ニュース記事

ビックカメラの連結EC売上は約9%増の1564億円、EC化率は18.8%【2021年8月期】

通期でグループのEC売上高が1000億円を超えたのは3年連続で、過去最高を更新。ビックカメラグループのEC売上高は、ビックカメラ、コジマ、ソフマップのEC事業の売上高と、楽天ビックへの卸売りを合計した金額
瀧川 正実2021/10/21 10:00350

【2020年度】化粧品市場は15%減の2.2兆円。コロナ禍でインバウンド需要が消失、テレワークや外出自粛で国内需要減

2021年度後半からコロナ禍が徐々に沈静化、国内の化粧品需要も徐々に回復し始めている。2021年度の化粧品市場規模は前年度比1.6%増の2兆2700億円と予測する
石居 岳2021/10/28 9:00370

フューチャーショップが移動型店舗サービス「ショップモビリティ」の実証実験に参加。リアルとECの相互送客を実現

フューチャーショップは、住友商事が提供する移動型店舗サービス「ショップモビリティ」の実証実験に参加する。11月1日~7日まで東京・丸井吉祥寺店でイベントを実施
藤田遥2021/10/28 8:00950

利用の多いポイントサービス上位は「楽天ポイント」「Tポイント」「Pontaポイント」

SBI生命保険が実施した「ポイントサービスの利用状況に関する調査」によると、利用機会が多いポイントサービスと最もポイントが貯まっているサービス1位は「楽天ポイント」だった
藤田遥2021/10/27 9:005111

コロンビアスポーツウェアジャパンがECサイトを刷新、オンライン・オフラインを統合したセールス&マーケティングを実現

オンライン・オフラインの統合は、ecbeingが提供するEC構築パッケージ「ecbeing」の導入で実装した
瀧川 正実2021/10/27 7:00820

【EC利用調査】ネット通販で重視するのは「価格」が8割、実店舗との価格差は約39%、配送料などの安さは約37%

「ネット通販で買い物の判断をする際に重要視すること」「購入している商品」「決済手段」「利用頻度」「ネット通販の利用頻度」などを調査した
石居 岳2021/10/27 7:001050

LINEギフトとYahoo!ショッピング、PayPayモールの商品・在庫連携をスタート

「Yahoo!ショッピング」「PayPayモール」の商品データとLINEギフトを簡単に連携できるようになる
石居 岳2021/10/26 10:00750

ヤプリがノーコードでCRMを開始できるアプリサービス「Yappli CRM」の提供を開始

ヤプリは、顧客管理、ポイント・電子マネーの発行、アプリマーケティング施策をワンストップで実現する「Yappli CRM(ヤプリ シーアールエム)」の提供を開始した
藤田遥2021/10/26 9:002460

民事再生からの事業再建。サン宝石がクラウドファンディング通じて再建資金を募るプロジェクト

民事再生法の申し立てを行い、事業再建中のアクセサリーや雑貨の通販を手がけるサン宝石のクラウドファンディングに、1000万円以上が集まっている
瀧川 正実2021/10/25 11:00460

コロナ禍が広告に与えた影響は?費用対効果はPOP広告など低下、テレビCMや動画広告、ラジオ広告などは向上

費用対効果が低下した広告は、店頭施策や交通広告などのオフライン広告。向上した広告はテレビCMや動画広告、ラジオ広告など
石居 岳2021/10/25 10:008101

化学メーカー・カネカの子会社がモール型ECサイト「ぱん結び」を開設

「ぱん結び」には、北海道から九州まで約30店舗のベーカリーが出店。購入が難しかった遠方のベーカリーから、各店自慢のパンを購入できる
石居 岳2021/10/22 9:00230

楽天が始めるネットスーパーのプラットフォーム「楽天全国スーパー」とは?ベイシア、大阪屋ショップの出店が決定

「楽天全国スーパー」は、全国のスーパーマーケット事業者向けに受注管理やオンライン決済などの機能を提供するプラットフォーム
石居 岳2021/10/22 7:00860

休業した労働者が生活資金を直接申請できる「休業支援金」、2022年3月まで延長

「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金」(休業支援金)の申請対象期間はこれまで、11月末までだった。これを2022年3月末まで延長する
瀧川 正実2021/10/21 11:0014140

「雇用調整助成金」の特例措置は2022年3月まで延長、厚労省が発表

現行の「雇用調整助成金」特例措置の助成内容は、12月末までとする予定。2022年1月以降の特例措置の内容は11月中に公表するとしている
瀧川 正実2021/10/20 11:00490

OTC医薬品の2020年EC市場規模は12%増の562億円

国内OTC医薬品市場は8千数百億円規模で微増から横ばい傾向で推移する一方、国内OTC医薬品のEC市場は今後3年間で約8%増と伸長する見通し
石居 岳2021/10/20 10:00120

ファーストリテイリング「店舗受け取りサービス」利用率は40%以上、店頭商品を注文・最短2時間で受け取れる「ORDER & PICK」もスタート

ユニクロ、ジーユーは 「店舗受け取りサービス」に代表されるOnline to Offline (O2O)施策を強化している
瀧川 正実2021/10/19 9:301370

EC支援会社や医薬品EC会社など3社を買収、「酵水素328選」の通販会社ジェイフロンティア

健康食品・医薬品等のEC・通販事業におけるプロモーション施策・CRMの拡充など、事業拡大・競争力強化につなげる
石居 岳2021/10/19 9:00220

ライトオンの中期経営計画「価値ある顧客体験の提供をめざしたデジタルシフトの加速と進化」

ライトオンの2021年8月期全体売上は496億500万円、EC化率は3.8%。EC売上は約18億8500万円と見られる
石居 岳2021/10/18 10:001240

ファーストリテイリングのグループEC売上は約3800億円、EC化率は約18%【2021年8月期】

“EC本業化”を掲げているファーストリテイリング。2021年8月期におけるグループ全体のEC売上高は約3800億円に達した
瀧川 正実2021/10/18 9:00550

約3人に1人が後払い決済サービスの利用経験あり。20~30歳代の半数以上が「30分以内に購入を決断」【メルペイ調査】

メルペイが実施した調査によると、約3人に1人が後払い決済サービスの利用経験があることがわかった。20代~30代の半数以上が30分以内に購入を決断すると回答
藤田遥2021/10/15 9:00470

国内ユニクロのEC売上は約18%増の1269億円、ジーユー事業は推定274億円【2021年8月期】

実店舗を含む国内ユニクロ事業の売上高は同4.4%増となる8426億円。2021年8月期のEC化率は前期比1.8ポイント増の15.1%に拡大
石居 岳2021/10/15 7:008110

東京大学が多様な体形や姿勢に対応したアパレル向け仮想試着システムを開発

体形や姿勢を自動制御できる訓練データ撮影専用のロボットマネキンを開発、試着室で鏡を見ているような感覚で仮想的な試着をすることができるようになる
石居 岳2021/10/14 10:00360

EC売上目標は2023年度に400億円。J.フロントリテイリングが進める百貨店事業のOMO戦略とは

J.フロントリテイリングは、OMOによるデジタルシフトの加速で、2023年度のオンライン経由売上は400億円を目標に掲げる
石居 岳2021/10/14 9:003062

パルがECサイト「PAL CLOSET」にサイト内検索エンジン「ZETA SEARCH」を導入

パルは運営する公式ECサイト「PAL CLOSET(パルクローゼット)」にEC商品検索・サイト内検索エンジン「ZETA SEARCH」を導入した
藤田遥2021/10/13 12:00530

ecbeingが打ったクッキーレス時代のマーケティング対応。FacebookとInstagram広告対応のコンバージョンAPI標準オプション化

2023年のクッキーレス時代に先手を打ち、継続的な広告運用をサポートするため、ECサイト構築パッケージ「ecbeing」でCAPIの標準オプション化を実施することにした
瀧川 正実2021/10/13 9:00530

アパレル総小売市場は18.1%減の7.5兆円、通販チャネルのみ増収【2020年市場規模】

国内アパレル総小売市場は、コロナ禍の終息が不透明なものの、行動制限の緩和などを要因に一時的に回復基調になると見られる
石居 岳2021/10/13 7:0011140

BtoB-ECサイトを最短1か月・月額8.9万円から導入できるプラットフォーム「FIRMART」とは?

「FIRMART」は、ECサイト構築パッケージ「ecbeing」を展開するecbeingが「ecbeing BtoB版」のノウハウを詰め込み、開発したBtoBプラットフォーム
瀧川 正実2021/10/12 9:00320

フューチャーショップがパーソナルスタイリングサービス「DROBE(ドローブ)」と業務提携

ECサイト構築プラットフォーム「futureshop」を提供するフューチャーショップは、パーソナルスタイリングサービス「DROBE(ドローブ)」と業務提携を行った
藤田遥2021/10/12 9:00350

「メルカリ」内にECサイトを開設できるEコマースプラットフォーム「メルカリShops」の本格提供スタート

ソウゾウがEコマースプラットフォーム「メルカリShops」の本格提供を開始した。個人、法人含むすべての事業者が出店可能になる
藤田遥2021/10/12 7:004170

実店舗とECサイトで購入する理由、使い分け方法、商品購入までの消費行動を1000人に聞いた【買い物調査】

「普段の買い物における購入場所」「実店舗で購入する理由」「主にオンラインショップで購入する理由」「実店舗とオンラインショップの購入方法の分け方」などを1000人の消費者に聞いた
石居 岳2021/10/11 9:0013100

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]