解説記事

流通額15兆円の中国EC大手JD.comが実店舗を大量出店するワケ

中国EC大手のJD.com(京東商城)は8月現在、実店舗92店を展開し、2017年末までに300店舗へ増やす
瀧川 正実2017/10/18 6:0065293
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

「炊飯器の釜を厚くし過ぎても意味はない」。アイリスオーヤマが気付いた「売れるポイント」【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2017年10月10日〜15日のニュース
森野 誠之2017/10/17 8:003030
上海で働く駐在員の中国EC市場リポート

【最新版】中国越境EC市場&モール状況 (2017年9月)

越境ECの利用者数は? なぜ越境ECを利用するのか?(vol.29)
高岡 正人2017/10/16 8:0023122
通販新聞ダイジェスト

配送運賃にコスト変動を加味する 「法人顧客プライシングシステム」など、ヤマトの宅急便改革まとめ

配送運賃に、出荷タイミング、配達先、サイズ、集荷方法、届け先の不在率など法人の扱う荷物の特性を加味
通販新聞2017/10/16 7:001962
週間人気記事ランキング

ファッションセンターしまむらが始める「疑似EC」とは?/ヤマトの「ゲートウェイ構想」【ネッ担アクセスランキング】

2017年10月6日~12日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2017/10/13 8:00210
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

デジタルアシスタントは商売にどう使う? 「Amazon Alexa」などEC活用の3ポイント

デジタルアシスタントによる音声ショッピングがネット通販や小売の未来にもたらす可能性を検討し始める時がやってきている
Digital Commerce 3602017/10/12 6:001281
はぴさやがゆく! ネットショップの裏側探検記

土屋鞄製造所、ファンを魅了するSNS運営の裏側

ランドセルや革鞄で話題の土屋鞄製造所さんに、見る人を引き付けるコンテンツ作りについて聞きました(連載第20回)
はぴさや2017/10/11 8:001082213
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

音声ショッピング、試着EC、家具レンタル……急変するネットショップのトレンドまとめ

ネットショップ担当者が読んでおくべき2017年10月2日〜10月9日のニュース
森野 誠之2017/10/11 8:002451
通販新聞ダイジェスト

しまむらが始めるネット通販、約1400店の実店舗を生かすその仕組みは?

スマホでチェックして気になった商品を最寄り店舗で受け取れる「“疑似EC”から始める」(野中正人社長)
通販新聞2017/10/10 8:0097272
週間人気記事ランキング

「送料はお客さまのご都合やお気持ちで……」ZOZOの送料自由スタート【今週のアクセスランキング】

2017年9月29日~10月5日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2017/10/6 8:00210
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

アマゾンの「1-Click注文」特許失効は、ECサイトやベンダーの新たなビジネスチャンス?

アマゾンのワンクリック注文の技術特許は9/12に失効。多くの小売業者やベンダーが同サービスを提供できるようになった。
Digital Commerce 3602017/10/5 7:0098412
竹内謙礼の一筆啓上

衆院解散にみるECの景気動向 ──今後の消費予測から中長期を見据えた戦略を立てよう

衆議院の解散とネット通販の関係は?(連載第3回)
竹内 謙礼2017/10/4 7:0035122

アマゾンの「Amazon Alexa」は音声ショッピングもできる。EC企業が知っておきたいこと

米国では「Amazon.com」で販売しているほとんどの商品を「Alexa」経由で注文できるようにしている
瀧川 正実2017/10/4 8:002591

ショップ写真vsインスタグラマー写真どっちが売れる? ハンドメイドECで売上10倍UPの事例紹介

写真変更がきっかけで、ハンドメイド通販サイトの売り上げが10倍アップ。なぜ飛躍的に売り上げがアップしたのかを3つの視点で分析する。
安達里枝(あだちりえ)2017/10/3 11:0040201
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

マイルやdポイントが「自治体ポイント」に変換可能! ……って何に使えるの?【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2017年9月25日〜10月1日のニュース
森野 誠之2017/10/3 8:001040

人件費は3割減! AI搭載ロボットが実現するEC物流の「省人化」「コスト減」「正確性」

物流ロボット「Geek+」(ギークプラス)を導入したアッカ・インターナショナルでは、人件費を従来比2~3割削減できるという
瀧川 正実2017/10/2 7:0041124
通販新聞ダイジェスト

【2017年版】EC売上高ランキングまとめ――1位Amazon、2位ヨドバシ、3位スタートトゥデイ

アマゾンジャパンが2位以下の企業を大きく引き離してトップとなり、ネット販売市場をけん引
通販新聞2017/9/27 7:004786121
週間人気記事ランキング

中高年女性はやっぱりベルーナがお好き。カタログ通販が好調で売上増【今週のアクセスランキング】

2017年9月22日~28日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2017/9/29 8:00810
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

「音声検索時代」に向けたECサイトのSEO対策――検索広告の未来、効果が出る方法は?

近い将来訪れる「音声検索の時代」に向けて、ネット通販の担当者がやるべきことは?
Digital Commerce 3602017/9/28 6:0022209
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

「急ぎません。便」が好評。「急がず・まとめて・取りに行く」が配送のトレンドに。【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2017年9月19日〜24日のニュース
森野 誠之2017/9/26 8:006491
週間人気記事ランキング

人気ECアプリランキング/セブン&アイがECモールを開設【今週のアクセスランキング】

2017年9月15日~21日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2017/9/22 8:00710
通販新聞ダイジェスト

総合通販「ベルーナ」の強みとは? 競合をおさえ業績が伸び続けるワケ

ネット販売が拡大し、苦戦が続く総合通販企業。最大手のニッセンホールディングスは業績不振から業態が縮小。イマージュホールディングスはセシールに衣料品通販事業を譲渡し、そのセシールはディノスと合併。多くの総合通販企業が変革を余儀なくされている中で、ベルーナは、中高年女性を主要顧客とするカタログ通販に注力し、上高と利益率が伸びている。他社との戦略の違いを比較していく。
通販新聞2017/9/25 7:0071166
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

オムニチャネルをやる目的は? マルチチャネルとの違いは? 成功するためのポイントは?

マルチチャネルとオムニチャネルではゴールが異なります
Digital Commerce 3602017/9/21 7:0017111

メガネスーパーが「EC関与売上」をKPIに設定し、決算短信で公開した理由

メガネスーパーの川添氏は「IRで発表しなくても、EC関与売上をKPIとして取り入れる企業が増えてくるだろう」と言う
瀧川 正実2017/9/21 6:003465516
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

日本人は消費に無関心で、企業や商品に対してロイヤルティを感じない!?【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2017年9月11日〜18日のニュース
森野 誠之2017/9/20 8:00620
EC部長が担当者に読んでもらいたいこと

あなたの会社はどのタイプ? 社内におけるECの位置付け、組織、役割について

あなたの会社でECはどういう位置付けにあり、そしてどういう組織になっていますか? 全社の中でEC部門がどう配置されているか、EC部門の中でどう役割分担されているかを確認しましょう。
中島 郁2017/9/20 7:00189194
週間人気記事ランキング

また! 不正アクセスでカード情報漏えい/ロボネコヤマト、エリア拡大【今週のアクセスランキング】

2017年9月8日~14日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
内山 美枝子2017/9/15 8:00220
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

アマゾンよりも進んでる? 無人コンビニ「BingoBox」などが広がる中国小売市場の今

無人店舗の運営コストは従来型のコンビニエンスストアの8分の1に満たないという
Digital Commerce 3602017/9/14 10:0070229
通販新聞ダイジェスト

カジュアルウェア「コーエン」の自社ECサイトが伸びている理由

自社通販サイト「コーエンオンラインストア」単体の売上高(2017年1月期)は前年比1.5倍程度に拡大
通販新聞2017/9/13 9:001970
竹内謙礼の一筆啓上

あなたの会社のSNSが売上に貢献しない3つの理由

自社SNSの現実的な落としどころを見つける方法(連載第2回)
竹内 謙礼2017/9/13 7:00210317

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
ecbeing.
[スポンサー]