プライマリータブ

イベントレポート

予約抽選倍率は最大52倍。ANAとオンワードのルームシューズ、ヒットの秘訣とは

ANAとオンワード商事は、共同事業で旅客機のシートカバーをアップサイクルした商品を複数回販売してきた。予約抽選販売の倍率は最大で52倍に達している。両社の担当者に取り組みを詳しく聞いた
高野 真維2023/3/22 7:00020

最も推奨したい通販化粧品はハーバー研究所。2位はアスタリフト、3位はファンケル

通販化粧品は、効果・効能や使い心地の良さといった化粧品の品質に関する項目がロイヤルティを醸成する要因になっているという
石居 岳[執筆]2023/3/22 6:30341

上州屋が公式アプリを刷新、会員証機能を搭載。アプリを軸にコミュニケーション

会員証機能を持たないリニューアル前の「上州屋アプリ」は3月末でサービス提供を終了する
高野 真維2023/3/20 9:00130

パルコがECサイト「ONLINE PARCO」を刷新。独自コンテンツ発信でファン作りをめざす共創型ECの取り組みとは

電子チケットや抽選販売など「PARCO MEMBERS」会員だけの販売機能の実装や、決済手段の拡大、表示速度改善などを行った
藤田遥2023/3/20 8:30222
「D2Cの会」が解説、D2Cビジネス成功の秘訣

北の達人・木下社長が明かすWebマーケティング成功の秘訣「ファンダメンタルズ×テクニカル マーケティング」を解説

北の達人コーポレーションの代表取締役社長・木下勝寿氏が、Webマーケティング成功の秘訣を解説する【前編】
D2Cの会[執筆]2023/3/20 8:00118591

スタッフ1人ひとりがLINEで顧客とつながる「LINE STAFF START」とは? 2種類の使い分けができる最新接客DX

バニッシュスタンダードが提供する、LINEの公式アカウントを通じてスタッフが顧客とコミュニケーションできるサービス「LINE STAFF START」を解説
高野 真維2023/3/20 7:30140

香水EC市場に新たな風! テクノロジーで香水のファンマーケティングに成功した「カラリア」の独自戦略とは

「カラリア」で香水のサブスクリプションサービスを提供するHigh Linkに、ファンを増やす“仕掛け”などマーケティングの成功事例を聞いた
高野 真維2023/3/20 7:00580

景品表示法や特商法、運用の基礎などを学べるアフィリエイト運用セミナーを4月26日に渋谷で開催【広告主向け】

「一般社団法人 日本アフィリエイト協議会(JAO)」が主催。講座のほか、個別相談や質疑応答も実施する
藤田遥2023/3/20 7:00940

KDDIグループのECモール「au PAY マーケット」で障害、アクセスできない状況が続く【3/17に復旧】

障害が発生しECモールへのアクセスができなくなったのは3月16日の16時5分頃。3月17日15時点でまだ再開できていない
瀧川 正実2023/3/17 15:02310

ユーザーと商品の新たな接触機会を生み出す「ハッシュタグ機能」、NTTレゾナントがAI型ECサイト内検索ソリューション「goo Search Solution」 に搭載

ECサイト内の回遊性を高め、ユーザー自身では思いつかなかった商品との接触機会の創出につなげる
藤田遥2023/3/17 8:30320
週間人気記事ランキング

オンワード&資生堂が考えるアフターコロナの「顧客体験」と「顧客理解」とは/ショップチャンネルが「Makuake」と協業【ネッ担アクセスランキング】

2023年3月10日~2023年3月16日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
藤田遥2023/3/17 8:00130

レビュー・口コミ・Q&Aエンジン「ZETA VOICE」導入サイトのクチコミ、Q&Aの投稿数が900万件を突破

ECの利用者層が拡大するとともに、商品やサービスの購入検討時にサイト内でクチコミやレビューを確認する消費者が増加
藤田遥[執筆]2023/3/17 7:30120

ストリームグループ、メディカルサービス事業に参入。オンライン診療のコンサルティングや処方薬を配送

ストリームの子会社エックスワンがメディカルサービス事業に参入。提携クリニックの開業に合わせてオンライン診療に関わるコンサルティングを開始する。今後は処方薬の配送も計画している
高野 真維2023/3/17 7:00110

物流の「2024年問題」まであと1年。4月は再配達削減PR月間に、斉藤国交大臣は「物流業界にとって大きな課題」

2024年4月から、トラックドライバーの「働き方改革」の法律が適用され、現状のままの運び方が難しくなる(物流の「2024年問題」)。残り1年となるのを機に2024年4月を「再配達削減PR月間」とし、再配達削減に向けた取り組みを推進する
石居 岳[執筆]2023/3/16 9:003102

【約3.1兆円の2022年ネット広告市場の内訳】検索連動型は9766億円で構成比約4割、ビデオ広告は5920億円

電通が公表した「2022年 日本の広告費」によると、日本の総広告費は通年で7兆1021億円(前年比104.4%)。そのうち、インターネット広告費は、前年比14.3%増の3兆912億円で、日本の総広告費全体の43.5%を占めた
石居 岳[執筆]2023/3/16 8:30470
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

クリック数13%アップ、購入者数40%増を実現したAI+メルマガ活用方法【米国EC企業の事例で解説】

クリック数と購入者数のアップにつながった、AIを活用したメルマガ施策の詳細を、米国EC企業の事例で解説します
Digital Commerce 360[転載元]2023/3/16 8:00281

家電通販サイトの「ECカレント」、サイト内に「空気清浄機フィルターストア」を開設

ストリームは「ECカレント」内に「空気清浄機フィルターストア」を設け、フィルター交換需要を喚起する
高野 真維2023/3/16 7:30130
中国の最新買い物事情~トランスコスモスチャイナからの現地レポート~

中国EC市場を狙う企業が知っておくべきECビジネスに関する法律と規制

中国ではECビジネスに関する法律「中華人民共和国電子署名法」「中華人民共和国電子商取引法」などにより、インターネットを通じた商環境の整備、消費者保護を進めています
トランスコスモスチャイナ(transcosmo...[執筆], 張李文(Zoey Zhang)[執筆]2023/3/16 7:006100

紳士服のAOKI、公式アプリをリニューアル。アプリ内でサイズ情報の管理ができる機能を追加

NTTドコモの新規事業型子会社であるDearOneのアプリ開発サービス「ModuleApps2.0(モジュールアップス2.0)」を活用し、「AOKI公式アプリ」とビジネスウェアブランドの「ORIHICA(オリヒカ)公式アプリ」をリニューアルした
高野 真維2023/3/16 6:30121
「ECタイムズ」ダイジェスト

メルマガと公式LINEを使い分けるポイントとは? 特徴から活用方法を解説

売り上げアップのための施策としてポピュラーなメルマガ配信やLINE配信。それぞれの特徴をおさらいしながら、効果的な使い分けの手法を紹介する
ECタイムズ[転載元]2023/3/15 9:00190

張李文(Zoey Zhang)

Senior Department Manager, Legal, transcosmos China
張李文(Zoey Zhang)

トランスコスモスチャイナ(transcosmos China)はトランスコスモス株式会社の100%出資子会社。上海4拠点、北京1拠点、天津1拠点、合肥1拠点、長沙1拠点、西安1拠点の6都市9拠点でサービスを提供しています(台北、深センには支社を開設)。

  • トランスコスモスチャイナについて
  • トランスコスモスの中国市場向けサービスについて
000

【Z世代の割引キャンペーン利用状況調査】約5割が「SNS・動画共有サイト内」で目にした割引情報を利用、よく使うのは総合通販サイト

消費者トレンドの中心を担うようになったZ世代と呼ばれる10〜20代の若者が、どのような媒体でどのような方法で割引に触れ、どのような商品を実際に購入しているのかを調査した
石居 岳[執筆]2023/3/15 8:30260

TV通販大手のQVC、「Microsoft Shopping」でライブストリーミング配信

QVCジャパンは、VOD(ビデオ・オン・デマンド)市場の拡大に伴う変化に対応し、テレビ、PC、スマートフォン、タブレットなどさまざまなデバイスから手軽にショッピングを楽しめるチャンネル作りに取り組んでいる
石居 岳[執筆]2023/3/15 8:00130
強いEC会社を支えるネットショップ担当者を作る人財育成講座

EC事業成長のカギは組織の「運営力」。「EC組織力」向上させる6つのポイントとは?

EC事業者における組織や人材の「運営力」をアップする6つのポイントを紹介
石田 麻琴[執筆]2023/3/15 8:00872

アスクル、花王プロフェッショナル・サービスと共同でプラスチック容器の水平リサイクル実証実験

アスクルのEC配送スキームを活用し、低コストなリサイクルバリューチェーンを構築
藤田遥2023/3/15 7:30120

【2022年の越境ECトレンド】レディースアパレルやバッグ、時計・パーツ、アニメアート&キャラクターグッズが人気

2023年も円安傾向が続き、日本の商品の競争力は高いと予測される。嗜好の多様化により各カテゴリーで、熱狂的ファン向け商材に対する需要がさらに拡大していくと見ている
石居 岳[執筆]2023/3/14 8:30141

デサントジャパンが公式通販サイト「DESCENTE STORE オンライン」にEC商品検索・サイト内検索エンジン「ZETA SEARCH」を導入

「ZETA SEARCH」導入で、検索機能の改善や利便性向上をサポートする
藤田遥2023/3/14 8:00231
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

返品って本当はポジティブなことなのかも。不満解消、データ収集などメリットがたくさん!【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2023年3月6日~3月12日のニュース
森野 誠之[執筆]2023/3/14 8:002090

日米仏の食材のネット注文・配達サービス利用状況、月1回以上利用はアメリカが58.4%で最多、日本は日本は25.1%。

MMD研究所が実施した「日米仏3ヶ国比較:都市部消費者の食の意識・動向調査」によると、食材のネット注文・配達サービスを利用する理由で日本の最多は「重たい物を届けてくれる」
藤田遥2023/3/14 7:30140
通販新聞ダイジェスト

【2023年新卒採用】通販・ECは「売り手市場」。オンライン選考が定着、課題は“志望度見えにくい”

主要通販各社の2023年新卒採用は前年に続き売り手市場が続いている。オンライン選考が定着しつつある中、企業側では「学生の志望度が見えにくい」といった課題もあがっている
通販新聞[転載元]2023/3/14 7:00140

オンワードと資生堂が考えるアフターコロナの「顧客体験」と「顧客理解」。 デジタルを活用した試着予約や情報発信から“感性”によるタグ付け、DNAの活用まで、あの手この手でアプローチ

コロナ禍に求められる顧客体験創出や顧客理解のあり方について、アパレル大手のオンワードと化粧品大手の資生堂のEC事業の責任者が、それぞれの観点から考えや戦略を語った
キヨハラサトル[執筆]2023/3/13 8:007102

TV通販大手のショップチャンネルが「Makuake」と協業、「0次流通+1次流通」の新たな商流を開発

「Makuake」で生まれた商品を「ショップチャンネル」の番組内で紹介し、広げていく取り組みをスタート
瀧川 正実2023/3/13 7:302731

フューチャーショップ、エフカフェが提供するギフトEC向けUI「giftimize」との連携を開始

導入することで、熨斗、名入れなどをステップ形式で選択できるようになる
藤田遥2023/3/13 7:00331

機構部品メーカー栃木屋がECサイトを刷新。基盤にBtoB-EC向けソリューション「ecbeing BtoB」を採用

取引先向けのBtoB-ECサイトの検索機能などを充実、コストを抑えながらUI・UX向上を実現したという
瀧川 正実2023/3/10 8:30120

サイジニア、AI研究を推進する「サイジニアアドバンスド研究所」を設立

サイジニア、ZETA、デクワスといったグループ企業一体で、AIなどの活用に積極的に取り組むとしている
瀧川 正実2023/3/10 8:00130
週間人気記事ランキング

「東京マラソン」の交通規制、ヤマト運輸は終日遅延で対応/Yahoo!ショッピング・LINE・PayPayとの連携によるEC強化とは【ネッ担アクセスランキング】

2023年3月3日~2023年3月9日にアクセス数の多かった記事のランキングを発表! 見逃している人気記事はありませんか?
藤田遥2023/3/10 8:00320

ネットショップ支援室、D2C企業のオムニチャネル戦略の支援を強化。体験型セレクトショップ「canme」と資本業務提携

ネットショップ支援室は、体験型セレクトショップを運営するテックアットと資本業務提携。D2Cを手がけるブランドのオンライン・オフライン双方の売上拡大を支援する
高野 真維2023/3/10 7:00120
海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

返品をビジネスチャンスに変えよう! 販売機会の損失防止、ファン作り、アップセル、販売チャネル拡大につながる返品サービスとは

米国の返品会社のCEOが、返品をビジネスチャンスに変えるための考え方を紹介します。返品と顧客満足の関連性や、データ活用などについて詳しく解説します
Digital Commerce 360[転載元]2023/3/9 8:003580

バイク用品EC大手「ウェビック」が送料を値上げ。輸送費の値上げ、段ボールなどの梱包資材価格の上昇が主因

「これまで資材の見直しや自社コスト削減などにより現状維持に努めてまいりましたが、このたび改定をさせて頂く形となりました」(リバークレイン)
瀧川 正実2023/3/9 8:00330

ベルーナが注文送料と会員向け優待サービスを改定。1万円未満は送料537円、優良顧客ほど送料を優遇

優待サービスでは会員ランクに応じて送料をベルーナが負担する「送料無料」バーを設定、年間購入金額3万円以上(税別)の会員は、注文金額5000円以上(税別)で送料無料になる
石居 岳[執筆]2023/3/9 7:30660
中国の最新買い物事情~トランスコスモスチャイナからの現地レポート~

中国で加速する「メタバース+eコマース」。バーチャルライバーが24時間ライブショッピングする企業も登場

メタバースは次世代インターネットの新しい形であり、デジタルの未来を具体的に示す破壊的イノベーションと言えます。事業者はメタバース分野に布石を打つことで、将来的に先行者利益を獲得することができます
トランスコスモスチャイナ(transcosmo...[執筆], 房颖(Fang Ying)[執筆]2023/3/9 7:0055180

房颖(Fang Ying)

VP of EC BU, transcosmos China
房颖(Fang Ying)

トランスコスモスチャイナ(transcosmos China)はトランスコスモス株式会社の100%出資子会社。上海4拠点、北京1拠点、天津1拠点、合肥1拠点、長沙1拠点、西安1拠点の6都市9拠点でサービスを提供しています(台北、深センには支社を開設)。

  • トランスコスモスチャイナについて
  • トランスコスモスの中国市場向けサービスについて
000

ヤフーが発表した「Yahoo!ショッピング」「LINE」「PayPay」との連携によるEC強化とは

Zホールディングス、LINE、ヤフーの3社を中心とした合併方針の決定を踏まえ、合併後もECに注力すること、「LINE」「PayPay」との連携を強化していくことを宣言
石居 岳[執筆]2023/3/8 9:00960

製品・ソフトウエア開発などの一部経費を東京都が最大1500万円を助成する「新製品・新技術開発助成事業」とは

助成事例として、AIを用いたイラスト自動生成システム、画像鮮鋭化アプリケーションの開発などがある
石居 岳[執筆]2023/3/8 8:30120
「ECタイムズ」ダイジェスト

集客は広告・SNS・SEO対策のバランスが重要。検索エンジン最適化の基礎と4か月で流入数2倍の事例を解説

SEO対策のイロハと、実際に対策に成功した事例を見ながら、自社ECにおける効果的なSEO対策のヒントを紹介する
ECタイムズ[転載元]2023/3/8 8:00030

アイスタイルの2022年7-12月期売上は19%増の203億円、EC売上は13%増の53億2600万円

アイスタイルの2023年6月期の中間期決算では、EC売り上げは13%増の53億円になった。ECのスペシャルイベントの堅調な売り上げ推移などが功を奏した
高野 真維2023/3/8 7:30970
通販新聞ダイジェスト

ステマ規制の告示に「待った」の声。事業者や私人への悪影響を大きく懸念するJADMAの要望とは

ステルスマーケティングの規制などを目的とした景品表示法の新指定告示の導入が推し進められている。一方で、自民党消費者問題調査会ではJADMAが規制の問題点を指摘し、導入に「待った」をかけた
通販新聞[転載元]2023/3/8 7:001580

【春の小売需要2023】全国的に暖かい春で「季節商品は需要増のタイミングが例年より早い」

ウェザーニューズの流通気象チームの気象データアナリストが、過去の3~5月のGoogle検索数の傾向と気象データの関係を分析、2023年春の気温傾向をもとに季節商品が注目される時期を予想した
石居 岳[執筆]2023/3/7 8:30240
ネットショップ担当者が知っておくべきニュースのまとめ

小さな店舗がネットショップも両立させるためにはどうすればいい? すぐにできる方法を教えます【ネッ担まとめ】

ネットショップ担当者が読んでおくべき2023年2月27日~3月5日のニュース
森野 誠之[執筆]2023/3/7 8:002110

約6割が「場合によっては環境に優しい商品・サービスを選ぶ」。必ず購入する人は3.3%

新井紙材が運営するメディア「環境と人」の調査によると、「場合によっては環境に優しい商品・サービスを選ぶ」人のうち約8割が「価格が同じなら選ぶ」と回答した
藤田遥2023/3/7 7:30120

ネットショップ担当者フォーラムを応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]

[ゴールドスポンサー]
[スポンサー]