ニュース記事

エイチームのEC事業「cyma-サイマ-」が初の黒字転換、売上高は過去最高を記録

エイチームは2016年8月に単独事業としてEC事業を新設。2021年4月に設立したエイチームコマーステックが事業を運営している
石居 岳2021/9/17 9:00460

トヨタ自動車、コーセー、サザビーリーグなどが使うビジュアルマーケティングプラットフォーム「visumo」の導入社数400社突破

「visumo」はInstagramの写真や動画をECサイトで活用できる機能などを搭載したビジュアルマーケティングプラットフォーム
瀧川 正実2021/9/16 10:302630

イオンモールが中国EC大手JD系のインドネシア大手EC企業と協業、日系企業の販売支援、実店舗展開、EC販売などを展開

イオンモールの協業先はECプラットフォームを運営するPT Jingdong Indonesia Pertama(JD.ID)。親会社は中国EC大手JD.com(京東商城)
瀧川 正実2021/9/16 9:00230

青山商事が「洋服の青山オンラインストア」「THE SUIT COMPANY」にサイト内検索エンジン「ZETA SEARCH」を導入

青山商事は運営する公式ECサイト「洋服の青山オンラインストア」「THE SUIT COMPANY UNIVERSAL LANGUAGE Onlineshop」にEC商品検索・サイト内検索エンジン「ZETA SEARCH」を導入した
藤田遥2021/9/16 7:00240

【Z世代のファッション意識】Instagramは情報収集&検索で1位、通販サイトは検索ツールとしても活用する

「SHIBUYA109 lab」独自ネットワークに所属するaround20(15~24歳)のZ世代を対象に、「Z世代のファッションに関する調査」を実施
石居 岳2021/9/15 10:0021150

アルコールブランド「CRAFTX」のMOON-XとCAMPFIREが業務提携へ。「CAMPFIRE」を通じてECやブランディングなどを支援

MOON-Xは、「CAMPFIRE」上でクラウドファンディングを展開するビジネスに、製造からマーケティング・物流・EC・ブランディングの一気通貫した専門的な知見を提供する
瀧川 正実2021/9/14 11:00350

ダイエーが鮮魚を最短で注文翌日に届けるEC限定事業、「商品」「アプリ等の会員基盤」「店舗網」を活用

ダイエーは2021年3月から、自社が保有している「商品」「アプリ等の会員基盤」「店舗網」を生かし、鮮度や物量の問題で店舗では販売することが難しい商品のEC販売を始めている
石居 岳2021/9/14 10:00741

フューチャーショップがWebプッシュ通知機能「AIQUA LITE」と連携開始

フューチャーショップは、AIテクノロジー企業Appier(エイピア)が提供するWebプッシュ通知機能「AIQUA LITE」との連携を開始した
藤田遥2021/9/14 9:00230

佐川急便と日本郵便が協業。物流サービス、輸送・集配ネットワーク、システム、ノウハウを共同活用

小型宅配便荷物の輸送、国際荷物輸送、クール宅配便などで佐川急便と日本郵便は協業していく
石居 岳2021/9/13 8:00551

配送トラブルはどう防ぐ?住所入力ミスの防止策は「目視チェック」が57%、自動化ツール導入企業は約8%のみ

消費者による配送先の住所入力ミスは、配送業者からの問い合せ対応や配達遅延によるクレーム対応といったサポート工数の増加につながっている
石居 岳2021/9/10 9:00440

【EC構築ソリューション市場2020年度】市場規模は199億円、占有率でecbeingが13年連続シェア1位

富士キメラ総研が発行する『富士マーケティング・レポート ECソリューション市場占有率』において、ecbeingがECサイト構築ソリューション市場占有率で13年連続1位を獲得したと発表
藤田遥2021/9/10 8:00590

PayPalが3000億円で買収した日本発の後払い決済「Paidy」とは

「Paidy」は2014年10月にサービスをスタート。「Amazon」「Qoo10」といったECモール、大手EC事業者から中小店舗まで70万店以上の加盟店が利用する
瀧川 正実2021/9/9 11:30260

しまむらのECサイトの決済に「PayPay」導入、グループ約2140店舗での商品受け取りに対応

「しまむらオンラインストア」における2021年2月期の商品受取方法は店舗受け取りが約9割、自宅配送が約1割だった
瀧川 正実2021/9/9 10:00540

三井不動産がD2Cブランドをデジタル×リアルで支援する新たな取り組み「NEW POINT」とは

「NEW POINT」は、三井不動産が多方面のプロデューサーとともに“秘めた魅力をもつブランド“を全国から発掘し、キュレーションメディアなどでその魅力を発信
石居 岳2021/9/9 8:00320

TSIホールディングスが「MIX.Tokyo」にレビュー・口コミ・Q&Aエンジン「ZETA VOICE」を導入

TSIホールディングスは、ECサイト「MIX.Tokyo」にレビュー・口コミ・Q&Aエンジン「ZETA VOICE」を導入し、レビューの並べ替え機能などを実装した
藤田遥2021/9/8 12:00230

オリジナルグッズ作成・販売サービス「SUZURI」の登録クリエイター数が50万人突破

GMOペパボが運営するオリジナルグッズの作成・販売サービス「SUZURI」の登録クリエイター数が2021年7月29日で50万人を突破した
藤田遥2021/9/8 10:00460

DX人材はどう育てる? アスクルが始めた人材育成の独自研修プログラム「ASKUL DX ACADEMY」とは

「アスクルDXアカデミー」は、データやテクノロジーを使いこなせる人材を育成するカリキュラム
石居 岳2021/9/8 9:00542

Googleが始めた越境EC支援の「マーケットファインダー」とは?準備状況の数値化&ビジネスチャンスのある国をランキング表示

Googleの「マーケットファインダー」日本版サービスでは、「海外販売の準備状況のスコアを算出する機能」「新しく進出するべき海外市場の発見をサポートする機能」を搭載
瀧川 正実2021/9/7 11:009101

しまむらがベビー・子供用品ブランド「バースデイ」のECサイトをオープン

しまむらの2021年2月期のEC売上高は約17億円。2022年2月期は50億円を目標に掲げる
瀧川 正実2021/9/7 10:00252

コロナ禍で通販事業の売上3.45倍の435億円に拡大したファーマフーズが急成長のワケ

通信販売事業の売上高は同245.7%増の435億2400万円、セグメント利益は同872.3%増の55億7500万円。テレビとインターネットを中心に想定よりも高い率で新規顧客を獲得し、年間の広告宣伝費を増額した
石居 岳2021/9/7 9:003470

DearOneが大幅改善した公式アプリ開発サービス「ModuleApps2.0」の提供を開始。前バージョンとの違いとは?

DearOne(旧ロケーションバリュー)は、機能を大幅に改善した公式アプリ開発サービス「ModuleApps2.0(モジュールアップス ニーテンゼロ)」の提供を開始した
藤田遥2021/9/6 10:309450

売上高150億円、経常利益率9.5%、ウェルネス&ライフサポート企業をめざすティーライフの中期経営計画とは

ティーライフの2021年3月期連結業績は、売上高が前期比10.8%増の117億1900万円、営業利益は同81.7%増の9億100万円、経常利益は同75.8%増の9億2400万円、当期純利益は同67.4%増となる7億400万円
石居 岳2021/9/6 9:00540

コロナ禍の消費者と密な関係性を維持するには? ランクアップが明かすリピート増のオンラインイベントを生む3つのポイント

ランクアップが、リピーターを生むオンラインイベントの成功の秘訣を、「企画の心得」「イベント当日の心得」「イベント後の心得」の3ポイントで説明
石居 岳2021/9/3 10:00230

ストライプインターナショナルのECサイト「STRIPE CLUB」、「STAFF START」を通じブログ記事が作成・投稿できる機能を導入

バニッシュ・スタンダードが運営する「STAFF START」の一機能である「まとめ機能」を、ストライプインターナショナルの公式ECサイト「STRIPE CLUB」に導入した
藤田遥2021/9/3 9:00240

eBayのECモール「Qoo10」がライブショッピングに参入、10月から毎週水曜日に配信

ECモールのライブショッピングに関しては、ヤフーと楽天は2021年に終了。KDDIとauコマース&ライフは強化を進めている
瀧川 正実2021/9/2 12:00660

そごう・西武が新しい買い物体験を提供するために開業したメディア型OMOストア「CHOOSEBASE SHIBUYA」とは

百貨店業態では珍しい店舗とECの完全在庫連携を実現。「CHOOSEBASE SHIBUYA(チューズベースシブヤ)」は、店頭・ECのシステムやオペレーションを融合し、オンラインとオフラインを自由に行き来できるOMOストアの仕組みを導入している
石居 岳2021/9/2 10:003110

イオンが配信を始めたコード決済「AEON Pay」など搭載のトータルアプリ「iAEON」とは?

イオンはリアル店舗とデジタルの融合を進めており、店舗とデジタルを融合したシームレスな体験を提供するのが目的
石居 岳2021/9/1 9:00340

レビュー・口コミ・Q&Aエンジン「ZETA VOICE」を松井証券が投資情報メディア「マネーサテライト」に導入

松井証券は運営する投資情報メディア「マネーサテライト」に、ZETAが提供するレビュー・口コミ・Q&Aエンジン「ZETA VOICE」を導入した
藤田遥2021/9/1 9:00240

新型コロナによる小学校の臨時休業などで労働者を有休取得させた事業者への制度「両立支援等助成金(育児休業等支援コース(新型コロナウイルス感染症対応特例))」とは

新型コロナウイルス感染症への対応として、臨時休業などをした小学校などに通う子どもの世話を行う労働者に対し、有給(賃金全額支給)の休暇(労働基準法上の年 次有給休暇を除く)を取得させた事業主は助成金の対象となる
瀧川 正実2021/8/31 10:001030

ヤマト運輸が始めたEC商品返品時の手続きや業務をデジタル化するEC事業者向け「デジタル返品・発送サービス」とは

「デジタル返品・発送サービス」は返品手続きや業務をデジタル化、従来発生していたユーザーによる電話での返品依頼や伝票作成の手間といった返品手続きを簡便化するサービス
石居 岳2021/8/31 9:00730

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]