学ぶべきか

ネットショップ担当者が読んでおくべき2015年6月22日〜28日のニュース
森野 誠之2015/6/30 7:00721

アマゾンが間接資材の販売を本格化、「産業・研究開発用品ストア」を開設

配送サービスなどの強み生かし、業界最大手MonotaROに対抗する
中川 昌俊2015/6/30 6:30840

村田園の通販サイトでカード情報1959件が漏えいの恐れ、セキュリティコードも

カード会員データ(氏名、カード会員番号、住所、有効期限、セキュリティコード)が流出した恐れがある
瀧川 正実2015/6/30 6:001871
リピート通販向けシステム特集

【特集】簡易なものから豊富な機能を持つシステムまで充実するリピート通販向けシステム

EC事業者から選ばれているおすすめの10社のサービスを紹介
中川 昌俊2015/6/29 10:0065154
リピート通販向けシステム特集

業務効率化、新規顧客の集客対策、リピート促進機能も搭載したシステム/通販マーケッター

新たなリピート通販向けシステム開発にも着手
中川 昌俊2015/6/29 10:00740

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]