プライマリータブ

イベントレポート

「受発注業務のEC化」「カーボンニュートラル」を学ぶオンラインセミナー【12/7開催】

IHIが「カーボンニュートラル時代に向けたBtoB-ECサイトの取り組み」などを解説するオンラインセミナー
瀧川 正実2021/11/8 11:00140

ヨドバシカメラのECサイトが顧客満足度の高いECサイトで8年連続1位

公益社団法人日本生産性本部が発表した顧客満足度調査「2021年度 JCSI(日本版顧客満足度指数)第2回調査」によると、通信販売部門における顧客満足度スコアの1位は「ヨドバシ.com」だった
石居 岳2021/11/8 10:005260

「独自の広告最適化システム」「永続的な顧客との関係構築」――利益率29%を達成する北の達人コーポレーションの経営の秘訣に迫る

5期連続で売上高営業利益率20%台を維持し、2020年2月期には売上高100億円超、利益率29%を記録した北の達人コーポレーション。高利益率を維持する企業経営の秘訣について、フラクタの河野貴伸代表取締役が木下勝寿代表取締役社長に聞いた
朝比美帆2021/11/8 9:003380

InstagramのEC活用例、専門家と弁護士が語る「ネット広告の現状と企業活動への影響」などのECイベント【11/16の見どころ】

全60講演と盛りだくさん! 全部無料で視聴できるECイベント「ネットショップ担当者フォーラム 2021 秋」を11月15日(月)~17日(水)の3日間にわたって開催
ネットショップ担当者フォーラム編集部2021/11/8 9:003780
店舗ビジネスに役立つ『口コミラボ』特選コラム

Googleマイビジネスの名称は「Google ビジネスプロフィール」へ変更。仕組みも大幅変更へ

Google マイビジネスの名称が「Google ビジネスプロフィール」に変更されることがわかりました
口コミラボ2021/11/8 8:3089120

アダストリアが「STAFF START」の動画投稿機能「PLAY」を導入。スタッフのオペレーション&評価管理の効率向上

アダストリアは、オンライン接客強化、スタッフのオペレーション、評価管理の効率向上をはかるため「STAFF START」の動画投稿機能「PLAY」を導入した
藤田遥2021/11/8 8:00150

ベイシアのECサイトに不正アクセス。セキュリティコード含むカード情報3101件が流出した可能性

漏えい可能性の原因は、ジーアールが運営するEC構築サービス「オムニECシステム」への不正アクセス
瀧川 正実2021/11/5 9:00850

ビームスの社長、役員、スタッフらが自社EC顧客へメッセージ、手書きカード&動画で感謝を伝える「ありがとう」プロジェクト

新型コロナウィルス対策に伴う実店舗の休業、時間短縮営業などで顧客に不便をかけるなか、自社ECサイト「ビームス公式オンラインショップ」を利用する顧客に、全国のスタッフから感謝を伝える目的
石居 岳2021/11/5 9:00330

PinterestのECビジネス活用方法、23年連続増収のcottaが語る「顧客起点のマーケティング」などのECイベント【11/15~17日開催】

全60講演が全部無料で視聴できるECイベント「ネットショップ担当者フォーラム 2021 秋」! 11月15日(月)~17日(水)の3日間にわたって開催
ネットショップ担当者フォーラム編集部2021/11/5 9:00230
週間人気記事ランキング

日本テレビが通販事業部の基幹システムを刷新/ZOZOのOMOプラットフォーム「ZOZOMO(ゾゾモ)」とは?【ネッ担アクセスランキング】

2021年10月29日~11月4日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2021/11/5 8:00120

ライトオンのECサイトに不正アクセス。氏名、メールアドレスなど個人情報24万件が流出

漏えいした情報にはクレジットカード番号、ECサイトのパスワードは含まれていない
瀧川 正実2021/11/5 7:00230

【Zホールディングス2021年中間期の取扱高】ショッピング事業は7678億円で約10%増、eコマース取扱高は約1.6兆円で約11%増

「ショッピング事業」「リユース事業」「サービス・デジタル事業」「アスクルBtoB」「その他」を合算した中間期におけるeコマース取扱高は、同11.3%増の1兆6613億円
石居 岳2021/11/4 9:00470

ユナイテッドアローズ&DINOSが語る「DX推進とEC強化」、6年で売上40億円の越境EC事例など全60講演のECイベント【11/15~17日開催】

11月15日(月)~17日(水)の3日間で開催。全60講演が全部無料で視聴できます。ネッ担主催イベント「ネットショップ担当者フォーラム 2021 秋」のご案内
ネットショップ担当者フォーラム編集部2021/11/4 9:00130
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

変化するEコマース。電子から「つながり」「実験」「エシカル」「公平」「エコシステム」へと進化する“E”の意味

eコマースの「e」には、engaging(つながり)、experimental(実験)、ethical(エシカル)、equitable(公平)、ecosystem(エコシステム)が含まれるようになってきたという
Digital Commerce 3602021/11/4 8:002112
強いEC会社を支えるネットショップ担当者を作る人財育成講座

Eコマース業務で押さえておきたい「3+1から考える集客」「商品企画の鉄則と実践方法」

売れる商品はどうすれば開発できるのか。ECにおける「マーケティング」とは、売れる商品を作ること(連載第17回)
石田 麻琴2021/11/4 7:00442

通販事業規模100億円超の日本テレビ、通販基幹システムを日本ユニシスのサービス利用型コマース事業基盤へ刷新へ

日本テレビ放送網の2021年3月期における通販事業売上高は、前期比24.5%増の113億4100万円。EC事業は上昇傾向にある
石居 岳2021/11/2 9:00340

ECを成功に導く商品開発、ブランディングとは?「タマチャンショップ」田中副社長とフラクタ河野社長に学ぶ極意

ブランドを確立するには自社の理念や強みを把握した上で、地道な積み上げが求められる。コロナ禍に求められるブランドづくりについて、自然食品のECサイト「タマチャンショップ」を運営する九南サービス副社長の田中耕太郎氏と、企業のブランディング支援を手がけるフラクタ代表取締役の河野貴伸氏が対談
キヨハラサトル2021/11/2 9:00492
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

これからのECを勝ち抜くためのヒントがここに! ミウラタクヤ商店と木村石鹸の共通点とは?【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2021年10月25日〜31日のニュース
森野 誠之2021/11/2 8:002870

ヤッホーブルーイング、タマチャンショップ、ozie、『ネットショップ運営 攻略大全』著者など総勢30名登壇のECイベント【11/19開催】

Amazon Pay主催「はじめるネットショップ ONLINE EXPO 2021」。カートプロバイダーやEコマースエージェンシー、実際にネットショップを運営する事業者などから学ぶ全15講演のオンラインイベント
ネットショップ担当者フォーラム編集部2021/11/2 7:005450Sponsored

「実店舗の在庫確認と取り置き」「自社ECとの在庫シェアリング」など実装、ZOZOのOMOプラットフォーム「ZOZOMO(ゾゾモ)」とは?

ZOZOは「ZOZOTOWN」とブランド実店舗をつなぐOMOプラットフォーム「ZOZOMO」は、「ブランド実店舗の在庫確認と取り置き」「販売サポートツール」「ブランド自社ECとの在庫シェアリング」の3サービスを提供する
藤田遥2021/11/1 10:30260

【ZOZOの2021年4-9月期】取扱高は23.6%増の2295億円、営業利益20%増の237億円

商品取扱高は前年同期比23.6%増の2295億700万円。売上高は同14.6%増の762億1200万円、営業利益は同19.5%増の237億9100万円
石居 岳2021/11/1 10:00240
店舗ビジネスに役立つ『口コミラボ』特選コラム

あえて「コンビニの近く」に出店するオリジン弁当の出店戦略3つの差別化

地域に根ざした「家庭の台所代行業」として、顧客の健康に寄与したいという思いで始めたという弁当専門店「オリジン弁当」。コンビニエンスストアの近くに、あえて出店する戦略とは
口コミラボ2021/11/1 9:004140
今日から試せるネットショップ運営ノウハウ powered by カラーミーショップ

ECサイトの集客施策で重要な「SEO」とは? メリットやデメリット、コンテンツSEOのコツを解説

ECサイトを運営する上で、多くのショップが課題としてあげる「集客」。そのなかでも重要な「SEO」についてメリット、デメリットなどを解説します
よむよむカラーミー2021/11/1 8:00150

2020年度のインターネット広告市場は7.4%増の2.1兆円、2021年度はEC市場の成長などで2.4兆円まで拡大すると予測

2021年度は巣ごもり需要など景気回復を背景としたEC市場の成長やユーザーのネット通販利用の増加などで、広告主企業のインターネット広告へのシフトが進むとしている
瀧川 正実2021/10/29 9:00590
週間人気記事ランキング

越境ECに日本刀で挑む/表示スピード計測ツールの最新情報【ネッ担アクセスランキング】

2021年10月22日~28日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2021/10/29 8:00230

メルカリが自社集荷+仕分けの物流子会社「メルロジ」設立、将来的には集荷物流網を外部開放する方針

中長期的に、メルカリグループ内の物流領域のさらなる効率化や自社集荷物流網を外部に開放する
石居 岳2021/10/29 7:00230

【2020年度】化粧品市場は15%減の2.2兆円。コロナ禍でインバウンド需要が消失、テレワークや外出自粛で国内需要減

2021年度後半からコロナ禍が徐々に沈静化、国内の化粧品需要も徐々に回復し始めている。2021年度の化粧品市場規模は前年度比1.6%増の2兆2700億円と予測する
石居 岳2021/10/28 9:00370

フューチャーショップが移動型店舗サービス「ショップモビリティ」の実証実験に参加。リアルとECの相互送客を実現

フューチャーショップは、住友商事が提供する移動型店舗サービス「ショップモビリティ」の実証実験に参加する。11月1日~7日まで東京・丸井吉祥寺店でイベントを実施
藤田遥2021/10/28 8:00950
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

年末商戦に向けて準備しておきたいメールマーケティングの戦略と対策7つのポイント

消費者にどのようにアプローチし、エンゲージメントを図るのか、最適化できるようにメールマーケティングの戦略と実践を洗練しましょう
Digital Commerce 3602021/10/28 7:00770

金本 珠枝

金本 珠枝(かねもと・たまえ)

Webシステムのプログラマーの経験を経た後、Web制作会社でエンジニアとしてWeb制作に従事。その後Web制作におけるディレクターに転身し、コーポレートサイトを中心にECサイトやWeb基幹システム構築まで様々なWeb案件を経験。

電通デジタルに入社後はシステム開発の経験を活かし、CMSだけではなくスクラッチ開発のシステム設計からインフラ構築まで幅広いソリューション提案・構築を担当。

特にShopifyを起点として3rd partyのツールや基幹システム連携させるシステムアーキテクトを得意とし、サイトやシステムの構築だけではなく販売フローや業務フローを見据えたEC事業の立ち上げに寄与。また、5000ページを超える大規模サイト構築の経験もありプロジェクトマネジメントも得意とする。

000

利用の多いポイントサービス上位は「楽天ポイント」「Tポイント」「Pontaポイント」

SBI生命保険が実施した「ポイントサービスの利用状況に関する調査」によると、利用機会が多いポイントサービスと最もポイントが貯まっているサービス1位は「楽天ポイント」だった
藤田遥2021/10/27 9:005111

出荷能力1.3倍、人員は27%削減、出荷作業費18%減に成功したオルビスの物流改革。カギは小型AGVを活用した物流新システム

オルビスの東日本流通センターの通販向け出荷ラインを刷新した結果、1時間あたりの出荷能力は1.3倍、人員は27%削減、1件あたり出荷作業費は18%削減といったコスト削減や効率化に成功
納富 隼平2021/10/27 8:00372

CX向上のために今取り組みたい「サイト内検索」と「レビュー」の改善

サイト内検索のCX向上において今後重要になる施策について、「ZETA CX シリーズ」を提供するZETAの山崎徳之社長が解説する。
朝比美帆2021/10/27 8:00250Sponsored

コロンビアスポーツウェアジャパンがECサイトを刷新、オンライン・オフラインを統合したセールス&マーケティングを実現

オンライン・オフラインの統合は、ecbeingが提供するEC構築パッケージ「ecbeing」の導入で実装した
瀧川 正実2021/10/27 7:00820

【EC利用調査】ネット通販で重視するのは「価格」が8割、実店舗との価格差は約39%、配送料などの安さは約37%

「ネット通販で買い物の判断をする際に重要視すること」「購入している商品」「決済手段」「利用頻度」「ネット通販の利用頻度」などを調査した
石居 岳2021/10/27 7:001050

LINEギフトとYahoo!ショッピング、PayPayモールの商品・在庫連携をスタート

「Yahoo!ショッピング」「PayPayモール」の商品データとLINEギフトを簡単に連携できるようになる
石居 岳2021/10/26 10:00750

ヤプリがノーコードでCRMを開始できるアプリサービス「Yappli CRM」の提供を開始

ヤプリは、顧客管理、ポイント・電子マネーの発行、アプリマーケティング施策をワンストップで実現する「Yappli CRM(ヤプリ シーアールエム)」の提供を開始した
藤田遥2021/10/26 9:002460
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

ハリウッドスターも某国王子も顧客。日本刀の越境EC成功に成功したお店の話【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2021年10月18日〜24日のニュース
森野 誠之2021/10/26 8:004150
強いEC会社を支えるネットショップ担当者を作る人財育成講座

実践から組織と人材をつくる! Eコマースの「戦略づくり」「業務づくり」のポイント

EC事業は「立ち位置を決め、見つけて、育てて、広げる」の4ステップで成長させよう。(連載第16回)
石田 麻琴2021/10/26 7:002160

ECビジネスの組織、人材、戦略、業務づくりがうまくいく「5つのポイント」【無料ウェビナー11/5開催】

ECビジネスの組織、人材、戦略、業務づくり「5つのポイント」を学ぶ無料ウェビナーを行います。開催は11月5日(金)16:00~17:30
2021/10/25 14:30340

民事再生からの事業再建。サン宝石がクラウドファンディング通じて再建資金を募るプロジェクト

民事再生法の申し立てを行い、事業再建中のアクセサリーや雑貨の通販を手がけるサン宝石のクラウドファンディングに、1000万円以上が集まっている
瀧川 正実2021/10/25 11:00460

コロナ禍が広告に与えた影響は?費用対効果はPOP広告など低下、テレビCMや動画広告、ラジオ広告などは向上

費用対効果が低下した広告は、店頭施策や交通広告などのオフライン広告。向上した広告はテレビCMや動画広告、ラジオ広告など
石居 岳2021/10/25 10:008101
店舗ビジネスに役立つ『口コミラボ』特選コラム

オムニチャネルと何が違う? ユニファイドコマースとは

ユニファイドコマースとは、顧客のオンラインやオフライン上のさまざまな購買行動データを用いて、パーソナライズされた顧客体験やサービスを提供すること
口コミラボ2021/10/25 9:00350
勝手にスピードテスト Powered by SpeedCurve

表示スピードのベンチマーク「Page Speed Benchmarks」に楽天市場やトヨタなど日本企業が追加! 特徴や活用方法を解説

カテゴリー別に表示スピード比較を行えるダッシュボード「Page Speed Benchmarks(ページスピードベンチマーク)」に日本企業55サイトが追加になりました。表示スピード改善に役立つ特徴や活用方法とは?
占部 雅一2021/10/25 8:004181

化学メーカー・カネカの子会社がモール型ECサイト「ぱん結び」を開設

「ぱん結び」には、北海道から九州まで約30店舗のベーカリーが出店。購入が難しかった遠方のベーカリーから、各店自慢のパンを購入できる
石居 岳2021/10/22 9:00230
週間人気記事ランキング

「雇用調整助成金」特例措置と休業支援金の期間延長/ファーストリテイリングのEC売上は約3800億円【ネッ担アクセスランキング】

2021年10月15日~21日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2021/10/22 8:00630

楽天が始めるネットスーパーのプラットフォーム「楽天全国スーパー」とは?ベイシア、大阪屋ショップの出店が決定

「楽天全国スーパー」は、全国のスーパーマーケット事業者向けに受注管理やオンライン決済などの機能を提供するプラットフォーム
石居 岳2021/10/22 7:00860

【読者プレゼント】MOON-Xのクラフトビール「CRAFTX CRYSTAL IPA」を10名様にプレゼント!

MOON-Xのクラフトビール「CRAFTX CRYSTAL IPA」読者プレゼントのご案内
2021/10/21 16:28440

休業した労働者が生活資金を直接申請できる「休業支援金」、2022年3月まで延長

「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金」(休業支援金)の申請対象期間はこれまで、11月末までだった。これを2022年3月末まで延長する
瀧川 正実2021/10/21 11:0014140

ビックカメラの連結EC売上は約9%増の1564億円、EC化率は18.8%【2021年8月期】

通期でグループのEC売上高が1000億円を超えたのは3年連続で、過去最高を更新。ビックカメラグループのEC売上高は、ビックカメラ、コジマ、ソフマップのEC事業の売上高と、楽天ビックへの卸売りを合計した金額
瀧川 正実2021/10/21 10:00350

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]