現在地
プライマリータブ
検索
検索結果
コクヨがめざす「2030年までに売上高5000億円」戦略の一環で、D2Cブランド主軸のグローバルECストアを開設
コクヨは海外市場で展開するグローバルECストアを開設し、各国でD2Cブランドを主軸とする商品の販売を開始した。2030年までに5000億円をめざす戦略の一つと位置付け、新たな顧客接点の構築を図る ... 。 文具・家具メーカーのコクヨは9月5日、グローバルECストアをオープンした。ステーショナリー領域に特化。欧米や東南アジアにおける既存の卸販売に加えた新たな顧客接点として展開する。 また、海外市場での認知 ... 拡大および海外売上向上の取り組みとして、ライフログ手帳「ジブン手帳」などD2CマーケティングをグローバルECストアで展開していく。 コクヨが開設したグローバルECストア(画像はコクヨのECサイト ...
- 2022-09-22 07:30
コクヨグループ、プレミアムウォーター社と大阪市内での共同配送
コクヨグループ、プレミアムウォーター社の共同配送で、大阪市内での車両台数を年間約2000台削減できる見込み。 コクヨグループの物流会社であるコクヨサプライロジスティクス(KSL)と、プレミアム ... する。 両社の配送効率向上により、大阪市内での車両台数を年間約2000台削減できる見込み。 共同配送による効果のイメージ KSLはコクヨグループ内外のロジスティクス業務全般を担い、BtoB事業向けにサプライ用品 ... が週末に集中していた。平日における配送車両の積載効率が低く、リソースが最大限活用されていないという課題があった。 【期間限定で見逃し配信】成城石井、Zoff、「3COINS」のパル、コクヨ、USMH、楽天 ...
- 2024-08-05 07:30
コクヨ、一部エリアへの家具製品の配送リードタイムを1日延長へ
リードタイムの延長は物流2024年問題への対応策。コクヨはトラックドライバー、倉庫内作業員など物流従事者の確保や働きやすさの実現につなげるとしている コクヨは2024年1月から、長距離輸送が必要 ... 内作業員など物流従事者の確保や働きやすさの実現につなげる。 コクヨグループのワークプレイス事業(オフィス家具、公共家具などの製造販売から、オフィス、公共施設、商業施設、ホテルなど空間構築事業 ... の可能性などが危惧されている物流業界の諸問題を指す。 物流業界では配送リードタイムに関する改善要望があがっており、コクヨはその要望、物流2024年問題への対応、「法遵守を前提として物流に携わる協力会社 ...
- 2023-09-15 08:30
顧客体験の価値を高めるAR活用のデジタルとアナログ融合のコンテンツ展開をコクヨが実証実験
働き方の実験場「THE CAMPUS」内で実証実験を実施。タブレット画面にARコンテンツを表示することにより、顧客体験価値の拡張を提供する コクヨは働き方の実験場「THE CAMPUS」内 ... の自社ビルをリニューアルしてオープンした働き方の実験場。創造性を刺激するコクヨ製品を、新しいテーマや切り口で届けている。 実証実験は、ソニーセミコンダクタソリューションズ提供の高性能なAR体験を実現 ... や、さらにデジタルアナログ融合コンテンツとして、ファニチャー事業や新規事業領域への活用についても検証していく。 「THE CAMPUS」は、コクヨが「NEXT EXPERIENCE」(長期的視点で社会課題解決 ...
- 2021-08-25 09:00
コクヨがメタバース上にオープンした「KOKUYOショップ」とは
凸版印刷が提供するメタバースモールアプリ「メタパ」にバーチャル店舗を開設、人気の文具や家具を3D体験できるようにする コクヨは、凸版印刷が提供するメタバースモールアプリ「メタパ」にバーチャル店舗 ... 「KOKUYOショップ」をオープンした。新たな顧客接点でのコミュニケーション実験と位置付ける。 コクヨはメタバース市場が今後拡大すると予測。文具・家具、Webメディアの展示で、メタバース空間ならではのユニーク ... は動きや中身も再現しており、AR機能でリアルに商品を体験することが可能。 3DCGで制作した商品は360度さまざまな角度で確認できる ③学ぶ・働く・暮らすの情報発信拠点 コクヨが発信するWebメディア ...
- 2022-06-27 11:00
【アスクルとコクヨグループの共同配送】積載率向上+CO2排出量ダウンなどさまざまな効果を生むその取り組みとは?
通販新聞ダイジェスト 【アスクルとコクヨグループの共同配送】積載率向上+CO2排出量ダウンなどさまざまな効果を生むその取り組みとは? アスクルはコクヨグループとの共同輸送を実施。実証実験ではCO2 ... 排出減・積載率向上など両社に大きなメリットが見られ、本格的な導入をスタートしている アスクルが商品の仕入れ先のコクヨグループと組んで、コクヨの物流子会社がアスクルへの納品商品と一緒にアスクルの物流拠点間 ... 配送で「積載率アップ」「効率化」「コスト削減」などに手ごたえ 両社は大阪→九州間の配送路線が共通 従来、コクヨの物流子会社、コクヨサプライロジスティクス(=KSL)がコクヨ製品をアスクルの福岡の物流拠点 ...
- 2023-11-20 07:00
コクヨがoViceと業務提携、「デジタルワークプレイス」の事業化をめざす
コクヨはワークスタイル領域における新規ニーズの事業化として、リアルのオフィス空間構築の強みを生かした新たなハイブリッドワーク環境の検討を進めていた コクヨはアバターで交流する2次元のバーチャル空間 ... 、コクヨはワークスタイル領域における新規ニーズの事業化として、リアルのオフィス空間構築の強みを生かした新たなハイブリッドワーク環境の検討を進めていた。 関連リンク: コクヨ ニュース分類: BtoB ... 記事カテゴリー: 運営, 人材・教育 タグ: コクヨ, メタバース, oVice, 働き方 ...
- 2022-09-02 09:30
カウネット、電子部品・半導体BtoBの「マルツオンライン」とパンチアウト連携。総取り扱い品番数は2360万超に
カウネットはこれまでにビックカメラ、トラスコ中山、アズワン、エスコともパンチアウト連携してきた。今後も品ぞろえ強化に力を入れていく方針としている コクヨグループ傘下のカウネットは、オフィス用品 ... している。 カウネットを含むビジネスサプライ事業の事業環境と方針(画像はコクヨグループのIR資料から編集部がキャプチャ) ECの品ぞろえ強化は、コクヨグループが2030年までの長期ビジョンの一つに掲げている戦略 ... のうち、「働く場の多様化に合わせた企業購買の効率化と提供商材の拡大」に該当する。 ビジネスサプライ流通事業の領域拡張戦略(画像はコクヨグループのIR資料から編集部がキャプチャ) 関連リンク: カウネット ...
- 2024-04-04 08:30
コクヨ、最新鋭の自動化設備を伴う新物流センター開設+BtoB事業の2024年12月期業績&展望
新物流センターは成長投資の一環。膨大な品番の取り扱いができる最新の自動倉庫システムや無人搬送車を活用し、高密度の保管かつ、荷扱生産性の向上を図る コクヨは宮城県仙台市に最新鋭の自動化物流センター ... 「新仙台IDC(仮称)」を開設し、2026年10月の稼働開始をめざすと発表した。 コクヨ傘下のカウネットが運用するオフィス通販「カウネット」を中心とするビジネスサプライ流通事業における、東北および北海道 ... 」はIntegrated Distribution Centerの略称。通販のほか、複数のビジネスモデルを統合する倉庫と位置付ける。 コクヨは2027年12月期を最終年度とした第4次中期経営計画で、既存事業の成長と収益改善 ...
- 2025-02-19 07:30
なぜ低価格で販売できる?中国EC「SHEIN」のサプライチェーン大解剖+コクヨのデジタル人材育成事例などの無料ECセミナー
イベント・セミナー なぜ低価格で販売できる?中国EC「SHEIN」のサプライチェーン大解剖+コクヨのデジタル人材育成事例などの無料ECセミナー 著名なEC実施企業の担当者や有識者が、事業拡大 ... などの「BtoB-EC&DX」の2つの軸をテーマに、中国発EC「SHEIN」のサプライチェーン大解説、プラスやコクヨによるBtoB-EC、AmazonやTENTIAL、パルによるAI活用、楽天グループのリテール ... チェーン大解剖、コクヨが取り組むデジタル人材育成のポイントなどが学べるECセミナー【7/24+25開催】 赤ちゃん本舗のECと実店舗の融合施策、ジュピターショップチャンネル+グーグルのクッキーレス時代 ...
- 2024-07-17 07:30
【見逃し配信中】小売業DX、BtoB-EC、デジタル人材育成を学ぼう! 成城石井、ライフコーポレーション、プラス、コクヨなどが解説
イベント・セミナー 【見逃し配信中】小売業DX、BtoB-EC、デジタル人材育成を学ぼう! 成城石井、ライフコーポレーション、プラス、コクヨなどが解説 7月24+25日に開催した「Digital ... Commerce Frontier 2024」の講演をアーカイブ配信中! コクヨ、プラスなど注目企業が盛りだくさんです。講演の注目ポイントをご紹介します 成城石井、ライフコーポレーション、プラス、コクヨ ... な“オフィス”に向けた消費者材の効率的購入、コストダウン支援で新たな市場を開拓するプラスさんのビジネスモデルを解説します。 見どころ⑥ TENTIALに学ぶ、顧客満足度アップにつながる生成AI活用術 コクヨ株式 ...
- 2024-08-09 08:00
老舗企業のBtoB-EC戦略、ユーザーに愛されるCX向上のポイントを解説【BtoB-ECセミナー9/27開催】
で挑む BtoB Eコマース 11:00~11:45 KC2-1 オープニング基調講演 コクヨグループでECサービスを提供するカウネット。多くの企業がクラウド型管理購買システム「べんりねっと」、BtoB ... が徹底したCXで取り組むBtoB-EC、デジタル人材の教育などについて解説します。 株式会社カウネット 代表取締役社長、コクヨ株式会社執行役員 ビジネスサプライ事業本部長 宮澤典友 氏 ゼネコン、ゲーム ... 会社、総合商社を経て、BtoB eコマース業界へ。経営管理、EC、物流やテクノロジー領域を管轄し、2022年6月にコクヨ株式会社に入社。2022年12月にコクヨグループでオフィス通販を行う株式会社カウ ...
- 2023-09-22 08:30
コクヨがIoT自販機で文具を販売、新たな顧客接点・買い物体験を創出する取り組みとは?
無人による自動販売機能は、デジタルサイネージと大型のタッチパネル液晶を搭載。低オペレーションで顧客との接点創出を実現するという コクヨは、新しい文具の購買体験を行う実証実験を、IoT ... コクヨは2021年2月に策定した「長期ビジョンCCC2030」で、新規事業の創出と既存事業の領域拡大・バリューアップによる「2030年12月期までに連結売上高5000億円」の実現をめざし ... ている。ステーショナリー事業では、戦略の1つとして海外事業拡大やEC強化の推進による商材領域の拡張を掲げている。 関連リンク: コクヨ ニュース分類: BtoB 記事カテゴリー: 運営, オムニチャネル タグ ...
- 2023-01-24 10:00
カウネット、「物流2024年問題」対策で「組立てサービス付き家具」のサービス内容を変更、リードタイムの延長など
カウネットは12月28日の16時以降から注文当日の受注時間を16:00から14:00に短縮、一部の地域で配送リードタイムを変更する。物流2024年問題への対応策 コクヨグループでBtoB-EC事業 ... 、ファンベース、SNS活用、OMO戦略、越境EC等ECビジネスの最新トレンド、ソリューションが集結 10/13 11:01 9200 24 18 関連リンク: コクヨ ニュース分類: BtoB 記事 ... カテゴリー: 運営, 物流・配送, 業界動向 タグ: コクヨ, 物流2024年問題, 物流・配送 ...
- 2023-11-22 07:00
オフィス通販のカウネット、アウトレットを刷新。CX向上+環境配慮活動を推進
カウネットは「アウトレットモール」を刷新した。カテゴリ別の商品整理、「わけあり商品」「アウトレット商品」のコーナー統合、WebサイトURLの固定化などを実施した コクヨグループ傘下のカウネット ... : 業界動向 タグ: コクヨ, カウネット, BtoB, リニューアル ...
- 2025-02-21 07:00
コクヨのメタバース店「KOKUYOショップ」とは/ギフト市場が盛り上がっていく理由【ネッ担アクセスランキング】
週間人気記事ランキング コクヨのメタバース店「KOKUYOショップ」とは/ギフト市場が盛り上がっていく理由【ネッ担アクセスランキング】 2022年6月24日~2022年6月30日にアクセス数 ... の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか? コクヨがメタバース上にオープンした「KOKUYOショップ」とは 凸版印刷が提供するメタバースモールアプリ「メタパ」にバーチャル店舗 ... 数によるランキングです。一部のまとめ記事や殿堂入り記事はランキング集計から除外されています。 記事種別: お知らせ タグ: コクヨ, メタバース, ギフト, 電通 ...
- 2022-07-01 08:00