プライマリータブ

イベントレポート

週間人気記事ランキング

Amazon Pay決済で1.0%還元/Zホールディングスのeコマース取扱高は3.57兆円【ネッ担アクセスランキング】

2022年5月6日~12日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2022/5/13 8:00630

越境EC支援のジグザグがコマースOneホールディングスと資本提携、フューチャーショップとの業務提携を開始

ジグザグはコマースOneホールディングスとの資本提携および、国内EC事業者向け海外販売支援を強化するためにフューチャーショップとの業務提携を開始した
藤田遥2022/5/13 7:30160

heyが「STORES」に「特定商取引法に関する表記の非公開設定機能」を実装。個人または個人事業主が対象

「特定商取引法に関する表記の非公開設定機能」は、ネットショップの事業者が個人または個人事業主の場合、特定商取引法に関する表記ページの「所在地」と「電話番号」を非公開にできる機能
藤田遥2022/5/13 7:00280

西松屋が自社ECの決済手段を拡充、「ギフトカード」「株主優待カード」を追加

出産祝いや入園入学祝いなどで利用されることが多いギフトカード「西松屋チェーンギフトカード」、「株主ご優待カード」を支払い方法に追加した
瀧川 正実2022/5/12 9:30120

DECENCIAがレビュー・口コミ・Q&Aエンジン「ZETA VOICE」を導入。レビュアーの詳細表示、絞り込みを実装

DECENCIAが導入した「ZETA VOICE」は、サイト自体や提供する商品・サービスに対して、複数の評価軸を用いた多面な評価によるレビューコンテンツをサイトに実装できるエンジン
藤田遥2022/5/12 9:00120
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

サブスク顧客のLTVは通常購入の3倍!D2C企業に転身した卸売企業を成長に導いたサブスクリプションビジネスへの挑戦

1995年創業のコーヒー専門店「Equator Coffees」。収益を支える定期購入の顧客のLTV(顧客生涯価値)は、単品購入の顧客の3倍にもなるそうです
Digital Commerce 3602022/5/12 8:001100

楽天グループと日清食品が完全栄養食を軸にタッグ、ECやシニアなどの領域で協働

楽天グループと日清食品は、人々の健康と福祉に関わる諸課題を解決し、ウェルビーイングな社会の実現に寄与するため、相互の強みを生かして新たなビジネスの創造を図っていく
石居 岳2022/5/12 7:30470
通販新聞ダイジェスト

自民党の消費者問題調査会が「ステマ」に提言。景表法による制度整備を求める

自民党の消費者問題調査会は、「ステマ」について景品表示法に基づく対応を求める提言案を示しました
通販新聞2022/5/12 7:00580

アマゾンがプライム会員向けサービスを拡充、「Amazon Pay」決済でAmazonギフト券支払い金額の1.0%を還元

「Amazon Pay」を使ったショッピング、プライム会員向けにAmazonギフト券での支払い金額の1.0%分を還元
瀧川 正実2022/5/11 12:25140

専門学校がECに精通した人材を育成!ファッションテック科を開講する青山ファッションカレッジの試みとは

ファッション領域とIT領域の双方を幅広く理解し、次世代のアパレル業界を担う即戦力人材を育成するファッションテック科を2023年4月に開講する
石居 岳2022/5/11 9:00250

アマゾンが「Amazon.co.jp」の支払い方法に「PayPay」を追加。「Amazonポイント」「PayPayポイント」二重取りも可能

「Amazon.co.jp」の支払いで利用できるのは、銀行口座やATMなどからチャージした「PayPayマネー」と、特典やキャンペーンなどの適用でPayPay残高に進呈された「PayPayポイント」
瀧川 正実2022/5/11 8:00660
E-Commerce Magazine Powered by futureshop

ECサイト構築で最大450万円の補助が受けられる「IT導入補助金2022」とは? 申請方法や応募枠について解説

ECサイト構築、企業のDX化などの経営課題に直面する中小企業・小規模事業者を支援する「IT導入補助金」。金額や申請手順についてまとめました
E-Commerce Magazine2022/5/11 8:00351
通販新聞ダイジェスト

景品表示法検討会、責任主体の範囲拡大は「慎重に行うべき」。ステマ行為に対し「命令」以外の対応も検討か

景品表示法検討会が第2回会合を実施。規制対象の範囲拡大は「慎重に行うべき」とし、見送りになる可能性が高いようです
通販新聞2022/5/11 7:00280

コメリのEC売上高は12%増の174億円、店舗受け取りの比率は8割【2022年3月期】

店舗とネットの融合を進めているコメリは、連結売上高に占めるネット通販の割合「EC化率」を10%まで引き上げる計画を掲げている
瀧川 正実2022/5/10 9:00260

ZOZOの商品取扱高は5088億円で21%増。PayPayモール店は438億円【2022年3月期】

ZOZOの連結売上高は前期比12.8%増の1661億9900万円、営業利益は同12.5%増の496億5600万円、経常利益が同11.9%増の496億5500万円、当期純利益は同11.5%増となる344億9200万円
石居 岳2022/5/10 8:30430
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

「流行っているから」「周りがやっているから」。上司の無茶ぶりEC施策にどう対処する?【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2022年4月25日〜5月8日のニュース
森野 誠之2022/5/10 8:003160

ムーンバットがレビュー・口コミ・Q&Aエンジン「ZETA VOICE」を導入。独自項目でサイト内UGCを強化

ムーンバットは公式通販サイト「MOONBAT ONLINE SHOP(ムーンバットオンラインショップ)」に、レビュー・口コミ・Q&Aエンジン「ZETA VOICE」を導入した
藤田遥2022/5/9 10:00240

“ECのプロ”が動画やアドバイスで事業者の課題を解決する「売上アップ実践講座」とは

「売上アップ実践講座」は、“ECのプロ”が集まる一般社団法人ジャパンEコマースコンサルタント協会が監修。ソニーペイメントサービスが決済サービスを利用している加盟店向けに提供している
瀧川 正実2022/5/9 10:00120

上新電機のEC売上は758億円で5.8%増、EC化率は18.5%【2022年3月期】

連結売上高は同8.2%減の4074億3500万円。“非接触”のショッピングスタイルであるECは好調に推移し、厳しい商況のなかで上新電機グループの業績を牽引したという
瀧川 正実2022/5/9 9:00440

【Zホールディングス】eコマース取扱高3.57兆円など2021年度の実績&取り組むこと、注力点など2022年度の方針まとめ

2022年度は「クロスユースの促進とグループ経済圏の拡大」「Zホールディングスの強みを生かしたコマース事業の拡大」「PayPayを起点とした決済・金融事業の拡大」に注力する
石居 岳2022/5/9 8:00780
デジタルコマース注目TOPIX presented by 電通デジタル

EC部門のリーダーなら持っておきたい「プロダクトマネジメント」の視点とは

あなたのEC事業の成長を阻むボトルネックはどこ? 適切な対策で成長を促進するために必要なデータの活用法を解説(連載8回)
川久保 剛, 小関慶二2022/5/9 8:001360

1年で売上3倍! 過去最高益を導いた中古トラックECの基礎的なサイト改善事例を解説

基礎的なサイト改善を実施することでEC経由の販売台数を伸ばし、過去最高益を達成した事例を紹介します。
井田奈穂(いだなほ)2022/5/9 7:0011110

井田奈穂(いだなほ)

井田奈穂(いだなほ)

早稲田大学卒業後、記者として活動。企業広報を経て、現在フリーランスのライターとして活動。

000
週間人気記事ランキング

当たる施策・当たらない施策の違い/アルペンが受注管理システムなど内製化【ネッ担アクセスランキング】

2022年4月22日~28日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2022/4/29 8:00320
大手ECモールの業績&取り組み&戦略まとめ

プライム会員の配送特典を自社ECサイトで提供できるAmazonの「Buy with Prime」とは

Amazonが提供するフルフィルメントサービスと決済サービスを組み合わせた新機能。。決済はAmazonのID決済サービス「Amazon Pay」を利用した決済体験を提供し、Amazonのフルフィルメントネットワークを活用して商品を配送する
瀧川 正実2022/4/28 10:007120

卸・小売業者の管理職・一般社員に聞く「求められる管理職像やスキル」「期待されていることや求められる知識」

ラーニングエージェンシーが公表した調査結果「卸売業・小売業の社員に求められることの変化」。管理職に「求められる管理職増やスキル」、一般社員に「期待されているいことや求められるスキルや知識」などを聞いた
石居 岳2022/4/28 8:00250
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

【オムニチャネル徹底調査】消費者の約2割が商品受取時に、15%が返品時に追加購入。店頭受け取りなどが高い満足度に直結

小売事業者が提供するオムニチャネルサービスを使う消費者の19%は受け取り時に、15%が返品時に追加購入をしています。また、最終的には利便性と時間の節約がオムニチャネルサービスの利用を後押ししています
Digital Commerce 3602022/4/28 7:00690

ECで買い物するサイト・アプリの上位は「楽天市場」「Amazon」【日用品・化粧品・食品・医薬品】

インターネットで買い物をする際、日用品・化粧品・食品・医薬品についてどのサイトやアプリを利用しているかをプラネットが調べた
石居 岳2022/4/27 9:004100
私のEC体験談

上司・経営陣から降ってきた施策の多くが「空振り」に終わる理由。ECの「当たる施策」「当たらない施策」の違いとは

当たる施策のコツは、「誰の」「どんな課題を解決するか(どんな体験をして欲しいか)」から逆算した仮説があることです
安藤 祐輔2022/4/27 9:0013131
今日から試せるネットショップ運営ノウハウ powered by カラーミーショップ

Instagramの「リール」とは? メリットや投稿方法などを解説!

Instagramの「Reels(リール)」とはどのような機能なのでしょうか? 特徴や作り方、メリットなどを解説します
よむよむカラーミー2022/4/27 8:00630

映像クリエイターの祭典「ビデオグラファーズトーキョー」6/10+11に渋谷ヒカリエで開催

映像の可能性を信じる人に向けたイベント。カンファレンス・ワークショップ・展示会を予定
藤田遥2022/4/27 7:00220

小関慶二

電通デジタル コマースデザイン事業部
プランナー/グロースアナリスト

化粧品メーカーにてアナリストをおよそ10年間経験。直販データを基に分析、課題の抽出と解決プランニングまでを経験。

その後米系インストアマーケティング会社、米系ECモール、SaaS型EC構築ツール(shopify)事業を経験しデータ分析に基づいた戦略の立案・構築ディレクションを経験。

専属のアナリストやプランナーではない、双方を掛け合わせた分析・改善提案を行う。

000

川久保 剛

電通デジタル コマースディレクション事業部
グループマネージャー / ビジネスアナリスト

2007年より一貫してウェブサイト構築・運用に携わり、現在はオウンドEコマース領域でマーケティング戦略立案からビジネスアナリシス及びプロジェクトマネジメントに従事。2017年より現職。

000

バロックジャパンリミテッドがECサイト「SHEL'TTER WEBSTORE」などを刷新、運用コストの削減&速度の大幅改善を実現

バロックジャパンリミテッドの2022年2月期におけるEC売上高は前年比10.6%増の104億3500万円。全社売上高に占める割合は20.2%
瀧川 正実2022/4/26 10:001070
中国の最新買い物事情~トランスコスモスチャイナからの現地レポート~

テクノロジー起点で台頭する中国ECの新たな新潮流「C2Mビジネスモデル」とは

C2M(Consumer to Manufacturer、消費者から製造者)は、直接注文を受けて商品を作る「完全受注生産型」のビジネスモデル。中国の各大手ECプラットフォームは、分析情報を製造者にフィードバックし、ブランドの新製品設計・開発をサポートしています
賀昕(Daniel He)2022/4/26 9:0015110

アルペンが店舗POS・EC連携の受注管理システムを「kintone」で内製で開発、2か月/5人月で構築

サイボウズが提供するローコードツール「kintone」を、システム内製化を推進する業務プラットフォームとして導入。POSシステムとEC系基幹システムをつなぐ受注管理システムを「kintone」で構築した
石居 岳2022/4/26 8:00740
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

BEAMSが始めた「個人商店EC」ってなに? 新しいアパレルECのかたちかも。【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2022年4月18日〜24日のニュース
森野 誠之2022/4/26 8:004030

tensoが海外向け購入サポートサービス「Buyee」と「Buyee Connect」に海外ユーザーの購買データを可視化する「ダッシュボード機能」

タビオが「ダッシュボード機能」を試験導入。「メインターゲット国以外でも購入されている国がわかる、購入単価が想定と異なっているなど、従来は見えていなかった海外での商品需要を具体的に掴むことができた」(タビオ)
藤田遥2022/4/26 7:00220

マクアケがバイヤー向けサービス「Makuake応援仕入れ」の本格提供を開始

バイヤー会員に登録すると、プロジェクト実行者が掲載したバイヤー会員専用のリターン(商品)を応援仕入れすることができる
藤田遥2022/4/26 7:00450

賀昕(Daniel He)

賀昕(Daniel He)
Acting Department Director, transcosmos China

トランスコスモスチャイナ(transcosmos China)はトランスコスモス株式会社の100%出資子会社。上海4拠点、北京1拠点、天津1拠点、合肥1拠点、長沙1拠点、西安1拠点の6都市9拠点でサービスを提供しています(台北、深センには支社を開設)。

  • トランスコスモスチャイナについて
  • トランスコスモスの中国市場向けサービスについて
000

EC売上高800億円をめざすアダストリアの中期経営計画&2022年2月期の実績まとめ

アダストリアは2026年2月期を最終年度とする中期経営計画で、サステナビリティと収益性を融合させて連結売上高を2800億円まで拡大する(2022年2月期は2015億円)
石居 岳2022/4/25 9:007110
店舗ビジネスに役立つ『口コミラボ』特選コラム

集客がうまくいかない理由と改善すべきポイント

集客がうまくいかない要因と対策、集客できてないときに行うべき対策のポイントについて解説します
口コミラボ2022/4/25 9:00340

物販系通販は15.4兆円の6.6%増、EC市場は7.6%増の13.6兆円【2022年市場規模予測】

チャネル別の内訳は、ECが前年比7.6%増の13兆5927億円、カタログが同0.4%減の1兆1308億円、テレビ通販は同1.2%増の6134億円を見込んでいる
石居 岳2022/4/25 8:006120

Twitterフォロワー獲得が4倍、エンゲージメント率3倍に!専門人材不足の課題を解決した化粧品EC会社のSNS活用事例

SNS運用で難しいのはリソースの確保。特に地方では大きな課題になっている。外部人材を活用することでSNSのフォロワー数、エンゲージメント率ともに大幅にアップした事例を紹介する。
志賀友樹(しが ゆうき)2022/4/25 8:00290
週間人気記事ランキング

ジャパネットたかたグループ、連結売上が過去最高の2506億円/大谷効果でデサントのEC売上が爆増【ネッ担アクセスランキング】

2022年4月15日~2022年4月21日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2022/4/22 8:00280

ウサギオンラインがレビュー・口コミ・Q&Aエンジン「ZETA VOICE」を導入。ユーザーが商品を検討しやすい環境を構築

ウサギオンラインはファッション通販サイト「USAGI ONLINE(ウサギオンライン)」に、レビュー・口コミ・Q&Aエンジン「ZETA VOICE」を導入した
藤田遥2022/4/22 7:00230

EC売上高500億円をめざすパルグループ、2022年2月期は約38%増の328億円

「ZOZO TOWN」が同28.5%増の174億2400万円、自社ECサイト「PAL CLOSET」は同55.3%増の115億5400万円、「その他」が同45.0%増となる39億1100万円
石居 岳2022/4/22 7:00430

円安対策は56%で実施。対応策は販売価格への転嫁、固定費削減、仕入れ先の変更など

「小売」の円安対応策は、「原材料やエネルギーコスト上昇分の販売価格への転嫁」が30%でトップ。「燃料費等の節約」が22.5%、「固定費削減」が18.8%で続いた。「仕入先・方法の変更」は10%。
瀧川 正実2022/4/21 9:30220

値上げ実施・予定企業は64%、個人消費関連は43%。「これまでの価格では利益を維持できなくなった」など悲鳴の声

2022年4月以降1年以内で値上げしたもしくはする予定の企業は43.2%。一方で、受注の失注の恐れなどで企業の16.4%は値上げしたいができない状況にある
瀧川 正実2022/4/21 9:00220

東証グロース市場に新規上場するペットヘルスケアECの「ペットゴー」とは

ペットゴーは、ペットゴーと連結子会社のペットゴープロダクツの2社でグループを構成。犬や猫といったペットを対象にした食事療法食、総合栄養食、ケア用品、サプリメント、動物用医薬品などを取り扱う
石居 岳2022/4/21 8:00370

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]