プライマリータブ

イベントレポート

ジャパネットたかたグループの連結売上は2506億円で過去最高【2021年12月期】

2020年12月期はコロナ禍で通販・EC需要が拡大し、前期比15.8%増と大幅に拡大。コロナ需要は一服したものの、2021年12月期も順調に売り上げは伸びた
瀧川 正実2022/4/19 8:009120
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

漠然と広告を出してもダメ。広告を見た人がどんなキーワードで検索するかを考えよう。【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2022年4月11日〜17日のニュース
森野 誠之2022/4/19 8:001352

Uber Eats Japanと楽天グループがサービス連携。「Uber Eats」で「楽天ペイ(オンライン決済)」が利用可能に

Uber Eats Japanと楽天グループは、オンラインデリバリーサービス「Uber Eats」とオンライン決済サービス「楽天ペイ(オンライン決済)」においてサービス連携を開始した
藤田遥2022/4/19 7:00640

企業が最も注目するのは「Z世代」。ビジネス上の悩み「好みがわからない」「流行の変化が速い」

テテマーチが行った調査によると、企業がビジネス上最も注目している世代は「Z世代(1995年~2009年生まれ)」だった
藤田遥2022/4/19 7:002120

国内ユニクロのEC売上は約2%減の724億円【2022年度中間期】

国内ユニクロ事業におけるEC売上高は前年同期比1.9%減の724億円。ジーユー事業のEC売上高は増収で、2年前比で約3割増という
瀧川 正実2022/4/18 10:00580
勝手にスピードテスト Powered by SpeedCurve

ブラックフライデー&サイバーマンデーのWeb表示スピード&コアウェブバイタルを調査! 1位は「Amazon」【2021年データ】

2021年のブラックフライデー&サイバーマンデー期間のWeb表示スピードと「CoreWebVitals(コアウェブバイタル)」を調査しました
占部 雅一2022/4/18 8:002650
店舗ビジネスに役立つ『口コミラボ』特選コラム

ECモール出店初期登録料、販売促進費支援など東京都の中小企業向け助成金事業5選

飲食事業者向け経営基盤強化支援事業、事業復活支援金等受給者向け販路開拓サポート助成事業、業態転換支援(新型コロナウイルス感染症緊急対策)事業、感染症対策サポート助成事業、占用許可基準緩和によるテラス営業支援事業を解説
口コミラボ2022/4/18 8:00350

ロコンドのEC取扱高は212億円で3.2%増、売上高は約4%減の98億円【2022年2月期実績】

商品取扱高の内訳は、ECモール事業が168億9500万円(自社ECモールが145億3100万円、他社ECモールが23億6500万円)、自社公式EC支援などのプラットフォーム事業が39億6500万円、その他事業(実店舗、卸など)が3億5800万円
石居 岳2022/4/18 7:30630

米メジャー大谷選手、開幕「1番・投手」登場の効果でデサントのEC売上が爆増

大谷翔平選手着用ウェアの売り上げは“大谷応援キャンペーン”開始後、約4倍と大盛況という
瀧川 正実2022/4/15 9:30120

TSIは「脱アパレルOnly」で「ファッションエンターテインメント創造企業」へ。EC売上760億円をめざす中期経営計画まとめ

ECの飛躍的拡大に向けた大きな構造改革も進める。その1つとして、EC・デジタルを最優先した戦略・業務体制へのシフトを掲げる
石居 岳2022/4/15 9:003130
週間人気記事ランキング

イオンのネットスーパー売上が750億円突破/改正特商法の影響と対応まとめ【ネッ担アクセスランキング】

2022年4月8日~14日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2022/4/15 8:00220

TV通販大手QVCジャパンのウクライナ支援、スタッフの寄付額と同額を上乗せマッチング・ギフトで103万円を寄付

国連UNHCR協会への寄付金額は、QVCジャパン従業員とQVCジャパンはそれぞれ103万2000円、QVCジャパン利用者から166万6000円
瀧川 正実2022/4/14 10:00130

Q&Aでわかる改正特商法。通販(D2C)事業者向けに改正のポイントを解説!

売れるネット広告社の加藤公一レオ氏が6月に施行される特定商取引法について、通販(D2C)事業者が対応すべきポイントを解説!
加藤 公一 レオ2022/4/14 8:001951542

オルビスが化粧品専門店「パルファン」での販売に初参入。メンズブランド商品も展開

オルビスは2022年4月22日に、化粧品専門店「パルファン」の「イオンモール熱田店」に初参入、商品を販売する
藤田遥2022/4/14 7:00130
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

米国を代表するD2C企業「Warby Parker」が店舗拡大&廉価販売&寄付行為を続ける理由

Warby Parkerは2021年の株式上場以前、D2Cを代表するユニコーン企業と呼ばれていた。米国のビジネスメディア『Fast Company』が発表した「世界で最もイノベーティブな50社(THE WORLD’S 50 MOST INNOVATIVE COMPANIES)」で、アップルやアリババ、グーグルなどを抑えて1位を獲得したこともある
Digital Commerce 3602022/4/14 7:00261

EC売上1000億円めざすライフコーポレーション、2022年2月期は81%増の96億円

ライフコーポレーションが展開するネットスーパーの売上高は、自社による「ライフネットスーパー」と、Amazon上のライフネットスーパーの合計売上高
石居 岳2022/4/13 9:00150

イオンのデジタル売上は1300億円、ネットスーパー売上は750億円以上

2026年2月期を最終年度とする中期経営計画では、EC、ネット通販、オムニチャネルを拡大させ、デジタル売上高を1兆円まで伸ばす計画を掲げている
瀧川 正実2022/4/13 9:003112

「Shopify」利用企業向けの国産MAアプリがローンチ、圧倒的コスパのMAツール「HIRAMEKI XD」のマーケティング施策を手軽に実施できるアプリとは?

「Shopify」向けの国産MAアプリ「HIRAMEKI XD」についてトライベック井上友佑氏が解説
キヨハラサトル2022/4/13 8:00231Sponsored

ZOZOグループ初の海外出展。世界に発信したZOZOの最新テクノロジーとは

ZOZO NEXTが「SXSW 2022」に出展。西陣織を使用したスマートテキスタイルやバーチャルヒューマン生成のプロトタイプ作品、ZOZO独自の計測テクノロジーを展示した
内山 美枝子2022/4/13 8:00191

EC売上500億円めざす高島屋、2022年2月期は約9%増の323億円

2020年度(2021年2月期)に前期比60.0%増の297億円だった高島屋のEC売上高。中期経営計画の最終年度となる2023年度(2024年2月期)には500億円まで引き上げる計画
石居 岳2022/4/12 10:00280

ミズノがECサイトとブランドサイトを統合した「ミズノ公式オンライン」の特徴とは?

競技種目ごとに運営していたブランドサイトとECサイトを、1つの総合ポータルサイト「ミズノ公式オンライン」に刷新した
瀧川 正実2022/4/12 9:02350
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

顧客対応に絵文字を使ったらどうなった? ECサイトのコミュニケーション術【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2022年4月4日〜10日のニュース
森野 誠之2022/4/12 8:0018100

家からできるウクライナ支援。EC・通販事業者が取り組むウクライナ支援まとめ

日本酒、ビール、Tシャツ、靴下など、購入や利用をすることでウクライナ支援ができる20のサイトを紹介します
内山 美枝子2022/4/12 7:005100

オンワードのEC売上は431億円で6%増、国内EC化率は30%に上昇【2022年2月期】

オンワードホールディングスが2021年4月に発表した中長期経営ビジョンでは、2030年度EC売上高目標として1000億円、EC化率50%としている
石居 岳2022/4/11 11:00490

楽天ラクマが「ラクマ公式ショップ」の本格提供をスタート。リユース事業者、国内の並行輸入事業者が出店

楽天グループが運営するフリマアプリ「楽天ラクマ」は、リユース事業者、並行輸入事業者が出店できる「ラクマ公式ショップ」の提供を開始した
藤田遥2022/4/11 9:00150

DXに舵を切るホームセンターのカインズ。サイト内検索精度の向上がアプリの利用に寄与し業務効率を大幅に改善

サイト内検索の精度を高め、業務効率化、顧客体験の向上を実現したカインズ。DX化を推進する目的やその取り組みを水野圭基氏(マーケティング本部副本部長兼オムニ戦略統括部長)が語る
石居 岳2022/4/11 8:001061Sponsored
E-Commerce Magazine Powered by futureshop

EC事業者は要チェック! 6月施行の改正特商法の影響と対応法まとめ

2022年6月に施行される改正特商法。すべてのEC事業者が確認すべき内容ですが、どのような影響があるのか、対応法などについてまとめました
E-Commerce Magazine2022/4/11 8:0032824

勝ち続けるブランドになるためのヒントが学べる「ネットショップカンファレンス2022」【4/9開催の無料イベント】

一般社団法人イーコマース事業協会の設立20周年の記念イベント「ネットショップカンファレンス2022」。会員、非会員ともに参加費は無料
藤田遥2022/4/8 18:00320

カインズ、ヤッホーブルーイング、平安伸銅、オンワードらが登壇のネッ担2022春【5/26+27オンライン開催】

【EC事業者限定オンラインセミナー】eコマースにおける役割、事例、最新情報が学べる2Dayセミナー
2022/4/8 11:301204210

「MakeShop」が「WorldShopping BIZ」とサービス連携。申し込みだけで越境ECがスタートできるように

GMOメイクショップが運営する「MakeShop」はジグザグが運営する「WorldShopping BIZ」とAPI連携を開始した
藤田遥2022/4/8 9:00140

セブン&アイHDのEC売上高は1010億円で3%減【2022年2月期】

セブン&アイ・ホールディングスのEC売上高は2018年2月期に初めて1000億円を突破。ピークは2019年2月期の1131億9300万円
瀧川 正実2022/4/8 8:00130

セブン&アイグループの食材宅配サービス「セブンミール」が「オムニ7」から独立、単独でECサービスを展開へ

「セブンミール」は、セブン-イレブンで扱う商品や限定商品を、宅配もしくはセブン-イレブン店頭で受け取れるサービス
瀧川 正実2022/4/8 8:00140
週間人気記事ランキング

イオンがアウトドア用品強化/IT導入補助金2022まとめ【ネッ担アクセスランキング】

2022年4月1日~7日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2022/4/8 8:00630

オンワード樫山が全国に拡大するOMOサービス「クリック&トライ」とは

「クリック&トライ」は、オンワードのグループ公式ファッション通販サイト「ONWARD CROSSET(オンワード・クローゼット)」の商品を、実店舗で試着・購入できる取り寄せサービス
石居 岳2022/4/8 7:00260

ニッセンHDが2.5億円の営業黒字に転換、売上高は402億円【2022年2月期】

セブン&アイ・ホールディングスグループに入ってから初めての営業黒字
瀧川 正実2022/4/8 7:00630

Instagram利用企業に聞いた「活用目的」「課題」「効果」「運用体制」「予算」など

Instagramを運用する企業が増え、予算や担当者もつきやすくなったが、「ノウハウや知識が不足している」状態で、成果が出づらい状況に陥ってしまっている企業が増えている
石居 岳2022/4/7 9:005130

「ノウハウ」「リソース」「予算」なしでも、手軽にECサイトの買い物体験改善に着手できるプレイドの新サービス「Entry Series for EC」とは

「KARTE」のナレッジをパッケージ化した「Entry Series for EC」は、利用シーン別にサービスを切り分けて提供する。利用料金を大幅に抑え、導入や運用の手間を減らし、幅広いEC事業者のサイト体験改善をサポートする
キヨハラサトル2022/4/7 8:00361Sponsored
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

米国のD2Cスタートアップ企業に学ぶロイヤリティ向上戦略

携帯用ミキサーを数百万台販売したスタートアップ 「BlendJet」
Digital Commerce 3602022/4/7 7:30270

「サッカーを愛するお客さまに寄り添う」――サッカーショップKAMOが導入した「Amazon Pay CV2」、UI変更、会員登録必須の効果とは? 【ecbeing対談】

「Amazon Pay」の新バージョン「CV2」の導入とUI変更の効果とは? 老舗サッカー用品店の加茂商事と、EC プラットフォームとして国内で初めて「Amazon Pay CV2」の標準オプション化を実施したecbeingがディスカッションした
朝比美帆2022/4/6 10:001981Sponsored

イオンがアウトドア用品のネット通販・店舗販売を強化

2021年のアウトドア用品売上は前年比約20%増。2022年は取り扱う品目数を前年比1.5倍に拡大する
瀧川 正実2022/4/6 9:00190
今日から試せるネットショップ運営ノウハウ powered by カラーミーショップ

Instagramの「ハッシュタグ」とは? 使う理由や付け方、選び方など有効的な活用方法を解説

Instagram運用で重要な「ハッシュタグ」。効果的な使い方や選び方を解説します!
よむよむカラーミー2022/4/6 8:00850

コメリがプロ向け電動工具やのレンタルサービスをECサイトで事前受け付け

従来、店舗もしくは電話で受け付けを行っていた「電動工具・機械のレンタルサービス」を、ECサイトでも対応する
石居 岳2022/4/6 7:30250

自動出荷率90%超え!「Shopify」利用企業から厚い信頼を得るEC自動出荷システム。「Shopify」との連携実績は約4年。「Shopify」利用者の物流生産性を向上する「LOGILESS」とは

「Shopify」との連携で自動出荷を実現する「LOGILESS」について、ロジレスの足立直之氏が解説
石居 岳2022/4/6 7:00120Sponsored
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

まずはこれだけ押さえておこう! Shopifyのテーマ開発者がおススメするアプリ12選【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2022年3月28日〜4月3日のニュース
森野 誠之2022/4/5 8:001630
ビジネスに役立つ補助金・助成金制度

【IT導入補助金2022】インボイス制度、企業間取引のデジタル化、ECサイト開設&強化などを支援する制度の最新情報まとめ

IT導入補助金2022では、インボイス制度(適格請求書保存方式)への対応、企業間取引のデジタル化、ECビジネスなどを強力に推進する内容を用意している
瀧川 正実2022/4/5 8:0033134

しまむらの2年目のEC売上は28億円、店舗受け取りは9割を維持

2020年10月に自社ECサイト「しまむらオンラインストア」をオープンしたしまむらの初年度EC売上は約17億円だった
瀧川 正実2022/4/5 7:001490

前キューサイ社長の神戸聡氏がCOOに就任、「酵水素328選」のジェイフロンティア

神戸氏は前キューサイ代表取締役社長。ドクターシーラボ時代は商品企画から開発・プロモーションまでのマーケティング戦略の立案、基幹商品以外のブランド、プロダクトラインの育成を担当した
瀧川 正実2022/4/4 9:00220

アズワンの「販売店網+新規顧客開拓」を生かしたBtoB-ECサイト「AXELショップ」成長の秘訣

専門商社アズワンが運営するBtoB-ECサイト「AXEL(アクセル)ショップ」が、その成長の裏側とバックヤードの効率化について解説
大村 マリ2022/4/4 8:00141Sponsored
「卒塔婆屋さん」の「鬼塾」

SNS、リスティング広告、プレスリリース――自社ECに適した宣伝方法を 「卒塔婆屋さん」の事例で解説【宣伝戦略フェーズ】

卒塔婆のECサイト「卒塔婆屋さん」の谷治大典店長が自社の実例を踏まえてECサイト運営について解説。5回目は宣伝手法や自社に合う方法の見つけ方について【「卒塔婆屋さん」の「鬼塾」:連載5回目】
谷治 大典2022/4/4 8:006101

ニトリの2022年2月期EC売上は横ばいの710億円、EC化率は10.5%

2021年2月期におけるEC事業の売上高は、前期比59.2%増の705億円。コロナ特需が一巡し、2022年2月期は横ばいで推移した
石居 岳2022/4/4 7:00360

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]