ニュース記事

チャットボットでリピート購入を促進、フォーム入力支援で離脱率改善・CVRを向上

テモナが「たまごリピート」のオプションサービスとして3月に提供を開始
渡部 和章2018/2/22 8:00230

ハウステンボスも中国向け越境ECに参入、国営中央テレビとタッグ

ハウステンボスの越境EC「ハウステンボス九州館」は「直接出店型」「出品型」「観光RP型」の3形態で展開
渡部 和章2018/2/21 9:30330

2018年に10兆円を超える通販・EC市場、ネット販売が拡大をけん引[富士経済調査]

EC市場における商品カテゴリー別の市場規模を見ると、「食品・産直品」「アパレル」「生活雑貨」などの成長が目立つ
渡部 和章2018/2/21 6:30251712

ヤフーのライブコマース「Yahoo!ショッピング LIVE」、配信をAndroid端末向けに拡大

「Yahoo!ショッピング」アプリ上に向けて、出店者はライブコマースを配信できるようになる
瀧川 正実2018/2/20 10:009113

「楽天ペイ(オンライン決済)」などを標準連携、クラウドECプラットフォーム「ebisumart」

オンライン決済サービス「楽天ペイ(オンライン決済)」と会員登録補助機能「楽天ID Connectオプション」を、「ebisumart」に標準連携
渡部 和章2018/2/20 9:001340

セブン&アイ、CRM戦略推進のための「デジタル戦略推進」組織を新設

オムニチャネル管理部の名称を「デジタル戦略部」へと変更し、デジタル戦略部などを統括するデジタル推進本部を新設
渡部 和章2018/2/20 7:0012270

「通販エキスパート検定」(第10回)の受付開始(4/27まで)、実施日は4/1~4/30

「通販エキスパート検定」は全3級構成で、3級は基礎編、2級は実践編、1級は通販マネジメント編
瀧川 正実2018/2/19 10:006020

在宅ワークできる「ZOZO販売員」に1コーディネート作成600円、「おまかせ定期便」で実施

衣類の定期販売サービス「おまかせ定期便」においてコーディネートを作成する専門スタッフの募集を開始
渡部 和章2018/2/19 8:0047217

ストライプとソフトバンクがファッションECサイト、約600のブランドが参画

試着後に返品できるサービス、チャットを活用したオンライン接客機能などが特徴
渡部 和章2018/2/16 9:001282

ECサイトのかご落ち経験者は7割超、理由は「送料や手数料などが高かった」が最多

調査会社のBarillianceが行った調査(2016年に実施)では、グローバルでのカート離脱率の世界平均は68.81%
渡部 和章2018/2/16 6:007962

ロコンドとラオックスグループが提携、商品供給や販売支援で協力

ラオックスは子会社のモード・エ・ジャコモとオギツのEC化率を2020年までに30%に引き上げる計画
渡部 和章2018/2/15 9:002231

EメールとDMの併用販促でCVRは2.5倍、売上1.9倍――AOKIグループの調査事例

トッパン・フォームズが紳士服のAOKIが運営するファッションブランド「ORIHICA」の協力を得て調査を実施
渡部 和章2018/2/15 8:0049146

1秒に3部品が売れるeBayの自動車関連サイトで、交通タイムスが自動車部品のECを開始

交通タイムスが運営する自動車部品サイト「Japan Auto Parts by Automesse」をeBayの自動車関連サイト「ebaymotors.com」に開設
渡部 和章2018/2/14 9:00630

大塚家具がEC連動のバーチャルショールーム2店舗目「大阪南港店」開設

2017年8月に稼働した「新宿ショールーム版」に続き、「大阪南港ショールーム版」をオープン
渡部 和章2018/2/14 8:00750

千趣会はカタログ発行4割減で通販不調、110億円の最終赤字

頒布会事業を除く年間購入者数は、前期比14万人減の323万7000人
渡部 和章2018/2/13 10:00156141

ロイヤル顧客の育成に注力したGDO、物販と予約サービスの相互利用が増加

新会員制度「GDOヤードプログラム」を導入し、アクティブユーザー数やサービス相互利用者の増加に成功
渡部 和章2018/2/13 9:00750

「Qoo10」の2017年流通総額は4割以上の増加、出店者数は1.1万店舗

「Qoo10」の会員数は2017年末時点で960万人。1年間で210万人増えたという
渡部 和章2018/2/9 9:001261

試着してから料金を払う「試着後払い」をロコンドがスタート

顧客は商品を受け取り、自宅などで試着した後、返品分を除いた商品代金を支払う
渡部 和章2018/2/9 6:00451

既婚女性が日用品を買うECサイト、1位「楽天」、2位「Amazon」、3位「Yahoo!ショッピング」

日用品・生活必需品をネットで買う理由の1位は、「送料が無料だから」(49.8%)
渡部 和章2018/2/8 10:0063142

ECの利用世帯が3割超えた!支出額は月1万円を突破[家計の消費実態把握調査2017]

総務省統計局は2月6日、2017年のネットショッピング世帯利用率などをまとめた「家計消費状況状況調査」を公表した。
渡部 和章2018/2/8 9:002781

KDDIがEC企業の中国進出支援、0円で利用できる「Wowma!」出店者向け「越境プラン」

インアゴーラが提供する中国向け越境ECアプリ「ワンドウ」と連携
渡部 和章2018/2/7 8:001950

楽天のフリマアプリ「ラクマ」と「フリル」が統合、新「ラクマ」として出発

「フリル」「ラクマ」の2017年10月度の月次流通総額で換算すると、両サービスの年間流通総額は1000億円を超える規模という
瀧川 正実2018/2/7 9:101871

スタートトゥデイの送料有料化は「大きな影響は出ていない」

送料負担を回避するために購入額を5000円以上に調整する購買行動は見受けられなくなったという
渡部 和章2018/2/7 6:0013123

eBayが独自決済を2018年後半に導入、「PayPal」も当面継続

2021年までに「eBay」の大多数の顧客が新たな決済システムを利用できるようにする
渡部 和章2018/2/6 9:00441

フローズンフルーツバー「パレタス」のECサイトでカード情報821件が漏えいか

Webサーバーに外部から不正アクセスがあり、最大821人分のカード番号やセキュリティコードが流出した可能性がある
渡部 和章2018/2/6 6:00650

ヤマトHDの試着&受け取り拠点「Fittingステーション」にアパレルECが続々と参加

三陽商会、かねまつ、ディノス・セシールに続き、ユナイテッドアローズ、ハースト婦人画報社、トランスコードの3社が加わった
渡部 和章2018/2/5 9:003160

宅配便の再配達率を16%から2020年に13%まで削減[国交省の目標]

宅配ボックスの設置促進、消費者を含めた関係者に対して再配達削減の啓発を行う
渡部 和章2018/2/5 6:002470

顧客育成とLTV向上に役立つコールセンター活用セミナー、元JADMA理事の柿尾氏も登壇【2/16開催】

テーマは、「コミュニケーションを武器に通販CRMを強化せよ!~顧客育成・LTV向上に向けたコールセンター活用法~」
瀧川 正実2018/2/2 10:301510

米アマゾンの2017年売上は約20兆円で30%成長、オンラインストア売上は約12兆円

売上高は前期比30.8%増の1778億6600万ドルで、純利益は同27.9%増の30億3300万ドル
瀧川 正実2018/2/2 8:0019412

「ZOZOTOWN」のスタートトゥデイ、初のPB「ZOZO」を投入

「ZOZOSUIT(ゾゾスーツ)」の体型データをもとに、顧客1人ひとりの体型に合わせた商品をオーダーメイド方式で販売する
渡部 和章2018/2/2 7:00642

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]