プライマリータブ

イベントレポート

アドブレイブのCRM「アクションリンク」とネットショップ支援室の定期通販特化型カートシステム「楽楽リピート」が連携

EC市場の拡大に伴うEC事業者の増加、新規獲得のCPA高騰などで、既存顧客のLTV(顧客生涯価値)向上につなげるCRMの重要性が高まっている
瀧川 正実2021/8/27 9:00420

JR東日本のECモール「JRE MALL」にサイト内検索「ZETA SEARCH」導入。検索結果の精度&表示速度向上を実現

JR東日本は運営するECモール「JRE MALL」に、ZETAが提供するEC商品検索・サイト内検索エンジン「ZETA SEARCH」を導入した
藤田遥2021/8/27 9:00270
週間人気記事ランキング

指名系キーワード広告のメリット/休業支援金の申請対象期間、11月末まで延長【ネッ担アクセスランキング】

2021年8月20日~26日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2021/8/27 8:00220

顧黛(Jo Gu)

顧黛(Jo Gu)

Senior Strategic Analysis Manager, Corporate Strategy Division

トランスコスモスチャイナ(transcosmos China)はトランスコスモス株式会社の100%出資子会社。上海、北京、天津、合肥、長沙、西安、武漢の7都市の複数の拠点でサービスを提供しています(台北、深センには支社を開設)。

000

コロナ禍(4-6月)の自社EC利用はどうだった? 注文はスマホ経由が増、PC経由は減【フューチャーショップ調査】

フューチャーショップは「futureshop」の導入店舗を対象に、2021年4-6月の消費者による自社ECサイトの利用状況に関する調査を実施した
瀧川 正実2021/8/26 10:00340

ルームクリップが買収した石川森生社長のインテリアD2C「Kanademono」とは? 買収目的は?

「Kanademono(カナデモノ)」などを展開するbydesign(バイデザイン)は、DINOS CORPORATIONのCECO(Chief e-Commerce Officer)の石川森生氏が社長を務めている
石居 岳2021/8/26 9:00640

クラウドECプラットフォーム「メルカート」と「STAFF START」が標準連携。導入費約5分の1、最短1か月で導入可能に

バニッシュ・スタンダードのアプリケーションサービス「STAFF START」は、クラウドECプラットフォーム「メルカート」との連携を開始した
藤田遥2021/8/26 9:00230
『EC通販で勝つBPO活用術』ダイジェスト

中国、米国の小売・EC市場データから見る、日本のEC市場の未来

『EC通販で勝つBPO活用術』(高山隆司/佐藤俊幸 著 ダイヤモンド社 刊)ダイジェスト(第17回)
高山 隆司, 佐藤 俊幸2021/8/26 8:00880
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

原理原則思考がイノベーションを生みあなたのECビジネスを成長させる理由

原理原則思考は、ビジネスのさまざまな部分に影響を与えます。消費者の行動が、商品の見つけやすさなどの要素をもとに常に変化している現代においては、なおさら影響が大きいでしょう
Digital Commerce 3602021/8/26 7:00440

顧客体験の価値を高めるAR活用のデジタルとアナログ融合のコンテンツ展開をコクヨが実証実験

働き方の実験場「THE CAMPUS」内で実証実験を実施。タブレット画面にARコンテンツを表示することにより、顧客体験価値の拡張を提供する
石居 岳2021/8/25 9:00250

【読者プレゼント】ヤッホーブルーイングの『18年連続増収を導いた ヤッホーとファンたちとの全仕事』を10名様にプレゼント!

佐藤 潤(ヤッホーブルーイング よなよなピースラボ ラボ長):著 『ヤッホーとファンたちとの全仕事』読者プレゼントのご案内
2021/8/25 8:00420
EC事業者のための「SEO」と「広告」の話

大規模ECサイトでやるべき広告施策② 「動的検索広告」の活用と指標の考え方

「SEO」「広告」、2つの視点から語る、EC事業者のためのデジタルマーケティング講座。業態別広告施策解説「DB型大規模ECサイト編」後編【連載第7回】
河野 芽久美2021/8/25 8:0050142

「Amazon Pay」決済でAmazonギフト券支払い金額の0.5%を還元、拡充されたAmazonの消費者還元施策

「Amazon Pay」を導入している自社ECサイトでの買い物の際、Amazonアカウントに登録されたAmazonギフト券の残高を使い「Amazon Pay」で支払うと、ギフト券での支払い金額0.5%分がギフト券で還元される
瀧川 正実2021/8/24 10:15350

コロナ禍の通販・EC市場は20%増の10.6兆円に拡大【JADMAの2020年度売上高調査】

公益社団法人日本通信販売協会(JADMA)が発表した2020年度(2020年4月-2021年3月)の通販市場売上高調査(速報値)。2020年度通販の売上高は前年比20.1%増の10兆6300億円
石居 岳2021/8/24 9:005190

BeeCruiseがアメリカ国内Shopifyセラー専用の配送系アプリ「BEEYOND」をリリース

BeeCruiseはアメリカ国内のShopifyセラー向けに越境ECの配送課題解決につながるアプリ「BEEYOND」をリリースした
藤田遥2021/8/24 9:00320
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

え? 無駄じゃないの? 「社名」「商品名」「サービス名」で広告を出すメリットとは【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2021年8月16日〜22日のニュース
森野 誠之2021/8/24 8:0045412

お客さまが買いやすいECサイトってどんなサイトなんですか? 教えて! Eコマース先生![マンガでさらにわかるAmazon Pay]

EC担当者を応援する「Eコマース先生」こと川添隆氏が、悩めるECサイト担当者に徹底解説。小島サトシは壁を打破できるのか!?
内山 美枝子2021/8/24 7:00125140Sponsored

コロナ禍でアジアや米国の消費者は日本製品を越境ECで購入している? その頻度は?

中国・台湾・香港・韓国・タイ・アメリカの消費者に対して行った越境EC利用に関する調査
石居 岳2021/8/23 11:30260

休業した労働者が生活資金を直接申請できる「休業支援金」、申請対象期間を11月末まで延長と厚生労働省が公表

9月末までだった「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金」(休業支援金)の申請対象期間を、11月末まで延長する
瀧川 正実2021/8/23 11:00220

スマホの非接触決済サービス利用上位は「iD」「モバイルSuica」「楽天Edy」

「2021年7月スマートフォン決済(非接触)利用動向調査」によると、スマホの非接触決済サービストップは「iD」【MMD研究所が18歳~69歳の男女45000人を対象に調査】
藤田遥2021/8/23 10:00340
店舗ビジネスに役立つ『口コミラボ』特選コラム

PayPayが有料化、手数料は1.6%。コスト増対策で実店舗が検討すべき3つの対処法

PayPayは2021年10月から中小事業者向けの決済手数料を最低1.6%に変更すると発表。競合の「楽天ペイ」は3.24%、「d払い」や「au Pay」も10月から手数料を2.6%とすると発表しています
口コミラボ2021/8/23 8:001050
「Pinterest」ビジネスアカウントの活用法

世界4.5億人が使う「Pinterest」をビジネスで活用するメリット&ソーシャルメディアと違う特徴とは

世界で毎月4億5000万人以上が利用する「Pinterest」。ビジネスシーンでの活用方法、SNSとの違いを解説していきます
Pinterest2021/8/23 7:0017160

Pinterest

Pinterestは、インスピレーションを与えてくれるクリエイターを見つけたり、新しい商品を購入したり、生活のあらゆるシーンを彩るアイデアを探したりするためのビジュアル探索ツールです。世界中の人々がインスピレーションを求めてPinterestを訪れ、ホームオフィスのアイデアや、試してみたい料理、夢の旅行先を探すなど、さまざまなインタレスト(興味)のある分野で 3,000 億近くのピンが保存されています。

サンフランシスコに本社を置くPinterest は2010年に設立し、月間アクティブユーザー数は4億5000万人を超えています。PinterestはiOSとAndroid、およびpinterest.jpでご利用いただけます。

  • Pinterestのビジネスサイトはこちら
000

コロナ禍の越境ECトレンドは?「進撃の巨人」最終話掲載の漫画などが好調、大谷翔平選手のカードが急成長【2021年4-6月】

イーベイ・ジャパンが、2021年4-6月期(第2四半期)に日本のセラー(出品者)が出品したアイテムの販売動向を発表
石居 岳2021/8/20 9:00330
週間人気記事ランキング

雇用調整助成金特例措置12月末まで延長/京都の老舗和菓子店、コロナ禍の挑戦【ネッ担アクセスランキング】

2021年8月6日~19日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2021/8/20 8:00220

「雇用調整助成金」特例措置を11月末まで延長する方針、厚生労働省が発表

厚生労働省は、現行の「雇用調整助成金」特例措置を11月末まで延長すると発表。12月以降の助成内容は、雇用情勢を踏まえながら検討、10月中に公表するとしている
瀧川 正実2021/8/19 10:0040100

「メルカリ」内にECサイトを開設できる「メルカリShops」が注力するのは農家直送の野菜・果物、飲食店グルメ、ハンドメイドなど

農家直送の野菜・果物、飲食店グルメなどの食料品、クリエイターのハンドメイド作品といったカテゴリーに注力する
石居 岳2021/8/19 9:0014110

ヤマト、佐川、日本郵便など宅配便取扱個数は48億個超【2020年度】

ヤマト運輸は前年度比16.5%増の20億9699万個、佐川急便は同7.2%増の13億4790万個、日本郵便は同11.9%増の10億9079万個
石居 岳2021/8/19 8:002272
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

コンバージョンUPに良質なコンテンツが重要な理由と高品質コンテンツを作るために押さえておくべき4つのポイント

eコマースのコンテンツはテキストと画像ですが、その改善効果は数字に現れます。eコマースコンテンツの最適化は、ブランドの潜在能力を最大限に引き出すための重要なカギです
Digital Commerce 3602021/8/19 7:307120

【読者プレゼント】『リテール・デジタルトランスフォーメーション D2C戦略が小売を変革する』を10名様にプレゼント!

三嶋憲一郎/FABRIC TOKYO:著 『リテール・デジタルトランスフォーメーション D2C戦略が小売を変革する』読者プレゼントのご案内【締め切りは8月31日】
2021/8/18 17:00450

「リテールテインメント」「ウォルマートの事例」などに学ぶCVR・LTV向上に役立つマーケティング施策【資料を無料提供】

CVR向上が期待できる「リテールテインメント」「ショッパーテインメント」とは? 「Walmart」が進める買い物体験、ゲーム感覚の「肌診断」でECサイト遷移率7倍を達成した事例などをまとめた資料
ネットショップ担当者フォーラム編集部2021/8/18 11:15860Sponsored

メルカリの国内流通総額は25%増の7845億円【2021年6月期】

2020年のCtoC-ECの市場規模は1兆9586億円で前年比12.5%増。メルカリの2021年6月期における日本国内の流通総額は前期比25%増の7845億円
石居 岳2021/8/18 8:00590
通販新聞ダイジェスト

2021年下半期以降の通販市場「拡大する」が約8割。消費者の行動変化に合わせた対応が必要【主要通販企業への景況感調査】

通販新聞社は2021年7月、通販実施企業を対象に2021年下半期以降の通販市場の予想、景況感についてアンケートを実施。約8割が「通販市場が拡大する」と回答しました
通販新聞2021/8/18 7:008111

「敬老の日特集」を「楽天市場」内にオープン。コロナ禍のシニア世代ニーズに応える「ニューノーマルギフト」を紹介

楽天グループは「楽天市場 敬老の日特集2021」をオープンした。花や食品などの定番商品に加え、コロナ禍のシニア世代のニーズに対応した「ニューノーマルギフト」を紹介する
藤田遥2021/8/17 11:00720

幸楽苑ホールディングスの事業計画、通販事業の売上高を20億円まで拡大へ

幸楽苑ホールディングスはイートイン型の外食業態から、デジタルを活用した「総合食品企業」への変革をめざしている
瀧川 正実2021/8/17 10:30260

「futureshop」と「アパレル管理自動くん」が連携をスタート

フューチャーショップの「futureshop」「futureshop omni-channel」と、dual&Co.のアパレル特化型クラウド販売管理システム「アパレル管理自動くん」が連携
瀧川 正実2021/8/17 9:30230

ラストワンマイル物流のエニキャリがセイノーグループと業務提携、自転車と軽貨物を組み合わせた流通網を構築

軽貨物輸送ネットワークと自転車および自動二輪配達輸送ネットワークを融合した配送網を構築。軽貨物輸送のルート配送は主にネットスーパー、自転車のクイックデリバリーは主にフードデリバリーを想定する
石居 岳2021/8/17 9:00240
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

ネッ担の皆さんにおなじみの電子商取引に関するあのレポートが今年も発表されました【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2021年8月2日〜15日のニュース
森野 誠之2021/8/17 8:00980
『リテール・デジタルトランスフォーメーション D2C戦略が小売を変革する』ダイジェスト

LTVを最大化するために「RaaS(Retail as a Service)」が重要な理由

『リテール・デジタルトランスフォーメーション D2C戦略が小売を変革する 』(インプレス刊)第4章より(第3回)
三嶋 憲一郎2021/8/17 7:00440

「雇用調整助成金」特例措置を12月末まで延長へ

10月から最低賃金引き上げが実施されるため、雇用維持の観点から9月末までとしていた現行の「雇用調整助成金」特例措置を延長する
瀧川 正実2021/8/16 10:003090

コロナ禍で消費者の行動やニーズはどう変わった? グローバル8000人の意識調査

オンラインショッピングの普及、買い物における環境に対する意識の高まり、トレンドなどを調査・分析している
瀧川 正実2021/8/16 9:00650
店舗ビジネスに役立つ『口コミラボ』特選コラム

【アパレルショップ向け】Googleマイビジネスを利用した集客方法と利用時のポイント

「Google マイビジネス」は店舗情報をユーザーに簡単に提供できる、Googleのサービス。アパレルショップ向けの集客方法、利用時のポイントを解説します
口コミラボ2021/8/16 8:00850

創業305年目のチャレンジ。コロナ禍のピンチをチャンスに変えた老舗和菓子屋のネット通販奮闘記

創業305年になる京都の老舗和菓子屋「笹屋伊織」。おもてなしの心を大切した顧客対応や、コロナ禍のピンチをチャンスに変えた取り組みとは?
藤田遥2021/8/16 7:0030362

消費ニーズの多様化に対応しロイヤル顧客を生むECサイト作りのポイント&Adobe Commerce最新情報を解説した資料【無料提供】

PDF資料『消費ニーズの多様化&変化に対応し ロイヤル顧客を生むコマース体験に必要なECサイト作りのポイント』のご案内
ネットショップ担当者フォーラム編集部2021/8/12 11:15530Sponsored
大手ECモールの業績&取り組み&戦略まとめ

楽天グループの国内EC流通総額は約2.3兆円で17%増、2021年度の目標は5兆円の突破【2021年中間期】

楽天グループは2021年通期国内EC流通総額について、5兆円の突破を目標としている
瀧川 正実2021/8/12 11:001073

EC売上500億円めざす高島屋、ECサイトをライフスタイル提案型にリニューアル

スマホでの視認性や操作性を向上させるなど「スマートフォンファースト」の仕様に変更した
石居 岳2021/8/12 10:0017140
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

顧客満足度の低下を招くリスク「急成長」。その前に検討したいカスタマーエクスペリエンス向上に直結する業務の「自動化」

購買プロセスの各段階で優れたカスタマーエクスペリエンスを提供することに注力し、さらに自動化を戦略的に導入して顧客の期待に応えるブランドは、長期的に高い定着率、収益性、成功を期待することができます
Digital Commerce 3602021/8/12 8:00280

大塚商会、横浜市に大型物流センターを新設。出荷スピードの改善と物流生産性を向上

高島平物流センター(東京・板橋区)、東日本物流センター(東京・大田区)に続く、首都圏第三の物流拠点となる
石居 岳2021/8/11 10:00220
『リテール・デジタルトランスフォーメーション D2C戦略が小売を変革する』ダイジェスト

FABRIC TOKYOのLTV最大化法② OMO全体で一環した顧客体験を設計する

『リテール・デジタルトランスフォーメーション D2C戦略が小売を変革する 』(インプレス刊)第4章より(第2回)
三嶋 憲一郎2021/8/11 9:00330
今日から試せるネットショップ運営ノウハウ powered by カラーミーショップ

ECサイトの広告予算はいくらが目安? 計算方法や決め方まとめ

リスティング広告やGoogle広告など、広告の運用を検討しているものの、いくらにしたら良いのか悩んでいる方も多いでしょう。広告費の目安について解説します
よむよむカラーミー2021/8/11 7:008115

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]