ニュース記事

複数の決済手段を導入する店舗は少ないサイトよりも売上が伸びる傾向。ID決済の注文割合は3年で10ポイント増【店舗調査】

クレジットカード決済以外に3種の決済方法を導入している店舗の場合、クレジットカード決済のみの店舗よりも売上高は4.8倍も高いといったデータも出ている
石居 岳[執筆]2023/1/10 7:00150

ねじ専門商社のトルク、ねじ卸業者向けのBtoB-ECサイト「ねじネット」を開設

「ねじネット」は10万点に及ぶ取り扱いアイテムの在庫状況や販売価格が24時間いつでも確認できるため、問い合わせする手間を省くことができる
石居 岳[執筆]2023/1/6 8:30360

クレカの不正利用被害は3社に1社、被害額13%増の最新実態とEC事業者の対策

かっこはEC事業者の不正対策に関する実態調査を実施、その結果を公表した。クレジットカード不正被害にあったことがあるEC事業者は3社に1社の36.4%にのぼる
高野 真維2023/1/6 7:30120

ロクシタンジャポン、アイスタイル、ヒョンデ・モビリティ・ジャパンの成功事例に学ぶ! ライブコマースの最前線を解説

国内ライブコマース市場の展望やライブコマース文化の定着について、ロクシタンジャポンをはじめとした3社と主催企業の17LIVEがトークセッションを開催した
高野 真維2023/1/6 7:00130

丸井グループが後払い決済に参入、エポスカードからスマホ完結型の「あと払い by EPOS」を展開

マルイのネット通販「マルイウェブチャネル」にまずは導入。順次拡大していく
石居 岳[執筆]2023/1/5 9:00230

経営者が注目する2023年のキーワードは「ロシア・ウクライナ情勢」「原油・原材料価格」「電気料金」「円安」

企業経営者が選ぶ2023年の注目キーワードは「ロシア・ウクライナ情勢」がトップ。「原油・原材料価格」「電気料金」「円安」のコスト高関連ワードがあがった
石居 岳[執筆]2023/1/5 8:30241

SBSグループがEC物流に本格参入、“第2の柱”に。2030年までに売上高1000億円計画

SBSグループはEC物流のワンストップサービス「EC物流お任せくん」を提供開始した。2030年にEC物流関連売上高1000億円をめざす
高野 真維2023/1/5 7:30770

「dショッピング年間ランキング2022」総合1位を「食の達人 森源商店」が獲得

「食の達人 森源商店」を運営する森源商店は、大阪市中央卸売市場で海産物などの仲卸業者。仲買からネット通販事業に参入し、事業を拡大させている
瀧川 正実2022/12/27 13:00220

QVCジャパンがTV通販でリアルタイム字幕放送、AI自動字幕付与システムの開発で実現

AI自動字幕付与システムは、日本のテレビショッピング業界において4K放送、IP化導入に次ぐ画期的な技術という
石居 岳[執筆]2022/12/27 9:00530

利用しているSNS・コミュニケーションアプリトップは「LINE」。1日平均送信数は「10.0回」

MMD研究所が行った「2022年版:スマートフォン利用者実態調査 第1弾」によると、8割以上が「LINE」を利用しており、1日の平均送信回数は10.0回だった
藤田遥2022/12/27 7:30351

【年末年始の配送まとめ】ヤマト運輸、日本郵便、佐川急便の年配送対応&遅延可能性について(2022~2023年)

日本郵便、ヤマト運輸、佐川急便の年末年始の配送遅延の可能性、対応などについて
瀧川 正実2022/12/26 9:3018100

ジャパネットグループが正社員の年収1割引き上げ、非正規社員は月収4%アップの給与改定。人事制度は成果重視へと刷新

給与改定を行い、正社員は2年間で平均年収を10%引き上げる。また改定に合わせて、成果を重視した人事制度へと刷新する
瀧川 正実2022/12/26 8:00390

【大雪による配送の影響】新潟県向け配送などに遅延発生中(ヤマト運輸、日本郵便、佐川急便の対応まとめ)

北日本、日本海側を中心とした地域宛ての荷物の配送、荷物の引き受けなどに遅れが生じている
瀧川 正実2022/12/23 14:1222140

アリババグループ、Inagoraらが日本に設立した「グローバルライブコマース連盟」とは

グローバルライブコマース連盟は、日本企業の中国進出と事業成長を支援、中国の消費者に日本で実際に買い物しているような体験の提供めざすという
石居 岳[執筆]2022/12/23 9:00151

カカクコムが飲食店のECモール「食べログモール」のサービス終了を発表

商品の販売は2023年3月31日で終了。モール運営は6月末まで
瀧川 正実2022/12/23 8:00250

商品認知はオフラインが多数も、購買行動はオンラインが増加【ECと店頭を横断した生活者の購買行動調査】

電通デジタルの「EC・店頭をまたぐ購買行動実態調査」によると、商品認知フェーズではオフラインが多いカ傾向だが「ファッション」「家電」はオンラインが多い
藤田遥2022/12/23 7:00370

コーナン商事がECサイトを刷新。利便性向上を目的とした「店舗受取」「オムニチャネル施策」「販促機能」を実現

今回のリニューアルでは、ECシステムとしてecbeingのEC構築プラットフォーム「ecbeing」を採用している。コーナン商事はリニューアル以前から、「ecbeing」を10年以上利用していたという
瀧川 正実2022/12/22 9:00531

【EC運営の課題調査】1位は「集客」、2位は「リピート購入」、3位は「客単価が上がらない」

「EC事業者の2大課題は集客とリピート購入。CRMが課題の事業者はツール選定や、マーケティング施策の選択がミスマッチになっていると考えられる」(調査を実施したエートゥジェイ代表取締役の飯澤満育氏)
高野 真維2022/12/22 7:30130

アダストリアとヤマト運輸、ロジスティクスからサステナブルファッションを実現するパートナーシップ協定

国内外に広がるサプライチェーン全体の可視化・最適化を図り、GHG排出量削減など環境負荷を軽減することで、サステナブルファッションの実現に貢献するとしている
石居 岳[執筆]2022/12/21 9:30120

ライオンがD2Cブランドを投入、日用品で暮らしの香りをカスタマイズする新しい習慣を提案する「by me」とは

ECサイトやSNSを通じて生活者とつながり、顧客の声を収集して素早く商品やサービスに反映することで、よりよい顧客体験を提供する
石居 岳[執筆]2022/12/21 9:00150

レビュー・口コミ・Q&Aエンジン「ZETA VOICE」導入サイトにおけるクチコミ、Q&Aの投稿数が600万件を突破

クチコミなどを活用し、新たなタッチポイント創出やCX向上などにおいて重要なアプローチ方法として期待される
藤田遥2022/12/21 7:30130

店舗アプリ作成サービス「STORES ブランドアプリ」が「Shopify」と連携を開始

「Shopify」を使ってECサイトを構築している事業者は、手間をかけずにモバイルアプリを立ち上げることができる
藤田遥2022/12/20 9:30120

Amazonが地域の中小企業に商品配送を委託する「Amazon Hub デリバリーパートナープログラム」とは

「Amazon Hubデリバリーパートナープログラム」は2022年12月現在、インド、スペイン、メキシコでも運用している
石居 岳[執筆]2022/12/20 9:00540

Pinterestが予測するグローバル検索データから分析した2023年のトレンドとは

Pinterestは2023年のトレンドを選出した年刊レポート「Pinterest Predicts 2023」を発表、ファッションなど各カテゴリーからトレンドの予測を行った
高野 真維2022/12/20 8:30170

「カラーミーショップ アプリストア」2022年人気トップ10を発表。1位は3年連続「Instagramショッピング連携」

「カラーミーショップ」利用事業者が機能拡張などに利用できるアプリを提供する「カラーミーショップ アプリストア」で、月商50万以上のショップに人気のアプリベスト10位を発表
藤田遥2022/12/20 7:30150

花王が始めた「知る」「体験する」「買う」「創る」のデジタルプラットフォーム「My Kao」とは

デジタルプラットフォーム「My Kao」は、「知る」「体験する」「買う」「創る」という4つの機能を実装。EC機能「My Kao Mall」などを実装している
石居 岳[執筆]2022/12/19 9:001121

ドットエスティ、メタバースファッションコンテストを初開催。5万円分の買い物ポイント贈呈も

アダストリアは、 「.st(ドットエスティ)」オリジナルアバターの撮影写真およびアバター用の洋服を一般のクリエイターから募集。メタバースコンテストを初開催する
高野 真維2022/12/16 8:00231

2022年のビューティーとファッションをけん引した企業&企画とは? アイスタイルと「WWDJAPAN」発行企業が選出!

アイスタイルとINFASパブリケーションズは、2022年のビューティーとファッションを最もリードした企業・プロジェクトを表彰した
高野 真維2022/12/16 7:30021

【Z世代の2023年トレンド予測】韓国ファッション検索アプリ、中国版Instagram「小紅書(RED)」、昭和アイドルなどノミネート

SHIBUYA109エンタテイメントが運営する若者マーケティング機関は、around20に該当するZ世代は2023年、「等身大の自分を楽しむ消費」への注目が高まりそうだと分析している
高野 真維2022/12/16 7:00250

ネットショップ支援室の「楽楽B2B」、メーカー・卸売業のBtoB営業を支援する「営業支援機能」を搭載

ネットショップ支援室は、法人向け通販サイト構築のためのECシステム「楽楽B2B」に「営業支援機能」を実装し、提供開始した
高野 真維2022/12/15 11:00140

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
ecbeing.
[スポンサー]