ニュース記事

ヤマト運輸、確実な荷物の受取方法にTポイントを付与(初回のみ)

宅配荷物を受け取る際、初めて「宅配便センター」「コンビニ」「宅配便ロッカー(PUDO)」「取扱店(コンビニ以外)」を利用する利用者に「Tポイント」を付与する
渡部 和章2018/3/14 7:0037183

カスタマイズもできる定期購入システム「たまごリピートNext」をリリース

「たまごリピート」は今後数年で、順次「たまごリピートNext」に移行・統合する
渡部 和章2018/3/13 9:003840

[30~40代の消費意識]約2割がスマホにECアプリを入れている、「家族との交流」にお金を使う

SMBCコンシューマーファイナンスが「30代・40代の金銭感覚についての意識調査2018」を公表
渡部 和章2018/3/13 6:001582

JR東日本が新ECサイト「JRE MALL」、エキナカ受取やポイント連携

駅ビルやエキナカで使える共通ポイント「JRE POINT」を貯めたり利用したりできる。
渡部 和章2018/3/12 9:001150

デジタルに精通した新世代「ミレニアル世代」の消費行動とは?

調査企業は、ミレニアル世代をターゲットにしたマーケティングでは、共感を得るために生活者と同じ目線を持つことが重要だと指摘している
渡部 和章2018/3/12 8:002091

動画は商品購入につながる? YouTuberの紹介商品を購入した若年層は約4割

年齢層別では10代が43.7%、20代が38.4%、30代は27.9%
渡部 和章2018/3/9 10:001570

対ZOZOTOWNのファッションEC同盟を――ロコンドが「圧倒的な2位グループ」作りに着手

まずは取扱高300億円グループを作り、ファッションEC業界の巨人「ZOZOTOWN」を追随する体制を整える
瀧川 正実2018/3/9 6:302602311

フィードフォース、Googleショッピング広告の自動運用化ツール「EC Booster」提供開始

ECシステムと連携してデータフィード作成、キャンペーン設定など広告運用を自動最適化する
池田真也2018/3/8 11:101591

青山商事、今度はAIで来店客の心理を推定し商品を提案

富士通グループが開発した人工知能を活用し、来店客の視線をセンサーで検知、人工知能が興味・関心を推定して商品提案や接客に生かす実証実験を行う
渡部 和章2018/3/8 9:003260

ピーチ・ジョンがチャットで顧客対応、ブラジャー選びを24時間体制でサポート

注文件数が増える夜間はコールセンターの営業が終了しているため、チャットボットで問い合わせに対応する
渡部 和章2018/3/8 8:00910

資生堂のEC売上高は約800億円、2020年に全売上の15%をめざす

EC売上高比率は中国で40%、「watashi+」を展開する日本では10%弱を見込む。
渡部 和章2018/3/7 9:005480

ローソンが店頭受取&決済の生鮮食品EC「ローソン フレッシュ ピック」をスタート

午前8時までに予約すると午後6時以降に店舗で決済し、商品を受け取ることができる
渡部 和章2018/3/7 6:001631

英会話教育のEC会社に有利誤認で措置命令、消費者庁

割引価格の表示は不当な二重価格と認定し、再発防止策を講じることなどを命じた
渡部 和章2018/3/6 9:00250

バーコード読取なしでレジ通過&決済、小売向けの商品画像認識技術をNECが開発

3月からNEC社内の小売店舗で、決済業務の無人化の実証実験を行う予定。
渡部 和章2018/3/6 6:003873

AIで通販用の梱包箱を自動選定、NTTロジスコが箱サイズ予測システムを4月提供へ

出荷実績データをAIが学習し、出荷指示データの注文情報から最適な梱包箱のサイズを予測
渡部 和章2018/3/5 9:30820

「ZOZOUSED」でマーケットプレイス事業をスタート、コメ兵などが出店

「ZOZOUSED」の取扱ブランド数は約8000種類、最大総掲載数は120万点を超えた
渡部 和章2018/3/5 8:001050

「よなよなエール」のヤッホーブルーイングがファン作りを加速、マルケトのMAツールを導入

定期購入サービスやファンイベントを強化する
渡部 和章2018/3/2 7:003240

「ZOZOTOWN」のスタートトゥデイ、LINEショッピングに出店

ポイント還元率1.0%(3月1日時点)、「ZOZO USED」「ZOZO買取サービス」「おまかせ定期便」は対象外
渡部 和章2018/3/2 6:0089191

EC&店舗で売上100億円の石橋楽器店が実施する7つの施策とは[現場視察ツアー3/15]

セミナーテーマは「店舗&ECで100億越え企業が実践する7つの施策大公開 視察セミナー!」
瀧川 正実2018/3/1 10:001030

[2018]最新のソーシャルログイン利用状況、最も多く利用されたのはYahoo!ログイン

パソコンではYahoo!JAPAN、モバイルではLINEの利用割合が高い
渡部 和章2018/3/1 9:00512218

イーベイが買収する「ジオシス」「Qoo10」はどんな会社? 事業の規模は?

190か国でECを展開するイーベイが、総合ECサイト「Qoo10」を運営するジオシスの日本事業を買収することを決めた
渡部 和章2018/3/1 8:0033182

Jフロントから自社株を買い戻す千趣会。大手小売とのシナジーは難しかった?

政府系投資ファンドから70億円を調達、自己株式の買い戻しによってJフロントリテイリングの持分法適用関連会社から外れる
渡部 和章2018/2/28 10:001661

「手間をかけたい買物」「効率的な買物」を割り切る消費者が7割、イマドキの買物事情

買い物に関する情報が溢れ、店舗やECなど購入場所が多様化している中、「商品を選ぶのは面倒だから、誰かに任せたい」と考える消費者が増えている
渡部 和章2018/2/28 6:0092133

コンタクトセンターの会話ログを活用して広告を配信、トランスコスモス

会話ログを含むマーケティングデータを活用し、アドネットワークに広告を出稿する
渡部 和章2018/2/27 10:00330

ゴルフ用品に特化したライブコマース「Gridge LIVE」、ギークスがスタート

プロゴルファーやインフルエンサーがライブ動画でゴルフ用品を紹介し、チャットで視聴者からの質問に答える
渡部 和章2018/2/27 9:001290

「節約を意識している」は9割以上、2019年の消費税10%控え「備えている」は15%

節約を実践していることの上位は「節電」「節水」「食費」「衣類」
渡部 和章2018/2/26 9:002182

アマゾン、フルフィルメント支援のFBA手数料と料金体系を改定へ(4/24~)

配送代行手数料、FBA商品ラベル貼付サービス手数料、購入者返品手数料、納品不備受領作業手数料、在庫保管手数料を改定
渡部 和章2018/2/26 7:004152

低価格で食品・日用品を強化する西友、価格プログラム刷新し約500品目を平均7%値下げ

原料価格や物流費の高騰による食品の値上げ、天候不順による野菜の値上げが続く中、ネットスーパーと店舗で約3000品目の食品・日用品の価格を3か月間据え置く
渡部 和章2018/2/23 9:00431

【シニアのネット活用】EC利用回数は月1回以下、ネット利用率は全体平均で6割

日本能率協会総合研究所が郵送調査を実施、ネット利用率は60代前半で約90%、80代後半は10~20%だった
渡部 和章2018/2/23 6:002272

ECサイトにコミュニケーション型AI、会話を通じて顧客ごとに商品提案

AIエンジン開発を手がけるSELFが、対話型AIツールを企業向けに提供開始
渡部 和章2018/2/22 9:30730

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]